スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
491
0

ルーミーって燃費が悪いのに、売れている理由はトヨタエンブレムが付いて、ライバル車が軽自動車メーカーのソリオしかないからですよね?

ソリオのほうが燃費がよくてもスズキエンブレムだと嫌だというユーザーが多いですね?

日産がルーミーに対抗できるコンパクトトールワゴンe-POWERを出せばライバル車種になるでしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 理由は簡単。
    ガソリン車のみの販売なので。燃費が悪いのは別の理由でしょ?

  • 以前は日産キューブがありましたが、それもなくなりましたね。小型車でかつ車内スペースを、広くするにはバッテリースペースの設置すら悩むところかもしれません。
    取り敢えずトヨタだから安心できると思って買う人も多いようです。
    カーシェアで乗り比べてソリオにしましたが、ルーミーもそんなに悪い車ではないですし、街乗り中心なら(坂道が少なければ)ルーミーもありと感じました。

  • そうです。
    トヨタだと、いい車だと思ってる人がすごーくいっぱいいます。
    スズキだと、軽自動車ベースの車だと思ってます。

  • そもそも、トヨタルーミー・ダイハツトールってスズキソリオが元祖でそれに対抗して出したダイハツOEMなので当然です。

  • ルーミーのNAの2WD乗りですが
    カタログ数値より悪いのはセオリーですが
    ロングドライブすれば20km/L走りますけど…
    通勤に使って70~80km/hは普通に出すけど16~18km/hが普通ですよ。
    走る環境で違うから街乗りはかなり悪いでしょうが、それはなんでも同じ。

    スズキのマイルドハイブリッドはそんな燃費に反映されませんけどね。
    ススキの営業が言うくらいで、あんまし意味ないって言うくらい。
    仕組みや実際走ればそう思いますけど。

    日産に言ってください。
    売れるか売れないか、出さなきゃわからないし。

  • ルーミーの立ち位置」が明確に☆伝わったからです
    d( ̄  ̄)

    発売当初は→不人気車でしたよ
    マイナーチェンジにて

    →ノア顔」に☆変わりました

    コレにより…
    ミニバン卒業組が→次のクルマ」として
    SUV以外の選択肢☆として

    ミニバンと同じ☆感覚で乗れて
    ミニバンよりも→取り回しの良い=全長の短い
    便利なクルマ☆としての立ち位置」を
    得たように思えます

    ミニバンからの…」となると
    スズキよりも<トヨタの方が☆お客様は多い?ですよね

    日産で考える?ならば…
    全長4m〜4.2m程度に切り詰めた→セレナショートボディ」を開発すれば

    全くの新しいプラットフォーム開発(コスト大」なんぞ?しなくても…
    前方部の→衝突安全などの検査=コスト」を削減し
    低価格での販売に…たどり着けるのでは?

    回答の画像
  • 「日産がルーミーに対抗できるコンパクトトールワゴンe-POWERを出せばライバル車種になるでしょ。」
    価格が問題ですね。下手すればノートe-POWERが食われてしまうような気もします。

  • 現行は完全にソリオが上ですが、排気量の差で税金は優位。
    日産には新規開発して新分野に出る余裕はもう無いんでは。

  • トヨタのルーミーは、燃費が悪いにもかかわらず人気があります。これはトヨタエンブレムの信頼性やブランド力が大きく影響しており、競合がスズキのソリオに限られていることも一因です。ソリオは燃費が良いですが、スズキエンブレムを好まないユーザーもいます。ルーミーは価格、広さ、快適性で優位性を持ち、高速道路での性能も評価されています。日産がe-POWERを搭載したコンパクトトールワゴンを発売すれば、ルーミーの強力な競争相手となる可能性があります。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166728825
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10278416410
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14118198629

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ルーミーの人気理由は、以下のようなことが考えられます。

    ・トヨタブランドへの信頼感が高いこと
    ・ライバル車が少ないため選択肢が限られること
    ・コンパクトながらも室内が広く使い勝手が良いこと
    ・デザインが人気があること

    燃費は重要な要素ですが、ユーザーにとってはブランド力や使い勝手、デザインなども大きな決め手になっているようです。ただし、燃費の良さも魅力の一つですので、e-POWERのようなライバル車が登場すれば、ユーザーの選択肢が広がり、ルーミーの人気に影響を与える可能性はあります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離