日産 サニー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
3,717
0

なぜFFは速くなったのですか。

FFはフロントが重く重量バランスが悪くスポーツ走行には向かないと聞きました。

FRの6対4。ミッドシップの4対6の重量配分がスポーツカーの理想だと昔は言われていました。

タイヤや電子制御がいくら進化しても重量と遠心力の物理の法則までは変えられないと思うのですが。

質問の画像

補足

FFは軽いからとのことですが。 シビックRの重量は1260キロです。 マツダロードスターや新しいFT86と比べるとかなり重いです。 FFはもともとが軽いから重量配分の悪さは帳消しになるという理論はシビックRには通用しないと思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

action_1919さんへ

やはり一番大きいのは、ラジアルタイヤが発達して、許容出来る荷重が大きく成ったから、でしょうねぇ。
荷重と言っても単なる重量では無くて、グリップも含めての話です。

学生時代に代車でバイアスタイヤの車を運転した事が有りますが、冗談抜きにナチュラルドリフトでした、S字で。w
トレッド面剛性の低さで、縦溝が路面を握る様に発生させるグリップは「こんな感じかぁ〜」と思った者です。

二つ目は、車輛重量が軽く収まってるからでしょうねぇ。

車軽いは七難隠す
は私の造語ですが(w)、86の製品化の時にも既に在りましたね、この問題。86に比べて82は40kg位軽く仕上がってました。し、86の後輪デッドアクスルも、独立だのド・ディオンだの散々検討した結果、重量面から5Linkに成ったそうですし。

サスペンションも、一度ダブルウィッシュボーンからマルチリンクを経験してみた事が良かったと思います。「タイヤを使い切る」という意味においては、キャンバー角をどう正しく保つかが大事ですから。


<追加>
単純に数値が大きいか小さいかは、余り意味を持たない様に思いますよ。タイヤ・ホイールをサイズUpするだけでかなりの重量増ですしね。
私が例に挙げたAE86とAE82の様な比較は、そうそう出来るモンじゃ無いって事です。

FFが出力増大に伴ってトラクションに欠ける、のは実例が在ります。
キャロッセという店はご存知ですか? 今はクスコブランドのパーツ発売元と言った方が通りが良いでしょうか。
キャロッセの登坂均氏は永らくダートトライアルでトップ選手でしたが、EP82 Turbo をスーパーチャージャーに変更した後に、サニー4WDへ乗り換えました。
「どうやってもトラクションがねぇ・・・」だった由。

逆に言えば、想定するシチュエーション・路面でトラクションを満足させるならば、FFでも十分に速いと言う事に成ります。相対的に軽く作れる訳ですし。

質問者からのお礼コメント

2011.11.11 21:58

まぁ、いくらFFが速くなってもそれが運転も楽しいかは別の問題ですしね。

その他の回答 (7件)

  • 単純ですが、

    「なぜFFが速くなったのか?」と言うより

    FFがメインの近代ではFFのスポーツカーしかコストの面などから作れないからFFのスポーツカーが増えた。(特にホンダ)

    からではないでしょうか?
    もともとFFの潜在能力は高いはずなのに昔はスポーツカー等に採用されにくかったからではないでしょうか?

    「タイヤの進化、FFが他の同クラスの駆動方式と比べて必然的に軽量」
    この2点は非常に大きいと思います。

  • FFは、ある程度までなら、比較的容易に操作できるからです。
    概して、駆動方式によって運転の安易さが異なります。極めようとすると、話しは別ですが、一般論として、FF、4WDは比較的運転操作は易しく、FRはそれらより少しだけ難しく成りますが、まあ僅かに、これにくらべれば、RRやMRは、速く走らせようとすると、ドライバーに操作技量を要求してきます。
    FFの速さの最大の理由は、他の駆動方式に比べ、運転が易しいからです。
    以上か、駆動方式による一般論です。それに加えて、インテグラRのエンジンはメーカー純粋チューニングエンジンですから、同クラスでは、世界最高レベルです。少なくとも直線ではエンジンの速さが、車の速さを決定します。コーナリングに関しては、FF特有の扱い易さがものを言います。

  • リアが出るような激しい走行をした場合、
    リア駆動ではアクセルを抜くことで車を安定させるのに対して、
    FFではアクセルをオンすることで車を安定させます。

    峠やミニサーキットでFFが速い理由はまさにこれだと思いますよ。

  • FFが速くなったわけではなく駆動方式に関係なく全体がレベルが上がったからでしょう。
    FFがスポーツに向かないのはタイヤマネージメントが難しいことでしょう。FFは作業全てフロントで行われるのでフロントタイヤのダメージが大きいです。タイヤが悪ければ速くは走れないですがタイヤ交換を多くとることもロスになるのでレースでは敬遠されがちになるのではと思います。
    あとは2リッタークラスが限界で大排気量に出来ないからでしょう。発進や加速時の荷重移動はリアに荷重が流れ、エンジンのパワーが大きいほど荷重移動も大きくなり大排気量に出来ないわけです。
    FFはバランスが悪いとおっしゃりましたが上記の理由でフロントヘビーでなければFFは加速しません。バランスが悪いからこそ速く走れます。
    アクセル全開でコーナーに入り左足ブレーキで向きを変えるので立ち上がりも速くタイトなコースでは速いです。また、部品点数が少なく軽いことは武器になり絶妙なバランスで車を仕上げればタイヤに優しく速い車になると思います。

    補足
    私はバランスに関しては上記の理由で帳消しではなく仕方のないことと考えています。バランスは大切で車全体の流れから理想はフロントミッドが理想だと考えています。
    車重に関しては同タイプの車ということです。シビックFD2型は同じ4ドアのインプやランエボより軽いです。恐らく今の技術でインテグラをつくればロードスター以上に軽い車になると思いますよ。

  • インテRが速いのは、重量が軽いからです。
    FFの物理的なメリットはそれしかありません。

  • 重量と遠心力の物理の法則って何???
    んじゃサスペンションいらねぇじゃん
    スタビも必要ねぇな・・・
    デフもいらねぇな・・・

  • FF世界最速はこちらです。画像のクルマではありません。
    http://response.jp/article/2011/06/21/158344.html

    FFが速くなったのは確かですが、FFの限界はあります。
    限界というのは、その時代で使うことのできる素材、コスト、開発力等の要素なので、
    時代が進めばさらに限界が上がっていきます。
    昔より、その限界が大幅に上がっただけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 サニー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サニーのみんなの質問ランキング

  1. あなたが思う過去最大の不人気車を2台教えてください

    2017.11.14

    解決済み
    回答数:
    26
    閲覧数:
    409

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離