スバル クロストレック 「意外なほどに上質な乗り心地」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

瓜生洋明
瓜生洋明(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

3

デザイン
3
走行性能
4
乗り心地
4
積載性
3
燃費
3
価格
3

意外なほどに上質な乗り心地

2025.3.3

年式
2024年9月〜モデル
総評
ストロングハイブリッドの採用が最大のトピックだが、その完成度は非常に高い。ガソリン車もスポーティな走りと上質な乗り心地が特徴だが、それはハイブリッド車も同様だ。そのうえで、ハイブリッド車は燃費性能も高いことは言うまでもない。残念なのは、その価格だ。機能装備を考えれば妥当な価格設定ではあるものの、その魅力をしっかりと理解できなければ、割高と感じてしまうかもしれない。
満足している点
見た目からは想像できないほどの上質な乗り心地は、いい意味で期待を裏切ってくれるポイントだ。また、スポーティな走りもスバルらしさを感じさせてくれる。そこにストロングハイブリッドを搭載したモデルが追加されたことで、弱点であった燃費性能も改善された。
不満な点
CセグメントのSUVにしては、やや割高な印象だ。それだけの機能装備が備わっているのは事実だが、エクステリアやインテリアの印象からはそれが伝わりにくく、割高感のほうが目立ってしまうのが残念だ。
デザイン

3

エクステリアは、良くも悪くもスバルらしいデザインだ。そのスポーティな走りや上質な乗り心地は、たとえばトヨタ「クラウンスポーツ」のような攻撃的なルックスや、あるいは「ハリアー」のような都会的なルックスともマッチするようにも思うが、それをしてしまってはスバルのアイデンティティが失われてしまうのも事実。一方、インテリアについてはもう少し「遊び」がほしいところ。質実剛健と言えば聞こえはいいが、アクティブなイメージの強いモデルであるだけに、差し色などに明るいトーンの選択肢があってもよかった。
走行性能

4

ガソリン車もハイブリッド車もパワフル&トルクフルな走りで、グイグイと進んでくれる。ハイブリッド車はちょっとしたスポーツカーのような感覚さえ覚える。また、AWD仕様は4つのタイヤが路面をしっかりとつかんでくれ、濡れた路面はもちろん、通常の走行時にも安心感を感じさせてくれる。「もっと走りたい」と思わせるその走りは、毎週のように海や山へと出かけるアクティブなユーザーにぴったりだ。
乗り心地

4

ラギッドなルックスとは裏腹に、乗り心地はしっとりしなやかな印象だ。ハイブリッド車についても、専用設計というダンパーがいい仕事をしており、路面の凹凸をスムーズにいなしてくれる。一方、後部座席の居住性は高いとは言えず、大柄な人だと窮屈さを感じてしまうかもしれない。
積載性

3

それほど大きくはないが、日常的な利用で不便を感じることはないだろう。フックやサブトランク、LEDリヤゲートランプなど、アクティブなシーンで活用できる装備が多いのはうれしい。ただし、ハイブリッド車ではサブトランクがやや小さくなっているので注意が必要だ。
燃費

3

スバル車の「泣き所」であった燃費性能は、ストロングハイブリッドの採用によって大きく改善された。ガソリン車(2WD)のカタログ燃費が16.4km/Lであることを考えると、ハイブリッド車の18.9km/Lというカタログ燃費はやや物足りないように感じるかもしれないが、実燃費における差は想像以上。とはいえ、同クラスのSUVにはより燃費性能の高いモデルがあることも事実だ。
価格

3

機能装備を考えれば妥当ではあるものの、ガソリン車で330〜350万円ほど、ハイブリッド車で400万円〜という乗り出し価格は、ユーザーによっては割高と感じるかもしれない。この価格帯は、たとえばトヨタ「RAV4」やマツダ「CX-60」などとも重なるが、そうしたなかであえてクロストレックを選ぶのは、スバルに対する想いがあるユーザーだろう。そういう意味では、クロストレックはやはりスバルファン向けの1台と言えそうだ。
瓜生洋明
瓜生洋明
自動車ジャーナリスト
1987年生まれ。大手IT企業や外資系出版社を経て2017年に株式会社ピーコックブルーを創業。現在では平均年齢25歳のメンバーとともに毎月300本超の記事を配信している。愛車のボディカラーを社名にするほどのエンスージアストだが、新しいテクノロジーへの関心も強く、最新モデルは常にチェックしている。
スバル クロストレック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)