現在位置: carview! > 新車カタログ > スズキ(SUZUKI) > アルト > みんなの質問(解決済み) > AE86維持費 私立大学生にAE86は維持で...
スズキ アルト のみんなの質問
god********さん
2010.12.30 21:11
車が好きな17歳の高3です。
本来大学受験シーズンなのですが、私は推薦入試ですんなり決まり現在自動車学校に通っています。
自動車学校で講習を受けていて気になってしまうのがやはり車が大好きなのでどんな自動車を所有するかです。
これまで沢山候補はあったのですが(GC8やFC、FDなど・・・)最終的に絞ったのが、AE86トレノとスズキ・アルトワークス(95年式)です。
元々AE86にはあまり興味が無かったのですが、最近某豆腐屋漫画を読み出したのと、某元レーシングドライバーT氏について知ったのがきっかけですっかり虜になってしまったというよくある?パターンです。
しかし、知恵袋や他のサイトで見ても
「ハチロクは維持費が半端ない」「ハチロクはもう純正のパーツが欠品している」
など、あまり良くない話を多く聞きます。
しかし私はそこらで聞く「走り屋」だとか「サーキット」などには全く興味が無いので、改造とかそういうのは一切しようと思っていません。(田舎っていうのもありますが・・・(^^; イジる事があるとすれば某豆腐屋仕様にしようかなと思うくらいです。。
なので、車を使うのは学校までの往復と街乗りくらいと思います。
ハチロクはFD等のスポーツカーに比べれば燃費も良いほうだと聞いているのでそれは安心しています。(それでも最近の車とは比べ物にはならないそうですが・・・
あと、大学生なので月バイトしても稼げるのは軽く見積もってもせいぜい5~7万円くらいだと思っています。
それに維持費に加え保険やら税金なんかも加算されるので、結構不安です。。
父には「大学生がそんな車持つのはまだ早い!」といいますが、母は「正直あんまり好きじゃない車を買ってろくに整備もしないで早く潰すよりは好きな車を買って大切にした方が良い」と言ってくれます。ダメなら上で書いたアルトワークス(95年式)を買おうと思います。
ちなみに本体を買う予算は、満期の保険があるようなのでそれを使うなら150万円はあると言っていました。
そこで皆さんに質問です。
1、大学生のバイト代5~7万でも街乗りと学校往復だけならAE86は維持できますか?またアルトワークス(95年式)ではどうですか?
2、ハチロクの場合年に大体いくらくらい車に使いますか?またアルトワークスではどうですか?
あと、みなさんがこれは現実として知っておいた方がいいと思うことを教えてくれたら嬉しいです。
では、お願いします。
mob********さん
2010.12.31 05:46
私も大学三年の時にAE86トレノを買いました。
…当時は某豆腐屋漫画もなく、旧式と言え今AE111を買う様な古さで、まだ普通に中古が売っていた時です。徐々にバイトで金を貯めて86を買いました。18~20歳では任意保険料もきついし、新規は割増しなので最初は年齢区分の無い軽なら安く得です。
86は現在の様には防錆鋼鈑は使われておらず、リヤフェンダー部裏やらドア下がグズグズに腐っていましたね。ココは良く見ておかないとボディが粉になって消滅して来ます。(>_<)
もちろん最近の車のクオリティは無いし、低速トルクはスカスカです。当時免許取り立ての友人に運転させてあげたら、目的地に着くまでに信号待ちの度にしくじり、百回位エンストしてました。(*_*)オイ…コワスナヨ。『ハッキリ言って性能的にはもはや全く速くは無い。漫画は所詮フィクションでしかないから。ゼロヨンはFRなのに、軽のHA21アルトワークスに負けるし。最高速度はこれまた軽のAZ-1と五分五分が精一杯(両方リミッターカット)筑波辺りのサーキットでもタイムはヴィヴィオ並、下手したら負ける。』
…で、安くキビキビ乗りたいならアルトワークス。
パワーが欲しかったら、EP82スターレットGTです。86よりずっとパワーありますよ。加速も。車体もぼったくりではなく割に安いし。
86に当時の程度があれば21歳未満不担保三年目割引ならまぁ維持は可能ですが、今買うのは『漫画オタク』か筋金入りの86マニアですね。修理スキルはレベル20位になるでしょう。
だが86に三桁の金を出すのは無駄無駄無駄無駄無駄無駄。母親もあんまりわかってない。今の86は一般メンテナンス程度で長く乗るのは不可能。そんなドブ金使うならまだインプレッサとかがマシぢゃ。(`o´)金は掛かるが、まだ価値はある。
HA22Sとかの比較的新しいアルトワークスが1番ではないか?
