日産 ルークス のみんなの質問
mm********さん
2025.3.15 12:55
そもそもホンダは他社と提携してうまくいったことがないです。
1か月でホンダの子会社になれ、ですから。
日産は自動運転モビリティーサービスの実証実験を横浜市で実施中で、センサー満載の「日産セレナe-POWER」を走行させています。
新型e-POWERは第3世代に当たり、欧州で今年(2025年)発売するSUVキャシュカイから順次投入する予定です。北米に導入されます。
第2世代は少し発電エンジンを改良しただけで性能が激変したところを見ると、第3世代は期待できます。
2025年は新型リーフ、新型ルークスが発売予定です。デイズは2026年かな。
2026年は新型エルグランドが発売予定です。
2027年は第3世代e-POWERの新型ノートでしょ。燃費アップで30㎞超えでしょ。
補足
日産の自社再建については、ホンダとの資本提携の必要性はないと考えられます。 ・日産はすでにフランスのルノーと資本提携しており、アライアンスを強化することで再建が可能と思われます。 ・自動運転やe-POWERなど、日産は独自の技術開発を進めており、今後の新車種投入で業績回復が期待できます。 ・ただし、ホンダとの提携を完全に否定するつもりはありません。自動車業界では他社との協業も選択肢の一つです。 日産の再建については、現在の体制を最大限活用しながら、着実に新技術の投入と新車種の導入を進めていけば可能であると考えられます。
lei********さん
2025.3.18 16:47
体質改善しないと今のままではしんどいかもしれません。何でもフル装備では無くPWも無いけどe-POWERとか、バンのディーゼルe-POWERとか素材的な面白い車が求められているのでは?、又ディーラーの居心地は日産は最低です。やれコーヒーだの覚えたての言葉のアドバイザーは要らないので、ピット作業を見ていたいのが大方の車好きかもしれません。
ce82e34fcさん
2025.3.16 16:16
日産の技術力はホンダより優れていると感じます。経営力はその逆だと感じます。それぞれの良い点を発揮できれば提携も良いかもしれませんね。
pf_********さん
2025.3.15 22:45
日産はもうダメでしょう。
そもそももう何十年も魅力的な車を開発できなくなっています。
技術の日産と言われたのは1970年代までで、戦前の中島飛行機の技術者が、飛行機を作れなくなって、プリンス自動車経由で日産に入ってきて車を作ってた時代までです。
その技術者が定年を迎えた頃の1970年代頃からは名ばかりの自動車ばかり増えて、魅力的な自動車は全然作れなくなっています。
それなのに、技術の日産という言葉の上にあぐらをかいて、売り上げが3倍くらいあるトヨタの倍くらいの役員抱えて、経営方針も定まりません。
ホンダとの提携が最後のチャンスだったかもしれないです。
大昔、私の同僚がスカイラインを購入したときに、周りから名ばかりスポーツカーだねってからかわれた同僚は
「そうだよ、どうせ俺の車は羊の皮を被ったヤギだよ、めえ~」とかいってみんなを笑わせていたのも昔の思い出になってます。
ブブブさん
2025.3.15 21:26
出来る分けないよ。倒産決定なので!
自分の思っている回答されないとBLかよ子供みたいなことやらないでくれるかな!
