スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問
hajimeさん
2025.2.13 21:42
よろしくお願いいたします。
kar********さん
2025.2.15 12:46
個人の偏見ですが…
・トヨタ
良い車というよりか消費者に売れる車を作っている。マーケティングが上手い。HVが多く燃費が良い。部品の信頼性、整備性は良さそう。大手ゆえのフルラインナップ。
購買層:この車が好き!という思い入れより、「車に興味ないし皆が買っているから」、「トヨタなら安心、無難」、服や腕時計を買うように「今の自分にはこれかな」という感じで買っている人が割合的に多そう。リセールや省燃費などから資産価値、「損しない」ことを特に気にしてそう。(車の興味<お金、ステイタス)
・ホンダ
ひたすら広い車内。買い物など「日常生活のための車」。
フィットやフリードを見に来た客がNシリーズを買いそうで利益的に困ってそう。
技術的には孤高の存在(ホイールナットがホンダだけ形状が特殊)。
その昔HVのインサイトを世に出したが、ことごとくプリウスに対策されたイメージ。
購買層:ファミリー層、女性のイメージ。
・日産
技術の日産(自称)。
少し前のCMで「360°アラウンドモニター」をまるで特許みたいに宣伝してたが、他社でもやってることを堂々と宣伝するのは…。
ほとんどの車がモデルチェンジしてなくてディーラーも困ってそう。
購買層:??なんとなくトヨタ一強が嫌でトヨタを避けてきた人が乗り継いできた?
でも車の出来以前にゴーン氏騒動から長年続くネガティブイメージが広まってしまったので、これからは苦しいのでは…
・スズキ
軽・コンパクト専門。
安っぽいんじゃなくて安い(褒め言葉)
CMしかり明るく元気な車を作っているイメージ。
なんだかんだでチャレンジしてる会社だと思う。ヒットした車が他社に売上をもっていかれてる?(ソリオ→ルーミーとか)
安さゆえに錆には弱そう。
購買層:若者、女性、大きな車が不安な方。ジムニー好き
・ダイハツ
デザインなどパクr…オマージュしてるイメージ。トヨタ傘下のイメージのおかげで売れてるような気がする。光軸がおかしいのでハイト系の対向車ライトが眩しい。
購買層:「トヨタの軽ください!」と店に駆け込むタイプの人
・三菱
重工業とは関係ないものの、そのイメージで頑丈そう、重たそう。一昔前はパジェロのイメージ。
購買層:アウトドア派、武骨・ゴツいものが好きな人。三菱系のファン?
・マツダ
運転手を楽しませる「運転手ファースト」
世の流れで電動化も始めたが、内燃機関が大好き。
ロータリーやロードスターを作り続ける車バカの浪漫枠。(褒め言葉)
減ってはきたがMTもラインナップ。
購買層:トヨタと真逆。運転が好きな人。MT乗りたい人。
おしゃれな車に乗りたいが、外車だと故障が心配という方。
手頃な価格で大きな車に乗りたい方(CX-8とか)。
・スバル
水平対向エンジンや低重心がウリだが、燃費が悪く整備性も悪そうなイメージ。燃費と引き換えに価格の割には大排気量でパワーがある。
購買層:
雪国在住、4WDはやっぱりスバル!4WDは必須と思っている人。
運転に癖がある。
ちなみに米軍関係者Yナンバーがスバルの旧車に好んで乗っている。ガソリンが安く手に入りハイパワーなためと思われる。
ジェダイ・マスターさん
2025.2.18 16:42
・トヨタ 商売上手
・ホンダ バイク屋
・日産 e-power
・スズキ 軽自動車
・ダイハツ 軽自動車
・三菱 アウトドア車
・マツダ ディーゼル(以前はロータリー)
・スバル 堅い、四駆、燃費が悪い
fin********さん
2025.2.14 09:48
・トヨタ
→世界的な企業。車種も豊富でオールマイティな感じ。
・ホンダ
→日本では軽だけで、昔はF1のイメージ強くスポーツカー的な感じだけど
今じゃすっかり、海外生産メインの車ばかりで本当に日本の企業なの?って感じ。
・日産
→だいぶすたれた感じ。Eパワーって何?って感じ。
・スズキ
→軽自動車がメインの日本企業。
・ダイハツ
→こちらも軽自動車メインの日本企業。
・三菱
→時代遅れの企業。というか、このメーカーだけ時が止まってる気がする。
・マツダ
→顔がみんな同じなのと、車種名が数字なので、もはやパッと見ても、車種名すらわからないし、他人に話したところで、よほどの車好きじゃないと、話が通じないと思う。
・スバル
→本田同様、日本の企業だけどすっかり海外メインのメーカーになってしまった。レガシィの大型化によって、レヴォーグだして、日本人向けをアピールしてたけど、モデルチェンジして結局大型化して、世界戦力の車になってしまって、日本の企業なのか?って感じ。
そんな感じですかね。
ecc********さん
2025.2.14 07:45
・トヨタ
ニーズに合わせた車を質実剛健に作る感じ。
たまに奇抜なことやってコケる。
なんだかんだで良いメーカーと思う。
・ホンダ
昔から省燃費や環境性能、居室の快適性やユーティリティを重視した車づくりをしている。
…にもかかわらず未だに高回転ハイパワーVTECのイメージを持たれ続けている気の毒なメーカー
たまに奇抜なことやってコケる。
・日産
よく知らない。トヨタのライバルらしいけど任天堂に対するセガみたいな感じ?