質問者からのお礼コメント
2011.1.6 23:41
みなさん御丁寧にありがとうございました! とりあえずハチロクは無謀だと言う事がわかったので最初は安い軽でゆったり行きたいと思います(^O^)
khb********さん
2011.1.5 12:31
改造しない、といいつつ、その車種選択。
その手の車を買ったらわかると思いますが、
「ノーマルで乗り続けることがダサい」
文化が染み付いている車種です。
また、某漫画のおかげで中古相場もアホみたいに
高騰しています。安いタマは中身が腐っています。
買ってからの補修代で予期せぬ出費が重なります。
きれいなタマが運よく手に入ったとしても、
内装は古く、エアコンは臭く、あちこちから異音、なんてことは
当たり前だと思っておくとよいです。
純正の足回りなんてもうスカスカになってきてるでしょう、でも
買い替えも部品がなくて・・・なんてことになります。
wrc********さん
2011.1.4 01:04
私はアルトワークスに乗ってますが車内は狭いのですが1人で乗るなら文句なしですw
ターボの音を聞きながらドライブや通勤を楽しむのもいいですよ~
軽ですし小回りも利くし維持費もあまりかかりませんよ~
1、の回答ですが私もバイトをしてまして7万円くらいなのですが維持費に加え保険やら税金等の必要なお金はきちんと計画的に貯めれば問題ありません!
2、のいくらかけるか(改造)ですが私は現在10万位使ってます。
燃費は大体往復50Kmの道のりを通勤しまして1か月、1万3千円くらいです。
ノーマルだと足が柔らかかったりマフラー改造したいなんて思ったりしてつい買ってしまいますね~w
軽ならではというのはいろいろあります
現実を知ってほしいという事は軽に限った事ですが・・・・
間違いなくあおられたりしますね~(涙
でもワークスならかっ飛ばせるのでご安心あれ~ww
現在の私のワークス(あまり綺麗ではないのですが)を載せておきますねw
楽しく安全なカーライフを堪能してみてください
hij********さん
2011.1.1 16:57
私は仕事の関係上大学生と触れあうことがありますが、自動車部の学生は今でもハチロクに乗ってる人がいましたね。
エンジン載せかえや整備は全て自分で行っていると言ってました。
そのくらいの気持ちでいけば乗れるんじゃないですか。
ちなみに他にはスープラやインテRやRX-7に乗ってる学生がいました。
osa********さん
2010.12.31 14:20
センター使わないんですね。
私立文型ですか??
某主人公が無免許で豆腐を配達する漫画の影響を受けたのかと思いますが、私はやめておいたほうがよいと思います。
AE86は恐らく維持は可能です。
ですが、実際ワークスのほうが実用的というか。
恐らくよっぽど好きでない限り、精神的に維持は難しいと思います。
高級感も無ければ、速さもありません。
快適な装備も、ありませんし燃費も今の車ほどは走りません。
それ以外の何かに、維持していく価値、「よさ」を見出せる程のオーナーであれば、ぜひ乗ってやってください。
chi********さん
2010.12.30 21:53
まず、満期の保険というのは誰がかけていたものなんだろう?
自分がかけていたお金じゃないなら、使わないほうがいいよ。
車の免許や車は自分が稼いだお金で手に入れなきゃ!
