スズキ アルトラパン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
147
0

軽自動車から普通車に乗り換えたいのですが、免許を取ってから15年間軽自動車しか乗ったことがありません。
大きさが違うので乗り慣れなくて事故を起こさないか不安です。
どれぐらいで慣れますか?

前はミラ、今はラパンでまだ何に乗り換えるかは決まっていません。
田舎なので車必須で毎日運転はしていますが、赤ちゃんが産まれてから事故した時に軽自動車の弱さが怖いなぁと思うようになり乗り換えを検討しています。

あと分かる方で良いのですが…金銭的な関係で中古しか選択肢はないので、中古50万前後で買えそうな中で頑丈な車種とかあれば教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 中古車選びのポイントをあげてみました。
    ・現車を確認する。
    → 違和感を感じないか。
    店の対応は業務的出なかったかなど
    ・わからないことはお店の人に質問する
    → 尋ねないと不利なことは答えてくれません。
    ・修復歴(車の骨格にダメージ)のある車は買わない
    → 修理の仕方で強度が落ちていることがあります。
    ・修理履歴(修復履歴と違います)がわかること。
    → 修理履歴がわかれば、故障したとき不必要な部品を交換しなくても良くなる
    ・乗り出して直ぐに消耗品など交換する部品がないこと
    → 例えば、乗り出して直ぐにタイヤ交換費は出したくないですね
    ・乗り出し価格(車本体+諸経費込み)が50万円前後
    ・チャイルドシートがキチンと固定できるか確認する

    大事なことは
    → 価格もそうですが、誰から(どの店)から買うかです。
    大手に限らず、売りっぱなしの店も沢山あります。
    車の調子が悪くなったとき、店で相談(知恵を貸してくれる)できるかなどでしょう

  • 車を15年もお乗りならすぐ慣れますよ
    恐らく気にしてるのは車両感覚で、狭い駐車場スペース
    に止める際を気にしているのでしょうが、
    最初はぶつけたくなかったら塀や車に接近してから車を
    降りて確認してこれまでの車両感覚(車内からの見え方)
    とのずれを修正しながら乗れば普通乗用車でもアクアは
    小さいコンパクトカーの分類なのですぐになれると思います

  • 15年間ペーパードライバーなら練習が必要だと思いますが軽でもずっと乗って来られてたなら10人乗りハイエースでもない限り変わらないですよ。

  • あくまでも個人的意見です
    私は東北に住んでいます
    免許取ってから12年軽自動車 1人目の子供が生まれるのを期に頑丈さよりも利便性を考えて買い替えました
    皆さん書かれてる通り慣れは人によると思いますが乗り換える車にもよるかと
    自分はワゴンRからポルテに変えましたが違和感はほぼなかったです
    お子さんが生まれるとドアを開けたままチャイルドシートに座らせたりするのでスライドドアが良いのと、ポルテは助手席リアシート合わせて1枚のスライドドアで開きが大きいのが良かったです 今は子供が増えたのでヴォクシーになりました
    頑丈というのがボディが頑丈なのか搭乗者が安全というのかわかりませんが最近の車はすぐ凹み潰れることで衝撃を和らげ車内はシートベルトありきのエアバッグで守る感じなので普通車ならどれもどんぐりの背比べかと思っています
    50万ではなかなか選べないかと思いますが参考までに
    当時買ったポルテは10年落ちで走行15万キロを車検2年付きで信頼している知り合いの中古屋から35万で買いました 過走行ですが特に不具合はなく22万キロくらいまで乗って家族が増えたのでヴォクシーになりました
    ヴォクシーは10年落ち7万キロ車検1年残しで60万 こちらは別な信頼している中古屋に関東からオークションで探してもらいました オークションは当たり外れがありますが程度も良く機能トラブルもない当たりで現在11万キロでまだ乗っています
    50万ならば型落ちで少し走行距離があるポルテやスペード フリードやシエンタなんかが子育てするのにも便利なんじゃないでしょうか
    ある程度荷物も積めてミニバンほど大きくない 中古台数もそこそこあるのでしぶとく探せばありそうかと

