ルノー アルカナ 「珍妙な謎のド変態車 ここに極まる」のユーザーレビュー

ラッコ隊長 ラッコ隊長さん

ルノー アルカナ

グレード:エスプリ アルピーヌ マイルド ハイブリッド_RHD(EDC_1.3) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
4
積載性
3
価格
4

珍妙な謎のド変態車 ここに極まる

2025.1.30

総評
製造工場がどうこう言う声もあるが、ルノー品質に変りはない。ルノーは他の輸入車と比べて昨今の国産車並み購入価格、維持費は魅力的。
アルカナはクーペSUVという特異なカテゴリーの中で輸入車中最も安価で購入出来て、走りも燃費も高水準。しかも、そこそこ豪華(に見える)。
いや、ルーテシア4からの乗り換えでは超ラグジュアリー(に見える)。
なにより、回りに誰も乗っていなくて満足度が高い。
メガーヌRSと同じ顔なのでハッタリも効くし
見たことない謎の外車感からか今のところ誰からも煽られたりしない。
(追記)年代物のCクラスに乗ったDQNに高速で煽られたがスタッドレスにもかかわらずスポーツモードで余裕でブッチ出来る動力性能と足回りである。言っておくが仏車を舐めないほうがいい。
満足している点
ルノーの中でも人と被らぬ、唯一無二の存在感。ルノー車とすれちがったときの「あ”ー!!!」あるいは「出たァァァ!」的な相手の顔。但し流麗なクーペSUVスタイルと思いきや見る角度によっては突如ブサイクに変貌する。(これはアルカナに限らず)
1.3リッターターボ+MEHVで150psオーバーは80年代なら余裕でハイパワーの指標となる「リッター100馬力」を越える。それでいて燃費も良い。※カタログデータ越え余裕。現状最高28km/L越え達成!E-Techも越えた。(高速利用時)
地上最低高200mmとは到底思えないハンドリングはルーテシアRSトロフィーからの乗り換えでも違和感なし。アルピーヌ・ルノーの再来はオッサン世代に強く突き刺さる。
馬力じゃないんだよ馬力じゃ。
不満な点
ある特定のアングルだと何故か急に不細工。写真写りが非常に悪い。
後方視界は絶望的。デジタルミラーは必須。
相変わらずノーマルホーンは軽自動車並の音質。こちらも交換必須。
最近のターボ車では珍しく大きなターボラグがある。
また走行モードの切り替えはルーテシアRSではシフト後ろのスイッチで一瞬だったが、ディスプレーでタッチ切り替えが不便。マップ表示していると一度ホームに戻ってとか面倒な点も。DQNに喧嘩売られた際の即応が厳しい。
あと、タイヤはもう少し太くてもイイ(見た目の問題)
デザイン

4

正面、斜め前、斜め後ろの立ち目線からの姿はこの上なく美しい。
超ローアングルはどの角度も秀逸。
但し、サイドビューは…で☆-1
タイヤとフェンダーのスキマ大きく、SUVというより二世代前の腰高な国産セダン的。
中腰程度の目線(他車目線?)では一転さえない(というか正体不明の佇まい)。
また、写真写りが非常に悪い(カタログまで)
実車とのギャップが激しいのでディーラーで是非実物を見て欲しい。(というか引きでみて下さい)
内装は満足してます。質感もルーテシアRSと比べものになりません。ただ、それでもラファールやオーストラルが羨ましくて仕方がありません。
走行性能

4

パワー感はさすがにルーテシアRSトロフィーと比べるのは酷。
とはいえ1.3リッターとは思えないトルク感とノスタルジーすら感じるターボラグ全開の段付加速。
そう、これは21ターボや5ターボⅡのアレだ。
なんか海外動画だとベースグレードでも200Km/hオーバーなのでマイルドハイブリッドはもっといけるんじゃね?
ドッグクラッチではないがゲトラグ製7速EDCも変速はスムーズ。湿式になったおかげで変速ショック皆無。
ハンドリングは腰高故にロールは大きいがさすがのアルピーヌ魂。非常に楽しいし本物のRSからの乗り換えでも違和感ない。むしろ抜け気味ダンパーだった乗り換え直前のルーテシアより好印象。通勤路のお遊びエリアでのコーナーの入りはルーテシアよりダイレクト。
ブレーキはルノーお馴染みのカックンフィール。サブがスズキ車なのでこれも違和感なし。
ただローター径小さいのでルーテシアRSと比べると効きは悪い。
乗り心地とは硬いとか言われるけど、硬い?
歴代の車がプッッチッパアなのとサブがジムニーなのでなんとも思いません。むしろ非常に快適。
街乗りでは突き上げ感あるが、高速では一転素晴らしいの一言。
取り回しに関しては意外と良好。
前後のオーバーハングが短いし、車幅の感覚も分かりやすい。アイポイントが高いのが好影響。
ただし後方視界は絶望的。
走行モードの違いは顕著。スポーツモードでアンチラグは欲しかった。
乗り心地

4

フランス車は柔らかくなくちゃいけないと思っている方には不向き。国産、ドイツ系に近い乗り心地ではあると思う。といいますか最近のルノーはこんな感じじゃない?高速での定速走行時の乗り心地は過去イチ。
マフラー交換したルーテシアRS+RSドライブ起動のヒャッハアー状態と比べたら次元が違う静粛性(当たり前)
積載性

3

ファストバックのセダンと考えると妥当な線。
SUVとして考えると少ないのではないかしら。
開口部は大きいので使い勝手は良いとは思うが、いかんせん底面が高い。
あと、オートゲートガーと仰る方が多数いらっしゃいますが、必要ですかアレ。(社外品でキット出てますけどね)
燃費

4

まあ、歴代でアルト以外「燃費の良い車」に乗ってませんので充分です…高速利用で最高28km/L越えました。トータルでほぼカタログ数値なのですが通勤利用では11~12km/Lです。分打法が燃費いいです。
価格

4

MCで60万高騰しましたが、それでもお値打ちかと。
ただしオプションは総じて割高感。「新型」とはいえマイナー車だからでしょうか値引きは結構頑張ってくれたと思います。
故障経験
センターコンソールのタッチパネルが無反応になる案件が購入後2週間で3件。PCと同じでどうやら寒さに弱いとみた。
ルノーは昔から電装系が弱いのでまあこんなものかとは思う。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ルノー アルカナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離