スズキ ハスラー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
61
0

軽乗用車のブレーキランプは LEDが多くなってますか? しかし ウインカーは従来の電球ばかりのですか? これも切れると面倒なので LEDがいいと思うのですが 実現しない理由って何でしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

俺の去年買った現行ハスラーのブレーキランプはLEDで、ウインカーとバックランプは普通の電球だった。
バックランプはLED化したけど。
色々理由はあるけど、一番はLEDのバルブは普通の電球の何倍もする為。
それが4つ(4つはヘッドライト&テールランプでウインカーミラーの車)ないし6つ(4つはヘッドライト&テールランプで、もう2つはフェンダーに付いてるウインカー)じゃかなり高くつく。

その他の回答 (5件)

  • ランプをわざわざコストのかかるLEDにするのは、節電効果を狙うからです。
    テールランプやブレーキランプは点灯頻度が高く、点灯時間が長いので、LEDにすることで相応の節電効果が得られ、バッテリー優しくなります。
    しかし、ウィンカーランプになると点灯頻度は低く、コストをかけてLED化してもそれほどの節電効果は望めません。
    軽自動車だとコスト面が厳しいことから、ランプ類を全てLED化するにはハードルがあるということだと思います。

  • ヘッドライトやフォグランプをはじめ、多くのランプ類がLED化されてきましたが、LEDを発光させるには、基板に大電流を流す必要があるし、基板は発熱を起こして寧ろ寿命を縮めてしまう事もある為、LEDバルブには冷却ファンの取り付けや、ヒートシンクを大型化も必要になります。
    ウィンカーは右左折や進路変更と言った短時間の使用になりますが、ハザードと兼用となっている為、故障で長時間点灯する事も想定する必要があり、発熱のリスクも高く冷却が必要になってくる為、今はコストアップを抑える為に、メーカーはウィンカーのLED化をしていません。

  • LEDは球切れしにくいけど、何かの原因で点滅しなくなった時にハイフラにならないからでしょうね。

  • 値段が高いからです。ウインカーは電球でもほとんど切れることが無いのでLEDにするメリットが少ない。

  • 視認性だと思います。LEDタイプの車両もありますが、周りからの視認性は確実に悪いです。

    視認性を電球並みに実現するためのコスト比較で電球の方が安価なのだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ ハスラー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ハスラーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離