  • 毎日20キロくらい市街地を運転する人なら1ヶ月もあれば十分に慣れます。
    週末だけとかたまにしか乗らない人なら半年~1年くらいかかるかも。
    教習所では普通車で練習しているので問題ないけどね。
    それと同じようにまた練習すればいいだけの話。
    ただ軽自動車よりも周囲の確認をしにくいので、車両の周りを360°確認できるカメラを付けておけばバック駐車の時とかすごい楽になります。
    中古でまともなのはどんなに安くても150万~になるので、50万で探したいなら売ってるものの中から選ぶしかないです。
    50万で買える車に頑丈さを求めるのはなかなか厳しいかと。

  • 車両感覚の慣れは個人差もありますし、運転頻度も影響しますので一概には言えません。
    とりあえず、毎日運転するなら大抵は1~2週間で慣れてくると思います。

    で、総額50万円前後で買える車となると本来は車種を選好み出来る状況ではないですし、頑丈さを求めると大きくなるので手が届く物は維持費と修理代が嵩むような話になりますよ。

    維持費とのバランスで言うと、10年落ち超でトヨタ・ヴィッツ、ホンダ・フィット、マツダ・デミオ、スズキ・スイフト、スズキ・ソリオ、日産・ノート、日産・マーチ、三菱・ミラージュと言った辺りでしょうね。

  • 中古で50万なら大した車は買えません。
    古いデミオ、パッソ、フィット,ヴィツ、ソリオ等。
    余り大きくないスライドドアのソリオが良いかな。

  • JAFとかでペーパードライバーとか久々にハンドル握るような人を対象にドライバースクールを開催してた時期は有りました
    が色々調べると教習所に近い感じで指導してくれる団体とか有ります。ドライバースクールとか、色々調べると出て来ます。
    開催日時を限定したりお金はそれなりに掛かりますが。指導自体は確りしてるから
    安泰かも知れないです。車種を変えると運転に自信がないとか車幅感覚を確り学びたい、とか色々な悩み等相談に対応はして貰えるかと思います。
    中古50万前後だとしたらカーセンサーとか
    の雑誌を買ってみると全国の中古車業者の情報が分かりますが
    実車を観に行かないとダメですね。
    40〜50万辺りの中古車も紹介はしてますが
    現住所から近い場所の中古車業者がカーセンサーに紹介されてるならば一度観に行くのも良いです。
    後は旧ビックモーターだった中古車業者ですね。今は社名変わったけど大丈夫かとは思いますが先ずは予算50万〜ちょっとを目安に展示場に行くと良いですよ。

  • 今乗っている軽自動車で車幅感覚はつかめていますか?
    狭い道ですれ違うときに、きちんと左の壁や溝に近いところまで寄せられますか?

    それができるなら、普通車に乗ってもすぐに慣れるだろうし、問題は少ないと思います。
    車幅が広い分、車線の中央を走るためには自分(運転者)の位置が軽のときより右によらなければいけませんが、4つのタイヤがどの位置にあるかを意識できれば大丈夫。

    それより車種によりますが重量と重心の高さを意識したほうがいいと思います。
    ミラやラパンは、タントのような重くて背の高いものではないですからカーブの通過でも大きく揺れませんが、同じ感覚で普通車を走らせると外側に大きく揺られる場合もあります。(これもすぐに慣れます)

    運転の慣れよりも、車が必須な地方なら消耗品の交換も多くなるでしょうから、税金や保険料などの誰でも想像できる費用以外に、エンジンオイルの必要量が少し多い、タイヤの値段が高い(4本必要ですよ)など維持費が大きく違うということも考えたほうがいいです。

    さらに、50万円で買えるような普通車はめちゃくちゃ不評で売れない車とか、死亡事故に関係したなどの事故車でない限り、古くて故障しやすいものものになるでしょうから、買った後にどんどんカネが出ていきます。

  • 慣れる慣れないは人によって本当に違います。
    運転が好きというか苦にならない人なら早いでしょうが、苦手意識の強い方なら時間かかるかも。
    うちの近辺は道がそれほど広くないこともあって、普段軽に乗る妻は私のヴェルファイアは運転したくないと言っています。
    結婚前は普通車に乗ってたから乗れると思いますが、怖い様子です。

    運転に慣れるよりも50万くらいで頑丈な車、という方が難しいですよ。
    そのくらいの予算かつ子供を乗せやすくて子供の成長を考えると2代の型のノアやステップワゴン、シエンタあたりになるのでは。
    どれも10年以上前の車になるので距離も伸びているでしょうし、故障リスクはそれなりにあると思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ アルトラパン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトラパンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離