ルノー メガーヌ (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
975
0

最近の日本の車について

最近の日本の車はなんかしっくりこない感じがします。
ハイブリットもホンダをのぞいてほとんどが差異のほとんどない性能で面白みがない。
軽以外のターボモデルの減少とディーゼルの増加
こうなると日本カーオブザイヤーに日本車がノミネートされる数も減っていくのではないかと思っています。
フォルクスワーゲンのゴルフGTiやメガーヌルノー・スポーツとか正直魅力的です。
本題に入りますがなぜ日本は軽以外の自動車でMTのターボモデルが減ってきてると思いますか?
MT免許取得者の減少?ターボにするとハイオクにしなければならいため?それとも燃費ですか?
ターボモデルにするとエンジンなどの駆動装置の部分を強化しなければいけないのはわかりますが、最近の車のMTのシフトチェンジはなんか面白みがなく飽きやすいです。
MT乗りの人から見た最近の当たりと思う車も教えてください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本メーカーはMTの設計・開発にはコストをかけていません。
既にMTは確立された機能であって技術進歩がありません。
日本での普通車のAT(2ペダルトランスミッション)の普及率は100%に限りなく近い状況です。
この状況下で、メーカーがMTモデルを残すには、メンテナンス体制の維持コストがかかっています。
このコストはばかにならないので、MTモデル縮小・MTモデル全廃へ進んでいるのが現状です。
CVTの開発に経営資源を集中してきたのが日本メーカーですから、まずはCVTを全モデルへ展開完了するのが優先されています。
そうでないと、車をこんなに低価格で提供はできません。
極一部のMTマニアのために大多数のユーザーへコストを負担してもらうのは、そろそろ限界に達しています。

欧州は、経済性を重んずるユーザーの意向があり、まだMTはかなりのユーザーが求めています。
そのため、欧州メーカーではMTもATと同レベルで開発・販売しています。
エンジンもダウンサイジングターボ化を進めています。
ターボ化するからといって車を強化しなければならないという概念は、大量販売主義の日本メーカーにはありますが、欧州メーカーは同一のプラットフォームが複数のエンジンに対応させるという方針なので、特に問題はありません。
同じモデル(シリーズ)なら、エントリーモデルもトップモデル(チューニングモデルを除き)も同じ車体性能です。
クリーンディーゼルエンジンも、欧州ユーザーが太いトルクで燃費の良いエンジンを好むので発展してきたものです。
欧州でのレンタカーもクリーンディーゼルエンジンのMT車が結構あります。
レンタル費がガソリン車よりも安めなので、好まれているようです。
ドイツで借りたレンタカーも、Audi A4 Avant 20TDI S-lineやBMW 325d Cabriolet 3L直6で、いずれもクリーンディーゼルエンジンでした。

GOLFⅦが日本カーオブザイヤーを受賞したのも、先進性と経済性が旨く融合されていたのでしょう。
・米国車多気筒車で採用されているような気筒休止システムをダウンサイジングターボに採用
・従来から改良を重ねてきている衝突安全対策
新オフセット衝突性能でぼろぼろとなっている日本メーカーとは、かなりの差が出ています。

(yn3351991knさんへ)

その他の回答 (7件)

