日産 サファリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
571
0

現在も、日産サファリの消防車が使われているところがありますが、物持ちが良いのでしょうか??

ちなみに消防車の殆どは、トラックをベースに造られています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ニッサンサファリなどの「ボンネットのある消防車」は,かなり減っていますね。
現在はあなたの言う通り,一般的なトラックのような「キャブオーバー型(運転台の下にエンジンがあるタイプ)」がほとんどです。
で,なぜボンネット型が少ないかと言うと,阪神・淡路大震災の時に「大震災時は道路が損壊するので,2WD車両では活動が困難である」ということが分かりました。
それまでの消防車で4WD車を使っているのは,寒冷地域か山林を担当する消防署や消防団でした。
もちろん,キャブオーバー型の4WD車はあったのですが,費用面で導入されることが少なかったのです。
しかし,阪神大震災以降は国が「緊急消防援助隊等に使用することを考えて,消防車両や救急車に四輪駆動車を導入すれば補助金を増額する」ということを始めたので,キャブオーバー型の4WD車が増えているのです。

それと,ボンネット型の車は,キャブオーバー型の車に比べてメンテナンスがしやすいという面があります。
山間地などで,修理工場まで遠いような地域では,ちょっとしたトラブルの際に簡単にメンテが出来るように,ボンネット型を選んでいるということもあるかと思います。

質問者からのお礼コメント

2016.2.18 16:16

ボンネットのある消防車は現在は減っていますね。
現在は、殆どの消防車がトラックベースです。

その他の回答 (2件)

  • 物持ちが良いというより、使用頻度が低いから持つのです。
    後、支給されないので使わざるをえない状態です。

    ちなみに他の分団ですが、現在もサファリのポンプ自動車です。
    自分の分団(今はもう抜けた)はランクル70です。(20年以上経過しているが総走行距離は2万キロ弱です。まぁエンジンの使用時間は距離の倍は回ってはいるでしょう)

    当時の採用基準が予算(本当かどうかは不明)によりボンネット有りの車両になったみたいです。
    ランクルベースで1200万
    ボンネット無し(ベース車両不明)で1600万程度したそうです。

    そろそろ車両の入れ換えが来ているらしいです。
    たぶん今回はキャンターかアトラス(?、日産のトラック)のダブルキャビンベースになるでしょうね。

    現在は不明ですが、ボンネットタイプの車両だと最近復活したランクルがベースになるでしょうね。

  • 私の所属する消防団の車両が、平成元年式 日産サファリ(トラックベース)でした。
    4WDのガソリン車の4000ccでモリタポンプを搭載した車両で、平成元年~24年まで使用していました。
    消防団車両だから走行距離は少なく8500kmぐらい
    重い車両でパワステなしで燃費は最悪でしたが・・・力強く走りましたよ
    同市内の分団が同じ型のサファリで平成3年式を去年まで使用していましたが新車になりました。
    現在もどこかの市町村で使用されているかも知れませんが、ヤフオクの管公庁オークションに出品されているのを見る限り現役で使用している車両は少ないでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サファリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サファリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離