グレード: ブラバス エクスクルーシブ 2013年式 乗車形式: マイカー
ずっと気になっていた時にパリに行った際に街に似合っていたのを見て帰国後すぐに購入。それほど気に入っています。 [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー エディション1_RHD(DCT_1.0) 2015年式 乗車形式: マイカー
好きでないと後悔する車 痛車ベースに最高かも見たことないけど [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー クーペ ブラバス エクスクルーシブ_RHD(AT_1.0) 2012年式 乗車形式: 仕事用
とにかく小さい。 仕事柄、市街地乗りが多いので、取り回しや駐車も楽で助かります。 リヤは、ネガティブキャンバーで、内減りが凄い。( 格好イイけど...。) [ 続きを見る ]
グレード: フォーツ―クーぺターボ 2013年式 乗車形式: マイカー
リッターカーとはひと味もふた味も違う安心感があり、特異なスタイルに加え、台数も少ないので、目立つ! とかく歯をむき出した猛獣みたいな下品顔が多い昨今、スマ君の笑顔を見ると心が和みます。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 乗車形式: マイカー
小さい高級車と言うのがまさに当てはまる車だと思います。 自分専用のセカンドカーとして使うには最高です。 iQも候補として検討の対象にありましたが 不思議といつの間にかスマートだけ検討する様になりました。 実際乗ってみてブレーキに不安は無いどころか かなり効くな!と言うのが正直な印象ですし メーカーの主張が正しければ安全性も相当な物のはずなので 住宅街や都心部で60キロも出さずに走っている分には全く不安なく運転していられます。 よくミッションについて不満や心配だといった声がネットで調べていると 結構な頻度で出てくると思いますが、少なくとも通常走行で 困る様な思いをした事は一度もありませ... [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2014年式 乗車形式: 過去所有
唯一無二の移動ホビー? デザインは、現行車(最新モデルはEVのみのようだけれどー)よりも、数倍もキュート。 カラーリングもしかり。特にマイカーとして選べたイエロー&ホワイト+グラスルーフのブラックのコンビネーションは、ダイダイダイスキ!! 黄色がイチバン似合うモデルかと思っている。 認定中古車で、購入時で3000キロにも満たない走行距離だった2014年モデル。昨年の秋に車検を更新しようと思い、ショップで車検前点検をしてもらった際に、デファレンシャル部分?からの、オイル滲みが見られるとと指摘され、正規販売店で交渉したところ、法定12か月点検を実施していないので、無償修理は不可では…... [ 続きを見る ]
グレード: ブラバス エクスクルーシブ 2011年式 乗車形式: マイカー
大変気に入ってる。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2008年式 乗車形式: マイカー
大好き [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー エディション1_RHD(DCT_1.0) 2015年式 乗車形式: 家族所有
スマートフォーツーはカタチからして楽しさいっぱいで、退屈な日常から解放されたい人には心に響くものがあると思います。 逆にこういうものと割り切って乗るクルマで、普通の車を買う感覚でいると後悔するでしょう。 人や荷物が普通に載るクルマを所有していて、通勤やちょっとした用事に使うクルマが欲しいといったクルマの使い分けがしたい人向けかと。逆に増車しても仰々しくなく嵩張らないところがオススメ。 ユニークな個性、堅牢なボディからくる安全性と取り回しはピカイチ。走行性能も悪くありません。 [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー エディション1_RHD(DCT_1.0) 2015年式 乗車形式: マイカー
フォーツーのフォルムは、唯一無二の存在です。 どう見てもチンチクリンなのに(笑い)妙に堂々としている! さすが、ベンツの異端児! レクサスやポルシェのディーラーに行っても、 営業マンがすっ飛んできます。 って、乗ってる私が危ないオーラ出してるせいだって、 妻は言ってますけど、、、(納得) [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2015年式 乗車形式: マイカー
大変良い 坂道発進が楽々にできるだけで大儲けです (アイドリングストップをOFFにしておく必要がある) [ 続きを見る ]
グレード: 不明 2016年式 乗車形式: 試乗
運転が楽しいクルマ! 初期のスマートについてネガティブな感想を聞いていたので覚悟して挑みましたが・・構えていたよりとても乗りやすく、クルクルと回頭して曲がり込んでゆくフィールは痛快!面白いですよ! [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー クーペ ターボ_RHD(AT_1.0) 2012年式 乗車形式: マイカー
次期車を探す際、 「軽サイズでもいい」 「合流や高速巡航でも余裕がもてるパワー」 「安全性が高い」 「人と被りにくい」 という車にしたかったので、スマートはぴったりでした。 中には軽云々言ってくる人もいますが好きで乗っているのでほっといて欲しいものです。 故障が怖いですが、これからも大事に乗りたいです。 [ 続きを見る ]
グレード: フォーツー ターボ_RHD(DCT_0.9) 2016年式 乗車形式: 試乗
絶対的に速いわけではない、経済性に抜きん出ているわけでもない、乗り心地が極上だとは言わない、唯一無二ってわけでもない(トゥインゴの血も入っている)。 でも、国産や輸入コンパクト勢や軽自動車とは何か違うとはっきり感じられる車でした。 数ヶ月~数年以内にセカンドカーが必要になる予定の我が家では、筆頭候補の一台になりました。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|