スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
262
0

現在、トヨタのルーミーに乗っています。
片道約10kmの会社までの往復と休日のスーパーへの買い物が主で遠出しないので、購入して7年がもうすぐ経ちますが、走行距離は4万kmです。

妻曰く、スライドドアがお気に入りみたいです。

Q1.購入7年ですが、走行距離4万kmなら、まだまだ乗れますかね?買い替えも検討した方がいいでしょうか?

Q2.競合車はスズキのソリオバンディッド、トヨタのシエンタ、ホンダのフリード、三菱のデリカD:2が浮かびましたが、他にもありますか?

Q3. 現行のトヨタのルーミーと競合のスズキのソリオバンディッド、トヨタのシエンタ、ホンダのフリード、三菱のデリカD:2の中で、オススメはどれでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • Q1 まだまだ乗れますね ルーミーに不満が無いなら買い換えなくていいかと
    Q2 そんなもんだと思います。個人的にいえば通勤距離が10kmと長いので子供が小さくなければ、スライドドアを諦めて普通のハッチバックにしたいです
    Q3 燃費と通勤距離を考えれば自分だったらシエンタかフリードのハイブリッドを検討します。

  • Q1
    まだ乗れますし、そこまで古いわけでもないのは確かですが、買い換えても良い(買い換えたい)と思うなら問題ないです。

    Q2
    現行の場合ですが、シエンタやフリードが競合となるのであれば軽のN-BOX、スペーシア、ルークス、タントも競合車となるかもしれません。
    実際シエンタとフリードは同じコンパクトファミリーカーでもルーミーより上のクラスで全長も60センチほど違うので、真のライバルは個人的にはソリオとOEM車のみかな。(デリカD:2はソリオのOEM、ルーミーはダイハツトール、ジャスティのOEM)

    Q3
    予算があり、車の性能がより格段に良くなったものを求めるならフリードがベストで、次点でシエンタですが、近場ならルーミーでも十分(NAも現行にはアクセルレスポンスを向上するPWRと電動バーキング追加搭載の進化をした)だと思います。価格がルーミー寄りで走行性能がトールワゴンとしては良い街乗りジャストなのはソリオですかね。

    ソリオですがバンディットが特に1月のマイナーチェンジで見た目大きく変えましたね。ブレーキホールド機能の電動パーキングもここで採用です。
    足の疲れが軽減できるし、安全性向上にも繋がります。

  • 経った7年しか乗ってないから、その倍は普通に乗れるはずです。

    乗り換えは自由なので金銭面に余裕があるなら、他車にすれば良いでしょうし
    自分は乗り潰すタイプなので、うちもまだ7年しか経ってませんがダメになるまで乗ります。

    シエンタとフリードは、ルーミーの上のクラスでミニバンに分類されてますし
    デリカD2はソリオなんで。

    出ると噂されてる新型ルーミーを待つか、現行型の何かにするかかと。
    大して走らないようなので、フリードやシエンタは要らない気がします。
    そのままか軽でも良いような…

    8年目突入でまだ4万kmしか乗ってないなら、まだまだ乗れますけどね。
    うちのは10万km超えてます。

  • 1.まだまだ走れます。
    2.そんなもんです。
    3.フリードを薦めます。

  • A1.7年でそれならまだ乗れると思いますよ
    もちろん点検等をしてる前提での話になりますが
    個人的には10年〜13年を目安に買い替えがいいかなと思います

    A2.全ての車から競合ですが似たジャンルだとダイハツのトールも同じ類いです

    A3.トヨタが固いと思いますが好きな車が1番です

  • トヨタのルーミーは7年で4万kmの走行距離なら、まだまだ乗れる状態です。買い替えを考える際は、車の状態や必要性、特にスライドドアの利便性を重視する妻の意見を考慮すると良いでしょう。競合車としてスズキのソリオバンディッド、トヨタのシエンタ、ホンダのフリード、三菱のデリカD:2が挙げられます。他にも選択肢はありますが、オススメは使用目的や家族構成に応じて異なります。試乗を通じて自分に合った車を見つけることが重要です。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10203322015
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11311374501
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279108942
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12306896962
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13307941723

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • Q1. 走行距離が4万kmと比較的少ないため、メーカーの推奨する点検・整備を行えば、まだまだ現在の車を乗り続けられると思います。ただし、車検の時期や故障の有無、ご家族の要望なども考慮する必要があります。

    Q2. 他の競合車種としては、日産のセレナ、マツダのビアンテ、スバルのエクシーガなどが挙げられます。

    Q3. 各車種にはそれぞれ長所短所があり、ご家族の用途やニーズによって最適な車種は変わってきます。例えば、広い室内スペースが必要であればフリードやデリカD:2がおすすめです。燃費重視ならシエンタやソリオバンディッドがよいでしょう。最終的には、実車を見て、運転感や居住性を確かめることが大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離