スバル レガシィツーリングワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
396
0

アドバイスお願いします。
12年目 レガシィ ツーリングワゴンです。
走行距離19万2千キロです。

これまで故障も多く苦労してきましたが、先日オーバーヒート気味になり、別ディーラーで診てもらったらラジエーターの割れ、エンジン付近の管のヒビ等で冷却水が抜けているとのこと、他にベルトも切れる恐れありと言うことで修理費用15-20万円、ただし一部部品を新しくすると他の古い部位が損傷しやすいということでこれから悪くなる部分が出やすいとのこと言われました。プラグホールからのオイル漏れは以前からあります。作業が大変で高額と言われてます。
今年は車検も控えています。およそ15万円くらい。
この場合、買い替えが良いでしょうか?
直して乗ってもこの先故障が頻発する気もします。
アドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お金のことだけ考えるなら買い替えた方が安上がりです。
あとは愛着次第ではないでしょうか。
私は20万キロ超まで乗り潰して買い換えるを繰り返してますが、車検時にまとめて整備したとして30万超える見積もりなら買い換えるというのが個人的な基準です。その車検費用を新しい車の頭金に使います。

質問者からのお礼コメント

2025.3.22 11:01

皆さまありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • 私はBPレガシィを2台乗り続けています。レガシィは通算7台です。
    この1台目は、20万キロ付近でラジエター漏れで修理をしましたね。
    ディーラでは無い、町のスバル系の整備工場。
    ラジエター職人さんの修理で7万円位で直してもらいました。
    その後28万キロで次に乗り換えました。
    WRXに乗っていた時は10万キロ以内で保証で交換がありました。

    気に入っている車なら安い店を探して交換がいいでしょう。

    私がBP5で今乗っているのが12万キロです。
    この車が同じ症状なら絶対治します。
    4代目レガシィは名車ですので。
    昨年家族が車庫でぶつけて16万円程度板金修理をしていますし、
    このフロントウインドに中からヒビが入り、これも数カ月以内に交換予定ですし、ミシュランのプライマシー4プラスの新品タイヤも4本交換用に購入済みです。
    来年1月には車検です。

    でも私なら2013年モデルレガシィなら同レベルの程度のいいスバルの車種の認定中古車を購入するでしょう。

  • bp5アプライドc型を18年弱26万キロでレボーグに買い換えた物です。私は運良く買い換えまでノートラブルでしたが、その前BH型の時にラジエーターのヒビでLLC漏れを経験しました。もし車に愛着があってもう少し乗りたいとかんがえるのであれば修理するのも良いと思いますが、新品のラジエーターを購入するのはお勧めできないですね。年式、コストパフォーマンス等を考慮するとその年式ですとオークションなどでレジエータ-のアッセンブリーが中古が割安で手に入るはずですので探されてみると良いと思います。ディーラーでは作業してくれる所もありますが、ディーラーによってまちまちです。その場合は一般の修理工場で可能だと思います。私のお付き合いのあるディーラーでは
    運良く足回りからウォーターポンプ等すべて持ち込み作業してもらえましたが、無理な様であれば信頼のおける整備工場を探されることをお勧めします。
    タイベルは変えるに越したことはありませんが(一応10万キロ交換ですからね)BPで2回交換したベルトを見る限りそれ程摩耗はしていませんでしたのですぐに変える必要はないかもしれません。それと長くなるので細かなことは省きますが、水平対向はブローバイガスの関係からもオイルをゲージいっぱいにオイルを入れるのはお勧めしません、私は常にゲージの7分目にとどめておきます。BGから今のレボーグまで6台乗りましたが、巷でよく言われるオイル漏れなどのトラブルは一度もありません。これはシリンダーの向きにもよりますのでスバル特有のものと考えています。それと私は降雪地帯で乗りますので同じ4駆でもプロベラシャフトとディフィンシャルの付いたいわゆる機械式の4駆しか乗りません。後は乗る方の思い入れ次第だと思います。

  • Bpレガシィまもなく21万キロです。現在の車にどのくらい愛着があり、どこまで費用をかけることができるかというところでの判断だと思います。
    私は12月に交換部品ほぼなし、10万ポッキリで車検を通しました。オイルにじみはありますが漏れはありません。車に愛着はありますが、この次、何かあると高額な修理費になると思い、「高額修理が必要になればそこまで」、「必要なくても2年後まで」乗ろうと思っています。

  • まず、ディーラーだと割高になります。(間違いないとは思いますが)
    リビルト品での修理という手もあるかと?
    BPに乗ってる頃はラジエーター割れ、オイル、燃料ポンプなど修理しました。現在BPで現在15万キロ、そろそろ何か出そう・・・w
    本人がどうしたいか?ではないでしょうか。

  • はじめまして!
    札幌に住む車好きのおじさんですが、色々と古い車を所持してきました。
    ラジエターコアを新しくすると古いホースや弱っている箇所に圧がかかり
    色々なところからLLCが噴出することが多々あります。
    現状を少し改善程度することがベターかと思います。
    基本的にオーバーヒートになりやすいのは ラジエターキャップを交換して
    LLCをきれいな液に入れ替えて液漏れ添加剤で対応するのが僕の経験上で
    安上りだと思います。 DIYで出来ますしチャレンジしてみては!

  • レガシーってそんなに弱かったですかね

    ここにそんな弱気な事書いちゃうくらいならもう買い替えた方が良いかもしれませんね
    愛着があれば悩むことや他人に相談するなんかあり得ないですもの

  • 19万キロ乗れば十分でしょ。
    ご自分でもわかってる様子、
    故障も多くなりそうなので乗り換えましょう。

  • ああ、一気にそれだけ出費が出たら
    買い替えたくもなりますね…
    まあ費用対効果を考えるなら
    直して乗り続ける方が安くはあると
    思いますが、どうしてもその車に愛着が
    あるという事もなければ
    ここをひとつの区切りとするのも
    良いと思います。
    20万km近く乗ったんならもう充分ですよ。
    私はもうひとつ前の型のレガシィb4に
    新車から乗っていますが(今年で20年)、
    5年前の車検で「あと10年乗れるくらい
    やっちゃって!」で約60万円払ったので(笑)
    もう乗り続けるほかないのですが、
    こんなの他人には薦められませんからね…

  • 19万キロ、なかなか頑張りましたね!
    その修理代を出しても乗りたいかどうか
    たしかにその走行距離ですと他にも故障は次から次へと出てくると思います
    車検と合計35万+新車から13年以上過ぎると税金も割り増しになってきますのでその分の費用を次の車に充てても良いかもしれませんね。

  • 12年目のレガシィツーリングワゴンで19万2千キロ走行し、複数の故障が発生している状況では、買い替えを検討するのが賢明かもしれません。修理費用が15-20万円と高額で、さらに車検費用も約15万円かかることを考慮すると、今後も故障が頻発するリスクがあります。新しい車に買い替えることで、長期的には安心して運転できる可能性が高まります。特に安全性や信頼性を重視する場合、買い替えは有力な選択肢です。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291464015
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13294696603
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13299095293
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114609564
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14307706349

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル レガシィツーリングワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィツーリングワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離