新車価格
99.5 〜 159.8 万円
中古車平均価格
23.8 万円
グレード: SR(CVT_0.66) 2007年式 乗車形式: 家族所有
最高の親子のコミュニケーションツール♪ [ 続きを見る ]
グレード: TX(AT_0.66) 2007年式 乗車形式: 過去所有
軽自動車でターボ付き、5ドア、4人乗り、4AT… ここまでは普通に見えますが、実はそれぞれが 高い水準に有る事が伺えます。 エンジンは長年、スズキの主力エンジンである K6Aにマイルドターボを+しました。 馬力は 44kW(60PS)/6,000rpm トルクは 83Nm(8.5kg·m)/3,000rpm これにより4人乗車でも楽に走る事ができます。 各シートのしっとりとした乗り心地は良く、 当時の旗艦モデルの面影を感じさせます。 4ATはゲート式なので気軽にマニュアル操作も 出来ます、急ぐときやドライブ時にどうぞ! 車両の大きさ、取り回しやすさも良い点です。 全長×... [ 続きを見る ]
グレード: T(AT_0.66) 2006年式 乗車形式: 家族所有
当時の軽としては 「しっかり感」「存在感」があったと思う 後継車が無く残念です [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1982年式 乗車形式: マイカー
まま Kだったんで仕方ない 海釣りで下回りの錆が早く毎年買い替え 下りは箕面でちぎられた事はなかった。 かってあった五月山との林道でスバルと戦った 最初にスバル(普通車)を追っかけたらその人にお前早すぎて、アホやろと言われた [ 続きを見る ]
グレード: TX_4WD(AT_0.66) 2007年式 乗車形式: マイカー
横並びな考えで車を作るのやめたら、こういう個性的なその人にとっての最高の相棒な車が増えると思います。 [ 続きを見る ]
グレード: TX(AT_0.66) 2005年式 乗車形式: マイカー
外装にしても内装にしてもかなり気に入ってる。乗りつぶしますよ。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1988年式 乗車形式: マイカー
私の大切な恋人です♡ 好きな人は好き、嫌いな人は嫌いで良いかと思います [ 続きを見る ]
グレード: SR(CVT_0.66) 2009年式 乗車形式: マイカー
走りのステージがヒルクライムなので厳し目な意見ですが、ある程度弄ってネガを潰せばヘタクソな2リッターFR程度ならコーナリングで追い回すことも朝飯前。 街乗りであればストレスなく走るので上出来です。 なぜ、同じ直噴ターボを採用したラパンSSのようにMTグレードを出さなかったのかが疑問。わざわざフロアシフトでサイドブレーキもレバー式なのに…。 [ 続きを見る ]
グレード: T_4WD(AT_0.66) 2008年式 乗車形式: マイカー
178cmの身長でも、狭くない室内 内装のセンスも悪くない (個人的に 流面系のデザインは最高である 驚くのは、生産が終わった車なのに しかも、交換部品の少ない車なのに みんからの、パーツ&整備手帳の更新が 驚くほど早く 愛着を持っている人が多く 愛されてる車だと感じました [ 続きを見る ]
グレード: Gリミテッド 2008年式 乗車形式: マイカー
休みの度に走らずにいられなくなる車です。 「車は走るためのものです」と考えている人にお勧め。 人と荷物をたくさん載せて山へ川へ海へ!の人には難しいかも。 短距離をちょこちょこ乗り降りするよりも、1人〜2人で長距離をマッタリ走るのに向いてます。 新車購入が出来ないのは残念ですが、この車の良さを理解した上で大切に乗っていただきたい。 [ 続きを見る ]
グレード: SR(CVT_0.66) 2009年式 乗車形式: マイカー
前に乗っていたミラジーノのEF-DETが、MTでリミッターカット+ブーストアップしていたこともあって、非常にパワフルで、どこまでも加速しそうな勢いだったが、K6A直噴エンジンは、複雑な電子制御とCVTのおかげで、6500回転以上は絶対に回らない。無理なパワーアップは、CVTの耐久性に不安を感じるので、思いきれない。 キビキビ走るというより、軽だけどロングツアラー向き。 そういう意味で、やはりダイハツソニカとガチンコである。私も購入時、セルボSR、ソニカ、R2スーチャーで迷った。フロントマスクとK6A直噴ターボということでセルボを選択。 ノーマル+αで乗るには非常に良い車だが、中古車市場ではTや... [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1981年式 乗車形式: マイカー
すごく乗っていて楽しい。移動の手段でなく、こいつと出掛けたいという気持ちになる [ 続きを見る ]
グレード: SR 2009年式 乗車形式: マイカー
維持費が高いドイツ車からの乗り換えと言う意味では大正解。足回りも交換したので軽自動車としては十分な性能で楽しく走れます。パーツ交換も以前と比べればとっても安い。(以前のタイヤ1本分で4本買えます) H27.3/17 追記 維持費の安さは、車弄りの助けになっています。930カレラの時は維持るコストが高く(オイル交換1回2万円強など)弄ることはあまりありませんでした。もっとも必要性もあまりありませんでしたが。 また購入後2年たって思ったのですが、この車の最大の魅力はやはりスタイリングにあると思いました。現在までこの手のKカーでセルボ以上に気になるスタイルの車はありません! [ 続きを見る ]
グレード: TX(AT_0.66) 2007年式 乗車形式: マイカー
ガソリンの高騰につき、仕方なく購入した。モデファイして、ようやく好みになった [ 続きを見る ]
グレード: SR(CVT_0.66) 2008年式 乗車形式: マイカー
スロコン&オートクルーズ付けて高速80km走行なら500km以上走行出来るのは良い。 助手席を前に倒してフロントからリアまでフラットに出来たら100点。 [ 続きを見る ]
グレード: SR_SRセットオプション_4WD(CVT_0.66) 2009年式 乗車形式: マイカー
3年間乗り続けてのレビューです。 ストレスなく運転して、 夏15~17km/L 冬12~14km/L ターボモデルでこれだけ走れば十分でないでしょうか。 ちなみにパドルシフトは減速時のエンブレ使いたい時しか駆使しません(泣 [ 続きを見る ]
グレード: SR(CVT_0.66) 2009年式 乗車形式: マイカー
スタイルは良いと思うけど、あまり見かけない。 トータル的に良いクルマだと感じている。 [ 続きを見る ]
グレード: TX(AT_0.66) 2006年式 乗車形式: マイカー
CVTではない軽自動車にしては良く走る。 ただ軽自動車の枠からははみ出ていない。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|