日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
442
0

Z33のフェアレディZでドリフトする人てなぜいないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
86とかロードスターでドリフトは分かりますが。

ですがローレルやマークⅡでドリフトするよりフェアレディZでドリフトしたほうがいいと思うのですが。
よく分からないのですが。
フェアレディZて6速MTだし。
フェアレディZてフロントミッドシップだし。
それにフェアレディZの中古は安いし。
ドリフトのベース車両と考えたらローレルやマークⅡより良いような感じがするのですが。

と質問したら。
昔からドリフトといえばローレルとマークⅡと決まっているから。
という回答がありそうですが。

シルビアもドリフト車なのでは。

それはそれとして。
なぜZ33のフェアレディZてドリフトのベース車両になれないのですか。
シャーシ性能で考えたらシルビアやマークⅡなんかより優れていると思うのですが。

余談ですが。
ホイールベースが長いセダンのローレルよりホイールベースが短い2シータークーペのフェアレディZのほうがドリフトしやすいのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

普通にいるけど?

安くてパワーあるFRだから結構多いよ。

その他の回答 (5件)

  • >Z33のフェアレディZでドリフトする人てなぜいないのですか。

    あんたが知らんだけで、いっぱいおるっちゅうの。

  • best motoring video special vol 18
    土屋圭市のFRドリフトテクニック入門
    ではゴーンの愛車のZ32ですけど
    「Zは、はっきりいってドリフトに不向き」
    って言われててワロタw
    ・アンダーステアの安定型セッティングの上
    テールスライドが急激に起こるので初心者は扱いきれない
    ・保険代、タイヤ代、ブレーキパッド代(大)
    ・重くて大きいからコントロールが難しい
    それに、ドリフトしてもちっともかっこよくないとか散々w
    (別にかっこわるいとは思わなかったですがwww)
    そのイメージが残ってるんじゃないですか?

  • 居ますし、出来ます。自分が持ってたときはデフの容量が足りないんで遊ぶならデフの対策が必要でした。また前後バランスが良いのでシルビア等より難易度は高いです。

  • 普通にいますね。

    あとZ33の6速MTは日産最強と言われる強度なので、ドリフトしているシルビア系、スカイライン系にも載せ替えする人がいるほどの人気です。

  • Zでドリフトいますよ?
    全然います。

    もう10年以上前ですが、京都で事故って子供列に突っ込んだ奴いましたが・・・昔からドリフト車両としてあります。
    更に言えば、排気量があるのでやってる人いますよ?

    知らないんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離