rau********さん
2025.3.15 16:56
日産はどうにもならないでしょう
マトモな企業なら来季赤字で二期連続赤字であれば
その事業領域から撤退します
そういうことです
ePowerは別にハイブリッドじゃないです
エンジン回して発電しているだけだから非効率です
高速に弱いからアメリカで売れない
まぁトランプ関税でアメリカ向けの車の状況がどうなるか分からなくなっただけのこと
ルノーの100%子会社になってオシマイなだけなんじゃないですかね
それで大々的なリストラで規模縮小、開発も無くなってブランドだけが残るという
チャ チャ君さん
2025.3.15 16:38
絶対に出来ません
といってもホンダはもう手を切っているので倒産するだけです日産は
みらいの夫さん
2025.3.15 15:29
HONDAと資本提携をせずに他社とでもすれば生き返る可能性は僅かにあるかも知れません。売れるモノを造る。今の危機的状況にある日産の現状をユーザーは素直に受け入れて購入してくれるかどうかです。私はムリです。再建できる根拠を明確に示さないとエンドユーザーの心を掴むのは難しいと思います。
志位八輔さん
2025.3.15 13:48
そもそも日産がルノーと対等の関係を要求して出資比率を下げさせたのが今の状態です。ルノー日産の共同購買契約も解消済み、ルノーは独自のe-tenseハイブリッドを投入済みで、いまさらどのツラ下げて提携を強化してくれって頼むのよって話だと思うのですが。
ホンダとの提携に関しても、日産が独立性を保ちたいなら迅速にリストラを進めて自力で再建を果たした後で統合持株会社を立ち上げよう話ってことになってました。それができそうにないもんだから、しびれを切らしたホンダから子会社化の話が出てきちゃったわけです。
自力再建ってことは、規模の小さな会社に作り変えて身の丈に合った経営をしていくことになるんだけど、いまの自動車業界では大資本による基幹技術の開発が必須で、規模の小さなメーカーが独力で生きていくのは不可能なので、とにかく再建後は大資本との連携の道を探っていくしかありません。
20年日産に乗ってる割には、あんまり日産の状況をご存知ないような・・・
ak2********さん
2025.3.15 13:46
ネタがそれだけしかない日産は死に体では?
そんな持ち駒で業績回復とはいささか失笑だと思うよ。
azw********さん
2025.3.15 13:28
日産はホンダと資本提携しなくても自社再建できると思いませんか?
思いません
タイムズカーシェアについて質問です。 彼女と2人高速道路を使って遠出をしようと思っています。高速道路の料金的に軽自動車のほうが安くなると聞き軽を借りようと思っています。 どの車が乗りやすく、運転...
2025.4.21
軽バン 全方位カメラの装着について 軽バンのようにボンネットが短くて左前の見切りが良く、且つ全方位またはサイドが映るカメラをオプションで装着できる軽自動車が欲しいのですが、色々と見ている中にはあ...
2025.4.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車の警報音について質問です。 先程走行中にピーピーとずっと 警報音が鳴っていました。 止まっている時は鳴らず、 走り出すと鳴るのですが特にメーターの所に マークが出る訳でもなく… 去年購入し...
2021.5.5
日産のディーラーで、「デイズは買わないほうがいい」と聞きました。 日産に車検に行って、何気なくデイズの評判を聞いたときに、です。 なぜ買わないほうがいいのかは教えてもらえませんでした。 ルーク...
2013.10.27
軽自動車のターボ車とノンターボで迷ってます。 タントカスタムの今の1つ前のノンターボ車が未使用(走行距離11km)で全て込みで約140万で出てました。 今は軽自動車のノンターボに乗ってます 。 ...
2013.12.31
日産の軽自動車のROOXに乗っていますがメーター横の電池のアイコンの意味がわかりません。わかりる方、教えてください。よろしくお願いします。
2013.12.25
200万円の軽自動車と200万円の3ナンバーセダン。 どっちが近所でマウントを取れますか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最近は3ナンバーセダンと軽自動車が同じ値段だそうですが。 ...
2023.2.21
日産への不信感が拭えません! それは、日産のディーラーで車検をし、ついでにオイル交換をしてもらったときのことでした。 車検は無事終わり、オイル交換をしてもらい、その他整備点検を終え、いつものよ...
2016.4.26
自分はクレーマーなのでしょうか…? 日産プリンスの営業、接客サービスで少し気になる事があり質問させていただきます。 私、25歳 女 自動車工場勤務 今までは親のお下がり、中古車、 新古車で 日産
2018.3.23
軽自動車を購入して後悔しています。 中高生の子供2人の塾の送迎やショッピング、平日は私の買い物や通勤として使用しています。 家にもう一台夫の仕事用にファミリーカーがあります。 その車は趣味でも...
2023.7.9
軽自動車の購入を考えてます。 ・ホンダ NBOX ・ダイハツ タントカスタム ・スズキ スペーシアギア ・日産 ルークス ・三菱 デリカミニ 絞りきれずに悩んでいます。。 どれがいいと思いま...
2023.4.12
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!