スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,064
0

今度フォークリフトを取りに行くんですが、運転の予習しときたいんで教えてください。
マニュアルはだいたいわかったんですが、オートマの場合です。

オートマでも、3つペダルがあるんですよね?
車みたいに右足だけじゃなく、左足でクラッチを踏むんですかね?

それとオートマはギアはハンドルの所ですよね?
ギアチェンジは左手ですか?右手ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

実際の荷役作業と講習は 全く操作が違います。
マニュアル車は割愛してオートマ車について説明します。

実際の作業では無駄な動きを無くすため ペダルの踏み替えやレバーやハンドルの握り替えはしません。
左手はハンドルのグリップ。右手はフォークのレバーを2本まとめて握ります。
左足は左側のインチングブレーキ。右足はアクセル。
走行中や作業中も一切 手や足の移動はありません。
シフトレバーは3tクラスまでなら前進とニュートラル、後退の3ポジションでセレクターが左側にあればグリップを握っている左手の小指等でハンドルを握ったまま前後に弾きます。
右側にあれば 臨機応変にどちらかの手で前か後ろに弾きます。

インチングブレーキですが通常のブレーキ(右側)を使用した場合、爪を上昇させようとアクセルを踏むと走行側にもトルクが掛るので車体が動いてしまいます。
インチングブレーキ(左側)の場合はブレーキを踏むほど動力がクラッチのように切れるので 爪の操作をしても走行系には動力が伝わらなくなります。

さて、本題ですが 講習では左側のブレーキは使いません。
走行から右足で右側のブレーキを操作して停止します。
停止したらサイドブレーキを掛けて ギアをニュートラルにして爪を操作します。
爪の高さが合ったら サイドブレーキを解除してギアを前進に入れパレットに爪を刺します。

実際の荷役でこんなことをしていたら10分の1も仕事をできません。
理由があってこんな手順でやっているのでしょうけど 技能講習を受けて修了証を貰っても役に立たないのはこの為です。

こんな操作の為に予習など一切不要ですが 一つだけアドバイスするとしたら 一連の動作の中に”確認”が必要です。
まごまごして動作が悪くても何も言われませんが 確認を忘れると言われます。

つまりの 操作なんかどうだっていいのです。


荷を持ったままバックで全開走行中に 舗装の継ぎ目でバウンドする時に 爪を操作して揺れを吸収させたりするのは何年も先の話ですから。

その他の回答 (5件)

  • ※訂正と回答の追記※

    一般的なフォークリフトは、
    AT(オートマチックトランスミッション)仕様ではなく
    トルコン(トルクコンバータ)仕様が、正解です。

    『ATですからクラッチは、無いです。』と言うのも間違いで
    トルクコンバータの過熱を防ぐためにブレーキがかかると同時に
    クラッチも切れるようになってます。【自動クラッチ機構】

    -------------------------------------------------------------------

    ATのカウンターフォークリフトも確かにペダルが3つありますね。


    右側のペダル ⇒ アクセル、

    真ん中のペダル ⇒ 走行停止ブレーキ、

    左側のペダル ⇒ 作業用補助ブレーキ、

    と なります。
    左側のブレーキペダルと真ん中のブレーキペダルは、
    インチングペダル(連動してるペダル)になっています。
    結果的には、どちらを使っても同じ働きを、します。


    右側のアクセルと真ん中の停止ブレーキは 説明するまでもありませんが、
    左側の作業用補助ブレーキは、停止しているときに、
    フォーク(ツメ)で『荷』を、上昇させる時、チルトを操作する時など
    停止中にエンジンのトルクを、上げる時に
    左足で作業用補助ブレーキを、使います。

    左足で左側の作業用補助ブレーキを、かけ
    同時に右足でアクセルを、踏み トルクを、上げます。


    近年の実技試験では、ATを使用するのか分かりませんが・・・

    ATでの実技であるのなら走行時は、右足のみでアクセルと
    真ん中のブレーキで走行、停止、します。
    ATですからクラッチは、無いです。
    前進、後退は、ブレーキを、かけて切り替えます。
    その際、普通は右足で真ん中のブレーキを使います。
    走行は、車のAT車と同じような感じです。

    前進、後退のシフトレバーは、
    リフトによりハンドルの右についているのと
    左についているのと両方あるが、
    基本的についている側の手で操作すれば、よいです。
    フォークリフトの実技試験では、原則として
    走行、シフトレバー、作業レバーの同時操作は、NGですから…

  • トラック乗りです。

    座って乗るリフトは『カウンターリフト』と言います。立ち乗りのリフトは『リーチリフト』と言います。

    リーチは基本的にバッテリーリフトでATのみです。

    カウンターリフトはエンジンリフトとバッテリーリフト両方あって、更にATとMTとあるんで4タイプあります。

    ATのカウンターで3ペダルはエンジンだけです。一番左はクラッチじゃなくて『インチングブレーキ』という、普通のブレーキより強力なモノです。素早くツメを上げ下げする時にインチングを踏んでアクセルを煽って素早く作業する為のペダルです。

    ATの前進後進のセレクターはリフトメーカーや仕様で左右どちらでもあり得るんで、何とも言えません。

    余り余計な知識は要りません。ちゃんと練習で講師の人が丁寧に教えてくれますから、素直に聞いて、まずは確実に動かせればいいんです。

    毎日リフトを乗るとかトラック運転手とかで毎日乗るようになったら、それから早く作業出来るようなワザを覚えればいいんです。
    リフトなんか、リーチでもカウンターでも乗るリフトでクセが全く違うから、そのリフトに合わせて乗って作業しないといけなくなります。そのクセを見極めた上に早く作業出来るようにするのは直ぐにはムリです。何年も色々なリフトに乗って作業しないとね。

    まだバッテリーリフトの方がクセとしてはないかな?エンジンリフトはクラッチのクセとか、いつも2速で前進後進出来るモノとか、毎回1速から動かさないとエンストしちゃうモノとか色々ありますね。

  • な~んか、本当に教習を受けたことあるのか??ってな回答もありますが・・・

    教習で使われるリフトは、「カウンタバランス式」リフトで行われるのが一般的で、マニュアルリフトと同じくペダルは3つです。左のペダルはブレーキと連動していて、踏むとブレーキと同時に動力が遮断されます。
    これはリフトの上げとチルトにアクセルをふかす必要があるからですな。真ん中のペダルはブレーキだけです。ブレーキだけでもアクセル吹かして上げ・チルトできないことはないけど、ブレーキ力が緩むと急発進したり・トルコンが加熱したりします。

    シフトチェンジ・・・というよりは前後の方向切換だけであることがほとんどですが、ハンドルの左側のレバーで切り替えます。車種によってはパネルに「Lo・Hi」の切り替えがついている車種もあります。

    少なくとも、これまで私が運転したことのあるコマツ、トヨタ、三菱、TCMのリフトはすべて上記は同じです。

  • こんにちは。フォークリフトのことですよね?オートマというのか、、とにかく車と一緒でペダルは2つです。ギアがあればオートマではないのですけど。。ギアのあるリフトは右側のレバーの中にギアもあります。もちろん操作も右手です。左手で操作するものは、、ハンドルとサイドブレーキかな。心配かもしれませんが予習は特にしなくてもその場で対応できますよ~!
    追記:教習所のオートマというので勝手にバッテリー車のことかと思ってしまいましたisuzu1014さんの回答が一番適切だと思います!

  • 左2つのペダルはブレーキです。シフト操作は右手です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離