スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
504
0

会社のおじいさんに新車が納車されるという話をしたら、納車したらすぐ高速道路でかっ飛ばして来なって言われて、

理由を聞くと初めのうちに飛ばしておかないと後々全然パワーというか走らなくなると言われたんですけども、新車納車後早々に飛ばしたらエンジンに負荷かかりません?車のこと全然わからないんで、詳しい方教えてください。何が正解なのですか。車は外車でもなんでもないハスラーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この言葉の意味を勘違いした回答が多いですねえ。

「高速道路でかっ飛ばして」の意味は、負荷が一定でエンジン回転数も安定している高速道路で長距離を走れば、その一回でならし運転が終わるから楽だし、自動車のメカにとっても良いって意味ですよ。

高速道路なんて一部の走り屋で無ければ攻めるような走りなんてしないのですから、かっ飛ばすといっても定常速度で走るってだけですし。

タイヤも表面が剥けますしね。
そして日常でも使ううちに走行距離が1000キロメートルに達しますから、オイルの中の金属粉を取るため、できればオイル交換しておきましょう(今の車では不要という声も多いですが、安心できます)。

>新車納車後早々に飛ばしたらエンジンに負荷かかりません?

高速道路は負荷が一定。ここが味噌です。
40キロでストップアンドゴーより85キロで巡航の方が負荷はかからないのですよ。

まあ、近年の新車は慣らし運転は不要ですけど、いちおう高い買い物で長く乗るのだからやっておいた方がメンタル的にも良いです。
だって、慣らし完了前に町中のストップアンドゴーで負荷をかけちゃった?って疑心暗鬼にならなくて済みますから

あと「慣らし」ってのはドライバーの慣らしもありますからね。
高速道路は波瀾が起きないので、多少の不慣れでも事故や慌てることは少ないから、この初乗り「かっ飛ばし」で操作法やドライビングポジションを確認しておきましょう

質問者からのお礼コメント

2022.9.10 15:28

ありがとうごさいます。

その他の回答 (11件)

  • そのおじいさんの言う事、的外れですが部分的には、的を獲ています。

    新車から高速をブッ飛ばすって、自称車に詳しい方が、国産車の品質が上がって来た、昭和50年以降に、言われていた事でもね。

    確かにその頃迄は、取説に1000キロ位走行する迄は、時速◯◯キロ以上出さず、車に負担が掛からない運転を云々て、書かれてました。

    しかし、慣らし運転が不要に為ったのでは無く、最初から普通に運転して結構ですよ、って感じでした。

    後に、エンジンの保証が2年5万キロから、5年10万キロに延長されると、メーカーでははめ合わせをキツくして、エンジンの寿命を伸ばしましたので、新車から1万キロ位は、燃費も伸びず加速も今一でした。

    新車の内に高回転域の当たりが付かないと、云々は、この当たり時代の方に多いですね。

    当時は、おばちゃんの下取り車は、走らないと言われて居ました。

    安全運転に忠実で、あまりエンジンを吹かさないので、高回転域での当たりが付いて居ないからです。

    そんな車でも、ちょっぴり走り屋さん気味に走行すると、数千キロも走らない内に、高回転域の当たりも付き、きびきび走る車に為ります。

    今では、材質 加工精度の向上から、以前の様な燃費やもたつきの問題無く、10万キロ以上の寿命を得て居るのですが、機械加工去れてお互いの馴染みが付く迄は、丁寧に運転するのは無意味ではありません。

    新車から1万キロ位迄は、早目のオイル交換も大切です。

  • 昔は精度が悪く「動かして、すり合わせて」ある程度なじませる意味で、慣らし運転」というものをしたりしてましたが、今の精度の高い部品品質の自動車ではほぼ不要と思われます。

    本来、機械って温度や圧力から生じる部品誤差などを見越して、スキマ等が設計されているので、まったく無用ではないとは思います。仮に「慣らし運転」をするなら、高速道路は最適で、1500回転ぐらいの一定を維持して長時間動かすので「馴染むのが」早いとは思いますが・・・

    高精度な現代のエンジン部品からして「いまはむかしの話」と思います。そんな事を言ったら、ハイブリッド車など、むやみやたらにエンジンが掛かりまくるわけで、常にシビアな環境になりますが、モノともしない耐久度をもってますね・・・

  • 高齢者の言葉にいちいち過剰反応する必要はないです。「普通」に走らせれば良いだけです。一般道でも、高速道路でも法定速度以内で走っていれば良いです。

  • 多分、その会社のおじいさんと同世代か、少し上の世代の者です。

    昭和の年寄りだって、『納車したらすぐ高速道路でかっ飛ばして』なんてやりませんよ。昔のクルマはむしろランニング・イン(いわゆる『ならし』)を丁寧にやらないと、パワーがどうとか高回転がナンだという前に、耐久性に影響が出ました。

    モノを知らんじぃさんだな、とコメントしておきます。

  • まずは
    「慣らしは無用」って言ってる人は無知です。

    確かに昔に比べると「慣らし運転」はそこまで気をつかわなくてもいいが
    特に「駆動系」や「油周り系」は最初に大きな負荷をかけると
    スラッジが発生しやすく故障の原因になる

    普通に運転すればいいだけだが
    新車からいきなり高速をかっ飛ばすのはお勧めできない
    もっとも・高速を法定速度で走る分には問題ない

  • 会社のじいさんの考え方は古い。
    最近は慣らしなんて必要ないから、最初にゆっくり走るとかは関係ないけど、最初に飛ばしておかなければ後々パワーがってのもない。

    ただ、ずっとトロトロと走っている車は、実際エンジンの回りが多少鈍くなることはあるけど、回し癖をつけてやってるうちにエンジンは回るようになる。

  • エンジンに負荷が一番か掛かってるのはアイドリングです・・・

  • 一般的には, 新車を購入後は一定の走行距離になるまでは「慣らし運転」と呼ばれる, "車に負荷がかからないような運転"をするほうが良いと言われています.

    いや, 最近は慣らし運転を推奨するメーカーもあれば慣らし運転は必要ないというメーカーもあり, トヨタやスズキは「慣らし運転は不要」としています.

    また, 慣らし運転は車(ハスラー)だけではなく, 車に装着されているタイヤにとっても必要といわれています.

    個人的には……慣らし運転は必須ではないが, 新しい車に慣れるという意味でも最初は無茶のない運転を心がけたほうがいいと思います.


    >理由を聞くと初めのうちに飛ばしておかないと後々全然パワーというか走らなくなると言われたんですけども

    昔はどうだったか知りませんが, 2022年現在そんな話は聞いたことないですね.

    ただ, 特に普段通勤や買い物などで数kmしか走らないような使い方(いわゆるちょい乗り)の場合, エンジン内部に煤が溜まって, 性能が悪くなることはあります. なので1〜2週間に一度長距離のドライブをしてやるといいのは確かです.

  • 車を知らない昭和のおっさんの言うことは無視してください。新車でエンジンを過度に回したら、金属同士の接触で良くないです。大事に乗ってください。
    更にその方の間違っているところが、車を飛ばして事故を起こしたらどうするんですかね。かっ飛ばすなんてやめて、安全運転してください。

  • 多分50年以上前の車の話では?

    今時の車で慣らし運転など不要です

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離