スバル WRX STI のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
320
0

現在、WRX S4(VAG)に乗っています。

このトランクに穴を開けてVABの純正大型スポイラーを取り付けようと考えているのですが、調べてみると「トランクが曲がる」といった情報を見かけました。

もし装着する場合、トーションバーを取り付ければ羽ポン付けでも問題なく使用できるのでしょうか?

私の勝手な解釈なのですが、トーションバーはトランクが落ちないようにする為だけの物だと思ってます。(実際どのような物なのかよく分かってないです。)

また、トランクが歪んでしまい、雨漏りなどの不具合が発生する可能性はあるのでしょうか?

※部品のコストや、陸運局で封印を外す手間を考えると、VABのトランクごと交換する予定は今のところありません。
なるべく交換せずに取り付けたいと考えています。

また、現在装着しているトランクスポイラーは気に入っているため、そのままにしてダブルスポイラー仕様にしたいです。

優しく教えていただけると嬉しいです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 質問者様の希望のようにVAB(リップスポイラ付)に純正リアスポを付けダブルウィング仕様にしていました。
    必要な対応と部品は以下になり部品は個別でディーラーから購入、取り付け依頼可能です。

    対応:トランクの穴あけ
    これは業者に依頼したのですが、リップ付きだと本来の位置より若干前にリアスポを取り付けることになります。
    あとトランクがリアスポ無し、リアスポありで裏の鉄板の構造が補強で違い、穴あけに苦労していたようでした。YouTubeの動画のようにリアスポ側のプラスチックのネジを切れば楽ですが強度考えると怖いです。

    部品:トーションバー(リアスポあり用)
    意味は他の方が回答されているので割愛しますがトランク開閉時のバネのような物と思って頂ければ。2本の鉄の棒です。
    これもリアスポあり/無し用があります。リアスポあり用じゃないとリアスポ付けた後にトランク開けようとするとかなり重くなります。

    部品:ウェザーストリップ(リアスポあり用)
    トランクの外回りを覆うゴムで、高さと硬さが違います。
    交換前のダブルウィング時、自分の場合はトランクから雨漏りすることがありました。
    トランクがリアスポな重さで少し沈み(確認済)、その隙間から雨が入る可能性ありますので、交換お勧めします。重くなったトランクと車体との緩衝材でもありますので。
    交換後は雨漏りなど一切ありませんでした。

    自分も取り付け後に気にして、度々確認してましたが、見た目上トランクの歪み凹みはありませんでした。
    ただバックミラー越しにみると、高速走行だと少し上下に震えていたように見えました。
    ただ街中走行では気になりません。

    自分も最初はダブルウィング仕様にしていました。ただ後からスッキリした方が良いかなと思い、最終的にはリアスポ用トランクをヤフオクで入手し、純正のリアスポのみにしました。
    やはりトランクの強度が違うのか高速走行中の震えは気にならなく安定しています。
    仰る通り陸運でナンバーの再封印必要になりますが、お金もかからず思っていたより楽な対応でした。

    リアスポの後付け(特に穴開けやってくれる業者を探す)にはかなり苦労しましたので参考にして頂ければと思います。

  • まずトーションバーの理解が間違っています。トランクリッドトーションバーはトランクの開閉を軽い力で行うためのバネのパーツです。
    VA系では大型スポイラー有り用と無し用で2種類の強さがあります。
    大型スポイラー有りのトーションバーはスポイラーを取ると危ないくらいの勢いで開きます。最悪Cピラーとトランクがぶつかって凹みます。
    逆にスポイラー無しに大型スポイラーを乗せるとスポイラーをそこそこ手の力で開けてあげる必要があります。車内からトランクを開ける場合開かない可能性もあります。
    自分はVABの大型スポイラー有り車両に穴をそのまま使う社外GTウイングを付けています。ウイングが付いている時は問題ありませんが、一時的にウイング本体を外している時に車内から開けると危ないです。またサーキットで250㎞/h以上で走る事があるのでトランクは大丈夫(たぶん)ですが下に押し下げられバンパーと当たっている跡があります。正直歪みとか気にしてませんが、スポイラーが付いていればダウンフォースの発生でトランクが歪みます。ただ分かるほどの歪みが出るとは考えにくいです。雨漏りなどありません。高圧洗浄機で0距離で攻めれば漏れるかも知れませんが。
    ちなみにVABをもう2台所有していて1台がスポイラー無し車両にSTIのGTウイング付けていますが、開閉も歪みらしい歪みも問題ありません。

