日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,257
0

ティアナPj31のキャンバー角にて質問お願いします。

ティアナのフロントタイヤのキャンバー角度はピロアッパー付きの車高調を入れない限り角度をつけられないのでしょう

か?
リアはロアアームのネジで調整出来ました。
詳しい方回答よろしくお願いします。

補足

早速の回答ありがとうございます。 やはりノーマルでは調整不可能なのでしょうか? リアはロアアームのネジを緩めてダイヤルつきのボルトを回せば出来たのですが。 自分で出来る方法などありませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リヤは確かマルチリンクでしょ?だからいじれるんだろーけど自分ではやばい気がする。キャンバーとトーインが別々に調整できるよね?テスター使わないとばらばらになっちゃうでしょ?フロントは後はちょっと危険だけどストラットの二つのネジ穴の上側を楕円に削るやり方があるけど。削りすぎると段差などでズレちゃうんだよね。
調整式のアッパーマウント買った方がいいんじゃないの?

質問者からのお礼コメント

2011.11.24 10:03

なるほど、フロントは無加工では無理って事ですね。

リアは適当に角度目一杯つけただけなんでまたアライメント取ります。
取り敢えず今は異常ないんで次回タイヤ交換時する事にします。

無知な質問にお付き合いいただきありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • yudai_o1463さんへ

    確かストラット式でしたよね。
    やれる店なら、調整機能付きアッパーマウントへの換装の他に、幾つか在ります。
    昔から行われているのがロアアームの切り接ぎ延長。
    軽合金鍛造だと×です。

    もう一つは、ダンパーとアップライトが結合されているボルト2本止めの所を加工する事。
    先ず長穴に拡げておいてから、少し大きめのワッシャーと共締め。
    キャンバー角を実測しながら決定後、ワッシャーを仮止めの点付け溶接。
    外してから本溶接、という手法で穴位置を移動出来ます。

    まあ、競技を手掛ける店向けの手法ですね。


    <追加>
    リアとは構造が違うんじゃないでしょうか。
    ストラット式では、キャンバー角とタイヤの回り止めを、ストラットの曲げで支えていますから、調整し難いのです。
    ロアアームは変形Aアームですよね。前後のピボットを両方一緒に移動させねばなりません。
    アップライト側は1点なので調整箇所に好適ではありますが、極めてシビアな所ですからボールジョイントにする位です。調整構造を設けるのは不適です。

    ダブルウィッシュボーンやそれに近似したマルチリンクなら、ピボット部の偏芯カムで関節の位置を変える事で、調整が可能なんですけどもね。
    又は、昔からFR車で使われて来た Iアーム + テンションロッド式なら、ロアIアームの車体側に設ける事も出来たのですが。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離