スズキ ジムニー 「ジムニーMT&ATとシエラAT試乗」のユーザーレビュー

AJD741 AJD741さん

スズキ ジムニー

グレード:XL_4WD(MT_0.66) 2018年式

乗車形式:その他

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ジムニーMT&ATとシエラAT試乗

2018.10.1

総評
かっこいいと気になっているジムニーとシエラを近所の2件のお店で試乗させてもらった。
なので、コースが違う。

今、ディーゼルのマニュアル車というトルクモリモリの車に乗っていてこれとの比較になってしまうが、基準はどこかにないとね。

MTのジムニーはギアとギアの間があいて、シフトアップして回転が落ちるのを一呼吸おいて待ってクラッチ繋いで、という感じで非常にのんびりした感じ。アテンザは2000rpm→1600rpmくらいですぐにミートだけど、こっち4000rpm→2500rpmくらいだったから当然といえば当然か。
発進は1速が走らないのでかったるい。トラックじゃないけど2速発進したくなる感じ。
加速は、まぁ引っ張ればそれなりに、という感じで、重くて遅くてどうにもならない、という感じではなかった。
巡航も気にならなかったかな。

ATは、L、2、D(ODありなし)ということで、積極的にシフトを選ぶこともできなくはない。
ゼロ発進だけ言えば、ATのほうが圧倒的に楽でスムーズでいいよね。
が、Dで一定巡航になると車が重い。Dで4速ではしっていると、走らせるための最低限のトルクという感じで踏んでも反応しない。ODをオフにして3速で走ってちょうどよいと感じたかな。トルクが少しかかっている方が乗っていて気持ち良いので。
最終減速比まで計算してみると、MTの4速とATの3速がほぼ一緒のようだから、MTで4速で走ったことを考えると同じ。
ちなみに、デリカと比べると、ジムニーの方が車を重いと感じる。
AT買うならシエラかな。ジムニーでのかったるさが少ない。

4LのLで急勾配の馬入れに乗り上げてみたけど、これは余裕だった。オフロードだと、クラッチ操作のないATのほうがミスは起きにくいんだろう。ロッククローリングなんてやるならATだよね。

乗り心地は不快な感じはしなかった。柔らかすぎてフラフラというほどでもないし。
車内の作りもチープな感じがしない。

まぁ、全般的には燃費を気にできるレベルじゃない印象。まぁ、軽油でリッター16キロ走るアテンザとの比較だけど。。。デリカとの比較ならありだね。
街乗り車としてはだるいだろうけど、でも、遊ぶ車としては面白いよね。個人的には買うならマニュアル。MTのメリットは操作する楽しさの他、低いギア比の1速を選べることもある。

グレードは、タイヤ変えたときに外径変化を考えると安全装備オプションははずさないとまずいから真ん中かなぁ、シートヒーターがほしいだけの理由で。

ま、ターボ車だから吸排気をいじればパワーアップするしな。

セカンドカーを持てるなら買いたい。
満足している点
本格4WDへのあこがれを満たしてくれるかな。
不満な点
特にないけど、後席は狭いね。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ ジムニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離