スバル フォレスター 「4年弱の総括。」のユーザーレビュー

ばっしぃ。 ばっしぃ。さん

スバル フォレスター

グレード:2.0XS_プラチナセレクション_AWD(AT_2.0) 2007年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
5
価格
3

4年弱の総括。

2025.2.24

総評
2台体制にしてからの2台目で買った、自身久々のスバル、それも水平対向エンジン+AWDでしたが、いつ乗っても楽しく、かつ走りの安定・安心から約4年という時間を過ごすことができました。
このSH系もだいぶ流通が少なくなりましたが、中古車で結構手ごろなお値段で売られているので、入門するには良い1台だと思います(燃費を気にしないのならば)
満足している点
乗りやすい、やっぱりシンメントリカルAWDによるどんな場面でも安定し、安心につながった走行。解放感のあったサンルーフ。

不満な点
やっぱりスバルだから燃費。あとはないかも。
あえて言えば、サンルーフがチルトできればよかったし、ドアの開きが勢いありすぎる(これでドアパンやらかした(泣))
デザイン

5

3代目にして「これぞフォレスター」というデザイン。
走行性能

4

ターボじゃなかったけど、特段必要にして十分な動力性能でした。
乗り心地

4

約82000㎞で退役でしたが、特段足がへたったり、乗り心地が極端に悪化・・・することはなく、4年近く同じレベルの乗り味を維持しました。
タイヤが(夏冬とも)そろそろ交換しなければならない状態でしたけど。
積載性

5

車検証上では「ステーションワゴン」なので。
引っ越しやタイヤなど何度も積む機会がありました。
燃費

3

所有の約4年、18000㎞での平均が7.11㎞/Ⅼ。
最高が約8.4㎞/Ⅼ。最低が約5.7㎞/Ⅼ。
この次の世代からEJ20からFB20にエンジンが変わり、変速機も4ATからリニアトロニック(CVT)になったので、次世代(インプレッサ系含め)は良いでしょうね。
価格

3

後任のGPEスバルXVハイブリッドの中古車の下取り車としてスバルディーラーへ売却。買取店とか「カババ」にすればもうちょっとは上乗せできたかもしれなかった。
故障経験
この4年弱で
〇ラジエター交換・ロッカーカバーガスケット交換・ラジエターホースとATFホース交換。
左前のハブベアリングから音→交換。
以上、スバルの中古車保証(2年)で無償修理。
〇エアコンのエパポレーターからガス漏れ(2023年の夏はエアコンが利かなかった・ガス補充で2024年の夏は乗り切ったが)
〇1時間ぐらい乗ってるとブレーキがキーキー鳴き始める(2024年の晩秋ぐらいから)。
〇納車前の車検整備で新品交換したバッテリーがそろそろ4年なので。
〇夏タイヤ・スタッドレスタイヤ(はゴム硬化・雪道の性能は寿命)は要交換。
〇ヘッドライトレンズの黄ばみが磨いても磨いても出てしまう(レンズ交換必要)

以上未修理のもの。
仮に今年6月の車検整備でこれらを直すことになるため、コスト面で今回の退役となりました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離