  • 日本でMTのターボモデルが減っているのではなく、日本でMTが減っている+ターボエンジンがない、というのが正しいですね。

    MTが減っている理由は皆さんもおっしゃるとおり、日本にニーズがないからです。
    ターボが減っているという点については、減ったのではなく、そもそもないからです。
    つまり、日本が得意だった昔ながらのハイパワーターボは環境対応の面から既にもう何年も前から絶命状態です。
    その後に続くべきだった「今の時代のニーズにあったパワーと燃費に優れる小排気量の直噴ターボ」を作る技術が日本にはなく、その間に欧州勢に追い越されました。
    日本勢がそういう技術に力を入れなかったのは、日本でニーズの高い軽自動車、ハイブリッド等に投資が集中したからです。軽自動車は日本固有でグローバルでないですが、ハイブリッドや電気自動車についてはグローバルも見据えたものなので、経営判断としては決して間違ってはいないと思います。
    そんな中、これからようやくスバルやホンダから欧州勢に対抗できそうなターボエンジンがでてきます。
    1.6Lターボのレヴォーグや1.5L&2Lターボのシビックなどですね。
    もうかなり遅すぎる気もしますが、これから国産勢の巻き返しが始まることを期待したいですね。
    トヨタはハイブリッド、マツダはディーゼルに集中でしょうかね。
    日産はどうなのでしょう。一応電気自動車なんでしょうか。リーフだけではとても採算ラインにのらないと思いますが。
    かつて国産ターボといえば日産のお家芸であり、現代でもジュークで全く新しいターボエンジンを作ったのに、日本では全然活用できていないのが残念でなりません。気がつけばルーテシアのような車(同じエンジン)が、日産より先に出る始末なのは本当に残念です。


    > MT乗りの人から見た最近の当たりと思う車も教えてください

    私も7台MTのみを乗り継いできましたが、年々ほしい車がなくなっているのは残念な限りです。
    ターボエンジンも、大排気量NAやディーゼル的な特性の、トルクはすぐ出るけど回す楽しみが薄い車はMTで乗って面白みにかけます。
    ですので最近はNAがお気に入りです。
    最近といっていいのか分かりませんが、MTで回す醍醐味を味わえたのはRX-8ですね。
    スポーツカーとしては、パワー変動がアクセル開度と完全に正比例でパワー感には乏しいのですが、逆にそこが自然すぎるくらい自然で違和感なくて気持ちよく、また9,000回転まで使えるのも最高です。しかもエンジンだけでなく、ハンドリングもブレーキもレベルが高いので、近年まれに見るアタリの国産車だと思いました。

  • >本題に入りますがなぜ日本は軽以外の自動車でMTのターボモデルが減ってきてると思いますか?

    減っていると思います。

    理由としては、車購入のキーマンがAT限定免許を持っているためでしょう。

    具体的にはこれまでMT車の運転ができずに免許取得をあきらめたり、免許は取得できてもMT車の運転に自信がなく運転しなかった人達=主婦たちがAT限定免許を取得する事で購入に際して影響力を持つようになったからだと思います。

    そもそもAT限定免許ですからMT車は選びません。選ばれない車は作らないのが当然です。
    (奥様が私も運転するからAT車にして!とか、AT限定免許だからMT車じゃダメよ!などと言うのに対して、俺が運転するからMT車にする!とか、もう一台AT車を買えばいい!と言えるご主人は少ないでしょうし、俺が酒を飲んでも運転を代わってくれるからATでもいいか?と皮算用する人もいるでしょう)

    比較的安価なファミリーカーを初めて購入しようとする人がいたとします。
    最近の傾向としてはどのように選ぶでしょうか?(知恵袋にも同様の質問が多いですね)
    燃費、荷室のサイズや使い勝手、乗降のしやすさ、値引きやお得感・・・こんなところが多いのではないでしょうか。まるで白物家電や100円ショップで商品を選ぶような感覚です。

    エンジンの優秀さとか、流麗なスタイルとか、ハンドリングの良さとか、コーナーリング時の限界の高さとか、重心の低さとか、走りを高めるアフターパーツの豊富さとか・・・以前なら当たり前のようにあった選び方はAT限定免許を持つ主婦たちは恐らくしないでしょう。

    日常の道具として車を選ぶ人が購買層の中心になり、メーカーもそういった日常の道具として選ぶ人達のニーズにあった車種を中心にラインナップを揃えた方が沢山売れると考えるようになってきたからMT車が減ったのだと思います。

    AT車がどこのメーカーの商品を買っても大差ない白物家電に例えられるとしたら、MT車の用意される車種はデザインや音質、機能にこだわった個性的な商品に例えられると思います。

