スバル インプレッサ(ハッチバック) 「初めてのスバル車、楽しいです」のユーザーレビュー

77ななな 77なななさん

スバル インプレッサ(ハッチバック)

グレード:ST スマートエディション_AWD(CVT_2.0) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
3

初めてのスバル車、楽しいです

2024.12.18

総評
たまに旅行で遠出するくらいで、ほとんど通勤等の日常使いですが、それでもちょっとスポーツめな雰囲気の見た目をしたクルマに乗りたかったので、インプレッサを選んで良かったと思っています!
満足している点
個人的に最近のスバル車の見た目、デザインが気に入っているので、外装のデザインに満足です!
あとは、運転席助手席の窓が主に下方向に広めに作られているように見え、運転席からの視界がとても良いです。試乗した際にまず第一印象として強く感じたこの車の特徴でした。
購入時比較検討していた他のハッチバック車よりも後方視界を含め見切りの良さは確実にあり、実際にここが購入の決め手にもなった部分です。
不満な点
実際に納車されて見るとそこまで気になるほどではありませんでしたが、インパネ周りが固いプラ素材だったり、Smart EditionはベースがST(エントリーグレード)なので所々メッキパーツが省かれていたりする部分はあります。
でもその辺りを求めるのであればもっと高い車を買わないと…と言われてしまいそうな気もするので不満点と言うほどのものでは無いと思います!
デザイン

5

個人的に好みな顔なので、外装のデザインは気に入っています。色はマグネタイトグレー・メタリックを選びました。光に当たる場所で近づいて見ると少し粒子状にキラキラとして見えます。
リア側もリアコンビネーションランプが横に張り出すようなデザインでかっこいいです。
コの字型のテールランプは後ろだけでなくサイド面まで光りますが、その代わりリアゲートまで伸びている部分は光りません。
シフトレバー横のP〜D-Mの文字やパワーウインドウスイッチの夜間に光る部分が赤色発光なのは試乗では気づきにくい意外な点でした。(もしかしたらe-BOXERの上位グレードでは発光色異なったりするのでしょうか…?)
11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイのナビは、画面が大きくて見やすいですが、今までインパネ上部にナビがある車を使っていた人は少し目線が下がる形になるので慣れるまで違和感はあります。
エアコンの操作系がディスプレイ内な事が少し不安でしたがそこは慣れれば全然大丈夫そうです。iPhoneのSiriのような音声コントロールもあるので、エアコンのONは走行中でも画面に触れずにできました。
走行性能

5

走りを評価できるほど自分に知識がないため上手く言語化できず悔しいです…すみません汗
坂道等もスイスイ登っていけるので普段使いに必要十分なパワーはあるかと思います。
少しだけ峠道を走りましたが、アップダウンありクネクネとしたカーブありの山道を走っているとよりこの車の安定した走りがわかる気がします!アクセルを踏みこんでダイレクトなスピード感を出す走りというよりは、滑らかにスイスイと走っていく気持ちの良い走りといった印象でした。
語彙力の拙い表現ではありますが走っていて楽しい車なのは間違い無いと思います!
また高速でACC等の機能を使ったら、アイサイトの使用感についても書き込もうと思っています。
乗り心地

5

走っていてハッキリ分かった部分としては、走行中アスファルトが盛り上がっている部分を乗り越えるとき、音はしますが車体がガクンとなる事無く走ります。足回りがうまく段差をいなしてくれていて、揺れや突き上げ感なく走ることができています。
天井の高くない車ではありますが、後部座席も乗り心地・座り心地ともに悪くなく、視界が広いためか外から見たイメージ程の狭さはありません。むしろ実際乗ってみると人によって(体格によって)は「意外と後部座席広いな」と感じると思います。後部座席にはリクライニングや中央のエアコン吹き出し口が無いですが、そこは仕方ないところかなと。
積載性

4

スーパーハイトワゴン系の軽自動車から乗り換えたので、収納は少ないな〜とは思ってしまいましたが、そういう部分に長所がある車ではないので良いのかなと。
車検証ケースにドラレコのSDカードケースや取扱説明書等まで全部入れるとグローブボックスには収まりません( ̄▽ ̄;)
良いなと思ったのはドアの持ち手部分が広め&深めになっているので最近の大きいスマホも安定して入れておけるところです。
また、アームレスト内の収納はかなり深くなっており、小さめのBoxティッシュがそのまま入ります。
燃費

3

初めての燃費記録(12月末): 8.7km/L
ABトリップメーター連動のメーター内燃費計も8〜9km/L前後なので、主に普段短い距離の通勤で使用し冬場でエアコンも使いつつのリアルな数字はこの辺りなのかなと。
非ハイブリッド車のグレードSTとST Smart EditionにはアイドリングストップOFFのボタンがナビ画面内にあるので、普段は基本的にアイドリングストップを切って走行しています。
スバルで、さらにe-BOXER(ハイブリッド)では無い純ガソリンエンジン車のグレードですし燃費はまぁ…といったところだと思うので⭐︎3と付けていますが、そこも含めてこの車と上手く付き合っていきたいなと思ってます( ´∀`)
価格

3

年次改良のタイミングで各グレードに標準装備の部分が追加されて値上がりし、STグレードのお買い得感は無くなってしまったのかなと。Smart Editionも最終的なコミコミ価格は想定していたよりも高くなってしまったなーというのが正直なところです。
それでも安全装備や大画面ナビ等充実しているので、なんだかんだで良い買い物をしたのかなと思っています!
11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ はApple CarPlay、Android Autoに対応しており、スマホを連携させる事でGoogleMapやスマホ内のナビアプリを画面上で操作、使用できます。これが思いの外便利で、スマホで使い慣れたGoogleMapをそのままインパネの大画面で使えるのは今風だなぁというか、時代を感じます。スマホのデータ通信量を食うので使用する方の携帯料金プラン次第ではありますが、これをメインにナビとして使うならメーカーオプションの「ナビゲーション機能(¥88,000)」は付けないで価格を抑えるという買い方も一つの手かもしれません。
『Apple CarPlay、Android Auto対応』のディスプレイオーディオは、これからの時代のナビ機能の考え方&購入価格の節約はこうなっていくのかなと体感させられるいち機能でした。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル インプレッサ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離