それが普通ってもんだ。
また、質問者はハチロクやアルトワークスを手に入れたいらしいが、
どちらも古い車ゆえに、維持費が高くつくことが予想される。
この手の車は、車にいくらでもお金がかけれる高所得者で、
かつ、この車でなくては駄目というマニアしか手を出さない。
故障する度に直していては、1年間で新車が買える位の費用になる。
よって、学生が所有するのは勧められない。
某T氏も言っているが、
初心者の時は、車本体にお金をかけるよりも、
ガソリン代やタイヤ代にお金をかけろと言っている。
要するに走り込めという事。
お金があまりかからない、4,5年落ちの、ちょいスポーツカーで
練習するのがいい。(2005年式のアルテッツアなど)
zuu********さん
2010.12.30 21:45
オススメしないです。
あこがれたとはいえ、あんな昔のただのカローラを大金払って購入して、大金払って維持する意味が分かりません。
失礼ですが、変態の乗る車です(所有者も自覚してると思いますw)。
どうしても乗りたいなら、就職して趣味車として維持できる余裕ができてからですね。
そんな頃にまともな車体が残ってるか(もうすでにないかな)知らないですがね。
絶対にアルトワークスがいいと思いますが。
oba********さん
2010.12.30 21:35
AE86は止めた方がいいです。
しょせんは27年前のポンコツカローラですし、荒っぽい使われ方を
されているのがほとんどなので、ボディ・内装はヨレヨレで
そこいらじゅうから音がします。
しかもちょっと程度がいいと、客の足元を見て平気で100万くらいの
値段を付ける中古車ディーラーが多いです。
中古のワークスでも100万はしませんから。
西川のりをさん
2010.12.30 21:31
現実として知っておいた方がいいと思うことですがもうかなり昔の車なのでAE86自体数が少なく、中古車として販売してる数はもっと少なく、コンディションの良いものは更に少ないということ。
購入事態が困難かも。
税金も減税どころか増税です。
追記
AE86、アルトワークスどちらにしても古い車なので故障が付き物です。街乗り中、通学中に突然道の真ん中で止まってもおかしくないです。
乗る場合
車両のローンが無くバイト代全部車に使えるなら維持できるかな?
rxb********さん
2010.12.30 21:26
元86乗りです。よほどの事が無いかぎり、大金使います。保険、税金も高いです。買うなら良い車両だけでなく、ダメな車両は何処がどうダメなのか必ず見た方が良いです。
スズキアルト DBA-HA24S バッテリー端子電圧をモニタリングする電圧計を付けています。 走行中に14.5V→12.8V→14.5V→12.8Vを30秒周期ぐらいで繰り返します。 徐々に上が...
2022.5.16
ベストアンサー:充電制御車ならそんなもんじゃないですか。
スズキ・アルト ターボRSの車を知人から貰いました。 外観があまり好みではないのですが、赤の部分を白に出来ますか? ①どこかの店舗でしてもらうと、いくら位になりますか? ②全く知識がないです...
2021.11.8
ベストアンサー:1.デイラーで聞いて、価格は3万位言われるれるかな? 2.自分で出来ますが色が合うか又上手く出来るか、難しいね。
スズキ アルト HA23Vのエアコンについて。 暑いのでエアコンをつけようと思ってA/Cボタンを押しても ・アイドルアップしない ・コンデンサーファン回らない ・マグネットクラッチの音がしない ...
2022.7.20
寒いときエンジンがかからない経験者の方良い知恵を どうかお願いします。車はスズキアルトH12年 HA12S です。走行距離 約17万キロ 車検更新後3ヶ月経過 オイルが燃えているなどの不具合はあ...
2010.2.23
車に寄ってくる虫の対策。 車の色が原因なのか、虫が大量に付いていたり、 蝶々が飛ぶ時期には蝶々がとまっていたり、 鳥にフンを落とされたり・・・と災難が多く また、車のドア(取っ手部分)に虫の卵を...
2013.5.12
AE86維持費 私立大学生にAE86は維持できますか? 車が好きな17歳の高3です。 本来大学受験シーズンなのですが、私は推薦入試ですんなり決まり現在自動車学校に通っています。 自動車学校で講...
2010.12.30
変な質問ですみません。 スズキ「R06A」エンジン車にお乗りの方々に質問です。 R06Aエンジン車のご感想・評価は、どうでしょうか。 私は、かつて乗っていた、R06Aエンジン車で、 数回トラン...
2014.1.26
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
コンパクトで峠道が楽しい車を教えてください。 趣味車としての購入を考えています。 条件は ・1600cc未満 ・MT設定あり ・軽量 です。 予算は特にありません。 今候補にあるのは ・ダイハ...
2022.7.8
初めて投稿させていただきます。 免許取り立ての大学生(女子)です。 新車の購入を検討しています。 今のところスズキ アルトかレクサスのLY650です。 13年は乗ろうと思っていますが、どちら...
2020.7.3
最近の車のデザインが全体的にカッコよくないと感じるのは俺だけなのでしょうか…… 90年代のスポーツカーはカッコ良い車が多いと感じます。 しかし、現行の車、例えば ・トヨタ 86 ・三 菱 ラ...
2015.11.21