スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
100
0

ソリオ7年前新車で購入して乗ってます
寒い日氷点下走り出すと車から焼き芋屋のポーと
音がします
3分くらい走ると音がしなくなります
昨日、ディーラーに1泊して見てもらったら

シャフトの交換が必要と言われました
修理代が7万だそうです
グリースがとか言ってましたが同じ症状の方が
ネットをみたらいました
私は素人なので分かりませんがシャフトの交換って
結局な感じに思います
今年の6月に新車が納車予定で下取りに出す予定で
どうしたらいいか困ってます
修理代をあまり掛けず直せないかと思ってます
アドバイス下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先日、同じ年式のソリオを 左前を側溝に落とし 左前を破損させた為
抹消します 近くなら自分で外せる物なら なんでも上げますが、
外すのがね。大変ですね。
近々 手放すのなら そのままでいいと思います。下取り価格は
修理費用を原価分引くことになるかもしれませんね。

その他の回答 (2件)

  • どうしようもありません
    落ち着いて焼き芋を食べましょう

    焼き芋でさつまいもの種類は紅はるか系統が良く紅はるかや紅ゆうかが良いです。
    オーブンレンジを使うのが楽で無難です。

    1さつまいもを洗った後はタオルなどで拭いて水気を切りアルミで包みましょう。
    さつまいもを水や塩水でつける必要はありません。
    (注意 洗った後の芋を拭かずに水分が残っていると蒸し芋のようになってしまいます。きちんと水気をなるべくなくして下さい)

    2、オーブンレンジの余熱は不要です。
    アルミで包んだ芋をオーブンレンジで200度で1時間焼いて焼けたら30分扉を閉めたまま放置したあともう一度180度で1時間焼き同じく焼けたら扉を閉めたまま30分放置すればねっとりになります。
    時間はかかりますが手間は放置するだけでかからないので気楽にやると良いです。
    200度で1時間焼く→30分閉めたまま放置→180度で1時間焼く→30分閉めたまま放置で大丈夫です。

    3、翌日のものなどとして残ったら冷蔵庫で冷やして保管します。
    食べる際は電子レンジで数分温めて温まったらオーブントースターでアルミを敷いて包んであるアルミを開けて焼きます。
    5分から10分くらい焦げないように気をつけて回転させて焼けばパリッとします。
    むしろ焼いた当日より翌日の方が蜜が出ておいしくなります。

  • 音だけならそのまま乗られてはどうでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離