スズキ ジムニー 「クルマレビュー ~スズキジムニーXA TA-JB23W」のユーザーレビュー

志津川かきつばた本舗 志津川かきつばた本舗さん

スズキ ジムニー

グレード:- 1998年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

クルマレビュー ~スズキジムニーXA TA-JB23W

2019.8.15

総評








このジムニーJB23は、私の兄がサンバートライXVの過走行を避ける為のセカンドとして所有していたサンバートラック(M-KT2・1985年式)の冷却系不調が重篤化していた事から代替として中古購入、2019年8月10日に納車されました。

JB23の3型に該当するモデルで型式はTA-JB23W、初年度登録は2001年2月で車体 
色はスペリアホワイトです。

1998年10月から2018年2月迄の長きに渡って発売されたJB23、一番旧い個体ですと車齢が20年を超えますが、上級のXCグレードはその一番旧い年式でも状態が良い個体は依然として高価であり、価格が安く且つ全般にヤレが少ない事が決め手となった次第です。

私の兄も購入時に中古車販売店にて説明されたとの事でしたが、やはり一番戸惑ったのがK6A型エンジンのピーキーな特性と5速マニュアルミッションのシフトフィーリングで、嘗て私が兄から名義変更を経てヴィッツ初代(TA-SCP10・2000年式)の併用という形にて所有していたジムニーJA11(パノラミックルーフ3型・1993年式)の活発な走りが懐かしくも感じられました。

其でも、JA11では国道など街中でも鬼門だったハンドリングもJB23では劇的に向上しており、乗り心地や静粛性も更に穏やかになるなど、魅力的な点も多いです。

ピーキーなエンジン特性は乗りこなし甲斐があると肯定的に考えての上で、やはり今後の課題としてシフトフィーリングは何とかしたいと思いました。
インプスか何処か失念しましたが、確かJB23用のアフターパーツとしてクイックシフトなるキットが発売されていた記憶があり、若し懐に余裕があれば装着したいと検討している処です。
そしてサンバートライXVとR2 Rタイプと同様に、経年劣化対策にも力を入れて永く乗り続けられればと考えております。






満足している点
・スタイリング。個人的に3型迄のフロントマスクは好み。
・視界が良く、特にフロントウインドウは現行モデルであるJB64系よりも上下に広く見晴らしが良い印象。
・ロールも唐突さがなく扱いやすいハンドリング。
・長距離でも疲れにくい乗り心地。
・前席は見た目よりも体に馴染みやすく、硬さも吟味されており座り心地が良い。
不満な点
・5速マニュアルミッションはシフトフィーリングが物凄く悪い。
・エンジンは2,800回転以下では元気が無い特性で、扱いやすさに難がある。
・物入れが少ない。
デザイン

-

走行性能

-

最高出力64ps/6,500rpm、最大トルク10.8kg-m/3,500rpm…
と、私が運転した事のある軽自動車の中でも屈強の数値です。

しかしながらパワーバンドが2,800回転辺りからと高回転寄りになっている事も重なり、その2,800回転を下回りますとシフトダウンしなければならず、且つ高回転迄吹かしてやらないと元気が出ません。
一旦60km/h以上に乗ってしまえば楽なのですが、山坂道ですと失速しやすく、シフトチェンジが忙しくなります。

XA・5速マニュアル車の車輌重量は970kgですが、その重量に出力特性も関係しているのか、レスポンスも良く活発な走りを見せ且つ5速で延々と走る事さえこなしたJA11と比べると、ピーキーにして眠いという印象です。

私がアメブロにて書いていた頃に相互読者登録していた方にもJB23の7型XCグレードに乗っていた方がおり
(2018年12月にJB64のXLグレードへ代替)
その方もアンダーパワー気味で山坂道はかなりキツいと仰っておりましたので、これはエンジン不調の類など個体差ではないでしょう。

加えて5速マニュアルミッションはシフトのフィーリングが物凄く悪く、スーパースージーなどジムニー専門誌やCCV誌などで度々指摘されておりましたから私も或る程度は覚悟していたものの、思いの外節度感が低く渋い印象です。
合流など加速が必要な場合に1速で吹かして素早く2速へというような時に入りづらく、JA11ではそのような状況下でも問題はありませんでしたので、このシフトフィーリングの悪さがJB23最大の欠点と言えます。

ハンドリングは前後リジットサスペンションながら素直で扱いやすさを高めており、JA11では国道でも度々ドキッとさせられましたが
(因みに私はJA11で3回インリフトした事がありました)
JB23ではそのような恐怖感は払拭されており好印象です。
乗り心地

-

前後リジットサスペンション故に縦揺れが多いですがそれも穏やかなもので、乗り心地は長距離でも疲れにくく、余程の悪路でない限り飲みかけの缶ジュースが溢れる事もなさそうです。

JA11も五月蝿いながら乗る者にかなり気を遣っているのが判った印象でしたが、JB23は更に静粛性が向上しております。
積載性

-

まだ積載した事がありませんので正確には判りませんが、後席の背凭れを倒せば、床面と後席の段差に注意しながらという但し付きながら食料品の纏め買いにも重宝しそうです。
燃費

-

納車されたばかりですので正確には判りません。
先述しました通りの山坂道でシフトが忙しく吹かし気味の運転が続きますと燃料計が下がり行くのが早く、私の運転ですと10km/L台に乗れば良い方であると思われます。

JB23はみんカラでは15km/L以上の好燃費を記録されているユーザー様も多々おられましたので、一般道の長距離ドライブにて好燃費を期待したいです。
価格

-

故障経験
まだ納車されたばかりですので故障はありませんが、カムカバーのガスケット廻りには過去にオイルが滲んだ痕跡があります。

K6A型エンジンも、経年しますとオイル滲みを発症しやすいという話を小耳に挟んだ事がありますので、オイル管理など益々気を付けたい処です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離