  • トランクごと交換じゃないと潰れます。
    まぁ、時速100キロ以下でしか走らないなら、たぶん大丈夫だが。経年で多少歪むとかはあるかも。
    そもそも羽根つきと羽無しだとトランクが違うのでディーラーではトランクごとの交換しか受けない。

    トーションバーはトランクが潰れることとは何の関係もないです。
    トランクを開けやすくするための補助スプリングなので、トーションバーを変えても変えなくてもトランクが潰れることに影響はないです。
    羽をつけるとその分重くなって開かなくなるのでトーションバーもトランクを持ち上げる力が強いのに交換してるだけです。

    >また、トランクが歪んでしまい、雨漏りなどの不具合が発生する可能性はあるのでしょうか?

    あります。
    まぁ、時速100キロ以下しか出さないならたぶん大丈夫。

  • 私はS4 SporVitaにトランクスポイラーを付けたいとスバルに相談したらスポイラー用のトランクでないと付きません!ノーマルのトランクでは難しいと言われて部品で取り寄せして付けてもらいました。
    塗装、工賃も入れて約20万ほどかかりました。

    オクでトランクス付のスポイラーを探し方が安いですけど春までに付けたくて新品に塗装してもらいました。ディーラーなので仕上がりも満足です。

  • VAGとVABのウイング付きトランクリッド(トランクドアのこと)は、モノがそもそも異なります。
    具体的には補強の有無などです。
    ですのでVAGの純正トランクにウイングを後付けする場合は、鉄板なとで補強することをおすすめします。

    VAGに大型ウイングを後付けした場合によくあるのは塗装の剥がれです。
    ウイングの重みや空気抵抗などで走行中にトランクが振れるようで、ボディ、トランク同士が接触する箇所の塗装が剥がれてくるようです。
    (ショップ店員さん情報)

    またひどい場合は、強力なダウンフォースによりトランクが凹む、といった声もネットでありました。

    VAGに大型ウイングを後付けする場合はリスクを理解した上で慎重に行うことをお勧めします。

  • VABの大型スポイラー付きトランクを入手して色を合わせた方がベスト、歪むといってもそれなりに飛ばないのであれば歪む事はない。飛ばせば当然押し付けられるので歪む

  • 根本的に勘違いしてます。
    トーションバーはトランク開閉を手助けするスプリングです。
    大型ウイングは重いので、通常の仕様だとトランクオープンしても重さに負けてトランクリッドが跳ね上がりません。
    なので、大型ウイング用に交換が必要になりますが、トランクの歪みとは無関係です。

    大型ウイングを取り付けるなら、トランクリッドの裏面に補強をしないと歪みますよ。

    ナンバープレートが手間ですが、ウイング付きのトランクリッドごと交換するのを勧めます。

  • トランクに補強が入ってないので曲がる可能性はあります
    トーションバーは強化版に交換しないと開けた時に落ちてきます
    とりあえずノーマルトランクをそのまま使って曲がったり落ちてきて不便なら交換すればいいのでは
    ただディーラーではやってくれないので自分で取り付け交換か板金屋に頼む事になります

  • 調べてみると「トランクが曲がる」といった情報を見かけました。
    聞いたことはありません

  • スポイラー乗っかる部分の裏側に補強がないため曲がるというより歪むのではないでしょうか。見たことないですが羽付きと羽無しではトランクのそこが違うようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル WRX STI 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル WRX STIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離