日産 スカイライン のみんなの質問
acr********さん
2025.3.17 19:55
Dレンジにシフトすると 下が400 上が1000回転程度でハンチング
3秒程でエンストする。
その時にNレンジにすると正常に回復 その状態で5秒程するとDレンジにシフト
してもハンチング無し その後は発生しません
感覚的に3日に1回程度で発生します
温間 冷間 関係はなさそうです
交換した箇所 (全て純正)
クランク角 コイル プラグ コイルハーネス ATF
クランク角の配線は電装屋さんでリペアしてます。
この症状経験した方もしくは怪しいところ、私だとこうする等知恵を貸してほしい。
今は修理工場で見てもらっており、 1週間後にはディ-ラ-に入庫の予約はしてます。
まだ日にちがあり、できるところはしたいのでよろしくお願いいたします。
補足
今年初めからおき始め日産には3回ほど持ち込みしています。 点火系修理後 2週間ほどで再発しました。 こちらの日産はなかなか原因がつかめない状況です。
lio********さん
2025.3.17 23:54
ER34スカイラインで発生しているハンチングの症状について、以下の点を考慮して対応してみてください。
1. アイドルスピードコントロール(IACV)バルブの確認
アイドルスピードコントロールバルブ(アイドルバルブ)が汚れていたり、故障している可能性があります。このバルブはエンジン回転数を調整しており、これが正常に機能しないと、アイドリング不良やハンチング、エンストが発生することがあります。
対策:
• IACVを清掃または交換してみることをお勧めします。エンジンが温まると回復することがあるため、温度によって動作に影響が出る可能性があります。
2. エアフローメーター(MAF)の確認
エアフローメーターの不具合も、アイドリング不安定やエンジン回転数の不安定さを引き起こす原因となることがあります。エアフローメーターのセンサーが汚れていたり故障していると、適切な空気量の計測ができず、エンジンの挙動に異常をきたすことがあります。
対策:
• エアフローメーターを清掃するか、交換してみることをお勧めします。
3. スロットルポジションセンサー(TPS)の確認
スロットルポジションセンサー(TPS)が故障していると、スロットルの開度を正確に把握できず、アイドリングや加速時に不安定な状態が続くことがあります。
対策:
• TPSの設定や交換を検討してみてください。スロットルを完全に閉じた状態での設定が不正確だと、アイドリングの不調が起きることがあります。
4. オルタネーターやバッテリーの状態の確認
充電系統が正常でない場合、電圧が安定せず、アイドル時に回転数が不安定になることがあります。バッテリーやオルタネーターの電圧の不安定さが原因となっている可能性もあります。
対策:
• バッテリーの電圧やオルタネーターの出力を確認してみてください。
5. エンジン制御ユニット(ECU)の不具合
ECUのソフトウェアの不具合や、内部の故障によっても、回転数のハンチングやエンストが起こることがあります。特に、点火系修理後に症状が再発しているので、ECUのリセットや再学習を行う必要があるかもしれません。
対策:
• ECUのリセットを試み、再学習をさせると改善する場合があります。
6. スロットルボディの清掃
スロットルボディの汚れや詰まりが原因で、アイドル回転数が不安定になることがあります。特に汚れがスロットルバルブに付着していると、正常なアイドリングができなくなります。
対策:
• スロットルボディを清掃し、動作確認を行ってみてください。
7. 配線の確認(特にクランク角センサー)
クランク角センサーの配線に不具合があると、エンジンの点火タイミングがずれて、アイドル不良やエンストを引き起こすことがあります。配線の状態が良好でない場合、症状が発生することがあります。
対策:
• 配線の状態を再確認し、特にクランク角センサーの配線部分をチェックしてください。電装屋での修理後も配線に不具合が残っている可能性があるため、再確認をお勧めします。
8. インジェクターの不調
インジェクターが詰まっていたり、正常に動作していない場合、燃料供給に問題が生じ、アイドリング不良やエンストを引き起こすことがあります。
対策:
• インジェクターの清掃や交換を検討してみてください。
⸻