  • 以前、若者の憧れが自動二輪車でした。速さに憧れたものです。
    それがスポーツカー→RV車→ハイブリット→自転車→ウオーキング・・・・・。

    どんどん後退しているように私も思います。
    「自動車でMTのターボモデルが減ってきてると思いますか」
    減っていると思います。確かにATの方が楽です。またクラッチ板交換がないのも魅力かな。
    「MT乗りの人から見た最近の当たりと思う車も教えてください 」
    ディーゼルターボ車のMT
    ハイエース、キャラバンなど。
    以前は考えもしなかったのですが、面白いですよ。
    軽くて、元々硬い足周り、LSD入れたら・・・・・。変なガソリン車乗るならこちらを選びます。

    あと気になるのは「ホンダ」AR燃焼車かな。
    あれが出たら、買いたいですね。

  • >本題に入りますがなぜ日本は軽以外の自動車でMTのターボモデルが減ってきてると思いますか?

    MT車自体日本ではあまり売れないからです。売れないものに開発費を投じて商品化しても商売として成立しないのでやらないだけです。
    ターボも日本ではあまり受けが良くないですね。欧州メーカーがやっているターボ化は燃費改善のための苦肉の策であり、低速域のドライバビリティや耐久性の面で疑問符がつきます。

    コンパクトカーから重量級ミニバンまで、ほとんど同じ4気筒で制御だけ変えたエンジンを積んでる欧州車の方がよほど面白くないと思いますけどね。その方がメーカーは儲かると思いますけど。

  • 国内でMTのターボが減少傾向にあるのは単純に「需要」からです。一般の人はMTなんて求めていませんし、ターボは同排気量ならば燃費も悪く故障リスクが増えるという意識も大きく影響しています。その意識を一掃できる程のメリットが軽自動車ではあるので軽自動車のターボが残っているのです。それでもMTは需要はありません。メーカーも慈善事業で車を作っているわけではありません。利益あるいは宣伝効果が出ないものを作り続けることはしません。
    近年のMTは進化しており、雑みが無いのが特徴です。そのため、個性が小さく面白みに欠ける印象を受けるのでしょう。ただ、その進化を感じ取れればそれはそれで面白みがあるはずですが・・・。

  • ゴルフの受賞はボディーの完成度にあると思われます。
    あのクラスにあそこまでの車体を導入してきていながら価格を維持させたのは素晴らしいとしか言いようがありません
    ただ、静かな室内で好きな人は好きでしょうが私の好みではありません

    さて、ご質問のターボ車ですが、日本メーカーではまだシリンダー直噴の第四世代を作れる能力がありません

    この為、燃費を考えて排気量を引き上げるスタイルになっているのと、アメリカをメインに考えると大排気量エンジンがまだ適しているのでしょうね

    これに挑戦するのはホンダで、2015年からマクラーレンチームにエンジンを供給することが決まっていますので、ホンダの直噴ノウハウがどこまで通用するのかが見ものです。

    最近のあたりと思えたのはベンツa250でした。

    ダブルクラッチなのでMT操作も可能ですが、FFもここまで進化したのかと驚かせてくれた一台です。

    エンジンがとても軽い事もありますが、FFだと知らずに乗ればFRだと誰しもが勘違いするほどの完成度ですよ。

    もともとF1は直列4気筒で話が進んでいましたので、当時の初期開発で作られたエンジンの流れを持っているかもしれませんね

    このエンジンを越えるものが、そう簡単に出てくるとは思えないほどです(まだ初期モデルなのでどんどん改良が進んでいくことでしょう)

  • 確かに少ないですね、いいMT車。ターボ云々よりも、MT車自体がかなり少ないと思います。車も免許も実用主義で、運転すること自体を楽しむ人は明らかに減った気がします。より簡単に、足として車を使うという考え方が、操作の面倒なMT車離れに繋がっていると思います。MTの王道、バスやトラックですらAT車が幅をきかせてきました。ディーゼル車ですが、町乗りや高速走行は向きませんが、山へ行くならMTディーゼルターボ車は最強です。四駆なら完璧、向かうところ敵なしです。最新型は、私も期待していますが、今のところは…。因みに今の愛車は1kz搭載のハイエースディーゼルターボ四駆MT車です。本当によく走ります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー メガーヌ (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー メガーヌ (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離