スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
113
0

平成28年12月に新車登録のスズキソリオを買い替えのため買取業者に査定を依頼しました。

査定後指摘されたのは「後席左右の車体フェンダーにクランプ跡があります、これは修理する際にこの部分をクランプするのでその跡が残っています、修理歴が無くても修理車と判断されるため査定額が大幅に下がります。」と言われました。
この跡は後席左右のフェンダーの溶接部分をカバーする黒いゴムはめくると、溶接した板金が露出しますがこの溶接部分にBCGアクチンの摂取後の後のような点々が残っていました。
この部分も査定業者のチェック項目の大事なチェック項目だそうです。
査定業者曰く新車でこのクランプ跡はありえないと言っています。
新車で購入し事故歴はなく当然修理もしていません。

9年間乗りましたが、運転や走行に特に支障はなかったです。
ソリオは乗りやすいので買い替えも新車のソリオですが、このクランプ跡が無いことを確認して納入してもらうよう依頼しました。
新車納入時はウキウキ気分で外観とかは確認しますが、今回の査定は勉強になりました。
次車はこの部分も確認してから受け取りたいと思います。

前置きが長くなりましたが、質問としましては
①そもそも新車の状態でこのような修理したようなクランプ跡がつくものでしょうか?
②組み立て時に規格から外れた部分を微調整しているのでしょうか?
③万一クランプ跡があった場合は受け取りを拒否できますか?

運転や走行に支障がなくても、数年後の査定で何もしてないのに減額の因縁をつけられるのは嫌ですから原因などはっきりさせたいと思い質問させていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

※carview!から投稿されたスズキ ソリオハイブリッドについての質問です。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 輸送等で傷が入ったり、展示してたら台風のせいで
    傷が入ったりした際に補修する新車の補修メインの
    板金屋さんがあるとはディーラーの営業に聞いた事があります。

  • 納車前にお客に黙って鈑金を行うことは珍しくないですよ。
    ただ、納車直後に発覚した場合は購入店に責任は問えますが、9年も経過したら責任追及は無理ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離