これらの確認を行った上で、修理工場と協力し、特に診断機を使って細かいエラーメッセージやデータログをチェックすることをお勧めします。また、ECUの学習状態をリセットしてみるのも効果があるかもしれません。健闘を祈ります‼️
質問者からのお礼コメント
2025.3.24 16:54
色々とアドバイスありがとうございます。
アドバイスの内容を含め修理を進めていただくことになりました。
また行き詰まれば相談させてください。
回答いただいた皆様本当にありがとうございました。
kaz********さん
2025.3.21 11:08
多分エアフロの基板と配線の繋ぎ目のハンダ付けが10万キロの振動で割れて接触不良になっているかと。私は自分で直すのが好きなのでエアフロの四角いフタ部分をきれいに切って開き8箇所ぐらい(忘れた)のコネクタから基板につないでいるハンダ付け部分が端のほうに出てくるので、そこをハンダ付けし直しました。(虫眼鏡で見ると二箇所ほどひび割れてました)フタもどす際は防水をして付けもどしました。r34のエアフロ故障のあるあるです。ハンダ付けぐらい自分でするぐらいの人なら簡単です。自己責任ですが。費用かからず治りました。
0034さん
2025.3.17 20:02
AACバルブの不調
エアフロセンサーの異常
できることはしたい…むやみに触らないこと。
昔のスカイライン2000GT-RやジャガーEタイプや300SLなどの中古を日本で維持していくのは、今の新車のベンツやポルシェやBMWなどの保証が切れた5.6年落ちと同じ位、大変な事なんでしょうか? h
2025.4.19
車の足回りについて質問です。 車の足回りを社外品に変える場合はその車にあったアームなどをつける必要がありますか? 例えばjzx100にシルビアやスカイラインなどを別々につけることはできますか?
2025.4.19
昔のスカイライン2000GT-Rなどのように今のスポーツカーと比べてもエンジンルームにスペースが凄く余裕があり整備や放熱性の高いのは今のモデルではかなり難しい事なんでしょうか?直列6気筒などでも。 h
2025.4.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
バンパーの修理の費用について、大体でよいので、教えてください。 夫のスカイラインを自宅に車庫入れ中、ポールに後部バンパーをぶつけてしまいました…。ピキピキと直径15センチメートルくらいのヒビが入...
2010.4.7
最近の300馬力超えの車って本当に速いんですか? 最近の車でV36スカイライン350GTが333馬力、Z34が336馬力、マークX350Gが318馬力などとなっていますが、知人のそれらの車を借り...
2012.2.18
なぜ日本には欧州のクリーンディーゼル車が少ないのか。 VWやポルシェやベンツはクリーンディーゼル車を出してますよね? しかしBMW以外ではあまりクリーンディーゼルを推している感じがしません。 日...
2014.1.1
アテンザのディーゼルの加速力をスカイライン、マークXと比較すると アテンザの2.2Lディーゼルの0-400m加速、0-100km/hの加速は現行スカイライン3.7L、マークX3.5Lと比較してど...
2013.10.6
軽自動車でデートに来る男無理 もっと男なら見栄張れよみたいなこという女どう思いますか? 僕は年収600万ぐらい28歳ですが 軽に乗ってます 昔はずっとスポーツカーrx7やスカイラインなど乗ってま...
2022.10.15
彼氏がスズキの軽自動車に乗ってるので別れたいです 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいwww 下向いちゃうしwww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・も...
2016.8.3
皆さんが嫌いな車を多数教えてください。 因みに僕のランキングだと 1位 GT-R(R35) 2位 フェアレディZ(全モデル) 3位 シルビア(S15) 4位 エクストレイル(全モデル) 5位 エ...
2022.4.22
オートマ免許はダサいという風潮はいつなくなりますか? 自業自得ですが周りから馬鹿にされまくって辛いです免許持ってない人にすら馬鹿にされます
2016.3.29
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!