ホンダとの協業話が流れたらしいけどセガもバンダイとの合併話が流れましたね。
・スズキ
型落ちの車やそのオーナーへの愛がないと思う。
最近スズキ車に乗り換えたけど安っぽい。安いなりの車かな。
最近は新車価格も言うほど安くなくなってきてるし大丈夫か。
・ダイハツ
元の社名は「大阪発動機」。
略して「大発」と呼ばれていたのを正式な社名としたええ加減さが大阪らしい感じ。
車のデザインに関してとやかく言われるがミラジーノのデザイン変遷を見ると完全に狙ってやってるのがまた大阪らしい感じ。
・三菱
かつてのラテン系のバカっぽい感じは好きだった。
アイは衝突安全性の実績づくりのための企画車だと思うけど、せっかくだからみたいな感じであんなデザインにしたあたりもバカっぽくて良い。
2006年頃のタウンボックスは昭和の軽トラかってくらいうるさかった。
いろんな意味で雑なイメージ。
・マツダ
よく知らない。
最近のマツダはみんな同じ顔と言われるが、そのためよく知らなくても「マツダの車も結構走ってるな〜」と言う印象は残っているのでマーケティングとしては成功では。
・スバル
ボンネットに穴が空いてる。
ほぼ全ての車種が四駆。
車の作りは雑なイメージ。
痛車率が高い。
1151446482さん
2025.2.13 23:04
質問を読まさせていただきました。トヨタは何でも売れればいい車を作っています。ホンダは飛行機の技術を使って安全を追求しているメーカーです。日産はいつ潰れてもいいイメージです。鈴木は丁寧な車を作る会社のイメージがあります。ダイハツは軽自動車で高い信頼性を誇っております。三菱は宣伝をしているが、売れる車がないというイメージが強いです。マツダはロータリーエンジンの開発や安全に関する性能で勝負する車を頑張って作っているイメージが強いです。スバルはアイサイト一筋で安全だと思い込んでおります。エンジンは水平対向エンジンで言うことはありませんが、いまいちこれという車がないというイメージがあります。参考になれば幸いです。では、失礼いたします。
sti********さん
2025.2.13 22:44
・トヨタは世界に代表するハイブリッド車イメージ
・ホンダは昔は手頃なスポーツカーメーカーのイメージだったが、近年は白物家電的な車を造るイメージ
・日産はやっちゃえ日産ではなく、やっちゃたね日産みたいなイメージ
・スズキは堅実にインド市場を掌握してるイメージ
・ダイハツは良くも悪くも軽自動車的な車しか作れないイメージ
・三菱は国内では完全に干されてるイメージ
・マツダはいつの間にかSUVメーカーになっちゃったなと言うイメージ
・スバルは安全性が高いイメージだが、車の性能が追いついていないイメージ
ルーミーやソリオのコンパクトカーと 軽自動車、あまり室内の広さに差がないと思いませんか?
2025.4.17
ベストアンサー:ノアとアルファードが同じようなものと言ってるような物かな。 軽は運転手と助手席に乗った人の肩が触れ合いそうになるけど ルーミーはそれが無いし、アームレスト使っても同様に隣の人に身体が触れる事は無い。 ノアとアルファードはもともと大きいから気にならないけど 軽のトールワゴン系とルーミーの広さはやっぱ広い方が自分は良いです。 維持費は安いだろうけど、同じような金額で買えるなら 自分はいくらでも...
スズキ純正オーディオについて質問です。 平成24〜25年くらいのソリオ、スペーシア、パレットのオプションのオーディオ、クラリオンのps-3285 型の画像の一番左の白のコネクターと緑のコネクタは...
2025.4.18
ベストアンサー:一番左の白のコネクタはBluetoothハンズフリーキットを取り付けるためのものになります。 緑のコネクタはバックカメラになります。
ソリオのショックアブソーバーについて。 中古車で検討中の修復歴無しソリオハイブリッドなのですがショックアブソーバーが後ろから見たら垂直ではなくて若干ハの字になっています。また、後ろから見た角度も...
2025.4.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
軽自動車と普通車で年間維持費がどれくらい違うんでしょうか? 軽自動車と普通車を比較しているんですが、最初の購入額の差はとりあえずおいといて、年間維持費の差がどうなるか自分なりに計算してみました。 現
2011.5.5
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
バックモニターのガイド線の意味を教えて下さい。 画像の黄色、赤、緑の線はどういう意味で表示されるのですか? ダイハツのパノラマモニターやスズキの全方位ナビ、ほかのメーカーもありますが、その中で...
2017.7.7
ソリオかルーミーを買おうと思っていて、職場の先輩に相談したら「そんな中途半端な車選ぶ奴いないだろ。それ買うくらいならタントやスペーシアを買えよ。使い勝手変わらないから。」と言われました。 「軽自...
2024.11.15
日産とスズキは長く乗るのにはおすすめしないメーカーですか。 2003年からヴィッツでずっと車を買い換えていません。あちこちガタもきているので、今のヴィッツを廃車にして、新車を買おうと思っています。 夫
2023.2.25
もしアナタ様が、この中の新車から車を買うとしたら、どれにしますか? 理由も教えてください。 トヨタ・・・アクア、ヤリス、ヤリスクロス、ルーミー、パッソ、ライズ。 日産・・・・ノート、ノートオ...
2024.5.23
どうやらトヨタ車と傘下のダイハツはつまらないだの嫌いだのネットの世界では言われていますが、何が悪いのでしょう。 コンパクトカーではmazda2やスイフトが評価高いけど、アクアは最悪と書く人が多い...
2022.12.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!