スズキ フロンクス 「主観+忖度なし意見でw」のユーザーレビュー

BH BHさん

スズキ フロンクス

グレード:フロンクス(AT_1.5) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
5
積載性
5
価格
-

主観+忖度なし意見でw

2025.4.13

総評
スズキらしい良いコンセプトの車です。
何故か日本では少ない4m切る全長に、必要十分な動力、しっかりした足回り。
後少し高級さを頑張った感じのモデルです。
ただ、そこはスズキ。部品共通化とか「らしい」所はありますね。
価格は高めに感じますが、オプション付ける物がほとんどないのでほぼ車両価格+諸費用で買えるのは嬉しい所かもしれません。
私は何も付けませんでしたw
満足している点
外観は好きです。既存の同車格の中ではかなり特異なデザインしています。
後は4mを切る全長。
最後にこれは希望の部分もありますが、その辺いっぱい走ってない事w
不満な点
AT制御が今一。もう少しスポーティーなモードが欲しかった。ソフトアップデートとかで出んかな…。今のスポーツモードをノーマルにして欲しい。
デザイン

5

デザインはコンパクトクラスの中ではかなり特異です。個人的には満点ですが、デザインは好き嫌いがあるので…。

もう一つ個人的に良いなと思うのはシルバーのアンダーガーニッシュ。
塗装ではなく、色付き樹脂を成形した物なので
傷が付いても色が落ちない。
これは何気に注目されても良い技術だと思う。
走行性能

4

必要十分と書いていますが、1.5NAです。過度な期待はしない方が良いです。MHVですが、アシストは限定的で走りに対してはほとんど+はありません。
購入検討している人は長めの試乗で様子見た方が良いですよぉ。
ちなみに個人的には満足です。
ATのシフトダウンとアクセル開度の感覚に慣れなくてうまく走れてない部分はありますが、
回していけばそこそこ走れるので、車重も軽く軽快な走りが出来ます。
ただATの制御が何か嫌。慣れの問題かもしれないけど…スポーツモードは割と素直なんだけど。
これマジで改善して欲しい。
乗り心地

5

 足は硬いと思う人は多いと思います。
60扁平だと思うと尚更ですね。
個人的にはこの位の方が好きです。
原因はタイヤかなと勝手に思っています。
タイヤ変えると大きく印象変わると思います。
ちなみに前車は車高調組んでたので、今はめっちゃ乗り心地良いです(爆)

 動画で静粛性について良いと言っている方おられますが、忖度してるんですかねぇwww
当たり前ですが、エンジンメインの車で1.5NA。
そら静かではないです。軽と比べたら静かですけどねw
奇麗な舗装路を定速でゆっくり走る分には静かですが、それって当たり前では…?とか。
コンパクトカーもストロングハイブリットが数多くラインナップされる中ですし、期待する方がおかしいレベルかとw
積載性

5

2WDですが、ラゲッジの底が深いし、容量的には個人的に充分です。
前車比200%位の感覚です。
この全長でこのスペースを確保できるのがスズキの技術力です。
燃費

4

今の所町中のチョイノリが多いのでそれなりですね。
少し長い距離で郊外を走っている時は20kmを超えている事もありますね。
スズキ車は割とカタログに近い燃費が出るので、これから伸びていくと思います。
個人的には何よりレギュラーになったのは嬉しいですw
価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スズキ フロンクス 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離