オペル のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
682
0

アメ車は大きくて燃費が悪いから米国内でも売れないんだ、という話をよく聞くのですが、GMにはオペル/ヴォクスホール、フォードにはドイツフォードというように、ヨーロッパのグループ会社があります。

お手頃サイズの車を輸入するなり、設計図を譲ってもらうなりの対策はとられていないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

設計図があっても、製造工場がその車を作れる生産ラインが無ければ生産できません。
車は設計も確かに重要ですが、生産技術がないと、絵にかいたモチです。
また、ヨーロッパの自動車メーカーは、米国自動車メーカーにとって、生産、設計を行わせるための傘下ではなく、利益を確保するための関係が強いのもあります。
クライスラーは、古いベンツの設計図や部品で、米国で新型車として車を生産販売しており、燃費が悪いから売れないだけではなく、一番購入していた層が、米国的車両を購入できなくなっているが正解だと思います。

日本のように、自動車を利用する人から目的税として揮発税=特定財源とした政策がないため、ガソリンが安く、安定していた。
ブッシュの悪政のおかげで、ガソリンと環境問題が重なり、自分たちの行ってきた大量消費や贅沢を反省している段階です。

日本のように、ガソリン価格が下がって(円高の影響大)も、もうリッター2km程度の車には乗らない乗れないでしょう。
オバマ氏やゴア副大統領がいる政権で、再生エネルギー分野に投資をすると宣言している上では、アメリカも日本に負けない根本的な自動車革命を起こす可能性があり、単に安価でペラペラの自動車で大儲けしているXXタなどは、数年から数十年で案外、米国にまたやられる可能性があります。

米国は、宇宙開発技術が世界一で、太陽電池発明国、電気なども案外日本より進んでいます。

製品生産力や量産化は不得意でも、軍事開発や宇宙開発技術を使った場合、日本のように、派遣化された労働力や一度踏み外した道から再生不可能な土壌の共産主義化に近い閉塞閉鎖的な社会よりも、自由でヒーローを求める国民感情が、米国にある限り日本で不可能な再生を遂げる可能性はあります。

日本は0を1に変える力をあまり認めない。それよりも1から100へ進化させ、それらを金に換える人たちを求めている市場です。
米国は0から1に変える人たちに、投資を行い成功に導く国民性があり、ビルゲイツなどベンチャー成功をわずか10年程度で実現させています。

質問者からのお礼コメント

2008.11.16 20:09

書き込み感謝します。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

オペルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離