スバル インプレッサ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
116
0

2010年頃ってカローラやインプレッサの下位グレードのカタログ価格が140万とかでしたよね?
記憶がおかしいのか

久しぶりに田舎に戻り、クルマが必要になったんですが、スイフトやマツダ2=デミオを見に行くと3気筒の最低グレードが170万とかで、感覚がバグります。
小型車はフィットが120万で、フィットHVが150万で、プリウスが190万で、という記憶があるんですが、クルマの値段は1.5倍になっちゃったんですかね。
2020年頃まで物価がほとんど上がらなかったので、変な感じがしますが、クルマの値段というのは徐々に上がったんでしょうか、それともこの5年で急騰したんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ネットの拾いものですが、2011年ぐらいのものです。
次の現行デミオが出たのが2014年ですが、車の値段が上がったのは2014~2015年ぐらいじゃないでしょうか。

回答の画像

その他の回答 (6件)

  • 自動ブレーキ等の義務化、エアバックの義務化、衝突安全性の規格の見直し、電子制御の為の半導体の搭載数の激増、車の高性能化や排ガス規制の研究開発費の増加、原油価格の高騰、高齢化によるベテラン従業員の人件費の増加。車の規制は数年単位で更新されてるんだし、ここ10数年で価格上昇する要因は腐るほどあると思います

  • 厳しい環境規制や騒音規制に対応させ、低燃費化や軽量化をしつつも衝突安全もしっかりやって、ペダル踏み間違えや自動ブレーキ等安全装置の義務化、さらに物価が上がり税金も上がっていて、しかも日本人の給料は増えていませんからね。

    徐々に上がってきていますし、ここ数年で甚だしく高くなりました。

  • 安全装備義務化装着や物価高騰
    後者の物価高騰が1番の理由ですね
    米が良い例です。
    個人的に紙価格の高騰が気になりますが…

  • 車の値段は新型が出るたびに上がっていきました
    理由は規制による装備の増加です

    以前はせいぜいABSがついてるぐらいでした
    今ではオートライトや横滑り防止等の安全装備が増えました

  • 車の価格だけでなく様々なモノ=物価が上昇しています。

    2010年の車と2025年の車の比較そのものが相当。。。。
    感覚がバグっているようです。

  • 徐々に上がっていった
    廉価グレードが少なくなったのもあるけど

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル インプレッサ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル インプレッサ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離