日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
24
24
閲覧数:
1,416
0

日産はホンダの傘下に入らなくて良かったですか?

日産を合併吸収できなかったホンダの方が大変じゃないですか?

日産は第3世代のe-POWER、新型軽自動車、新型リーフ、新型エルグランド、等新型車を続々発売予定です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お互いのためによかったと思いますよ。
長年日産ユーザーですが、批判されまくってるe-POWERってそんな批判されるほどわるいものではありません。
高速を頻繁にのる方にとっては不向きかもしれませんが、そう頻繁に高速をつかうユーザーも限られてますよね。
街中走るくらいなら別に批判するほどか?と思います。ましてや第三世代e-POWERはデメリットを改善しているといいますから個人的には楽しみではあります。

まあ、今回の日産問題は正直幹部の力不足です。自分等が甘い汁すえればいいんですよ。幹部そう取っ替えを望みますね。あれが上にいたら、現場の人間が報われません。

e-POWERを捨てろという発言ですがそりゃ日産の技術者からしたら悔しいでしょう。プライド捨てろ云々いわれてますが、自分等が開発したシステムを捨てろといわれたら誰だって頭に来るかとは思います。
まあそこまできちゃってるんですけどね。でもそこまで酷いわけでもないし…というかそんなことしたら日産ではなくホンダ車になるじゃんって思いました。
だから、今回の破談は仕方なかったんだと思います。これから日産が落ちていくか、または盛り返していくかはあんな力不足な幹部がどう変わっていくかでかわるかと思います。
我が家もそろそろ買い換え時にきていますが、エルグランドがでればエルグランド、セレナを検討してます。
正直日産が大好きなのでがんばってもらいたい。

その他の回答 (23件)

  • どんな業界業種であれ、結果が出せなければ

    終わりです。

  • それならば何でここ数年新型車を出さなかったのか不思議に思うのですが?
    それて経営統合が失敗して、その敗戦記者会見で新型車を、新技術を出しますと言っても、世間様の印象が悪くなってから、これから新型車を出しますと言っても思ったよりも販売台数が出なくなるのではないのでしょうか?
    日産社内でも売れる車がないと言う報道がありましたが、もし新型車が出せなくても、生産中止になったマーチを延命させて新価格とか銘打って値下げ販売させて、日銭稼ぎでもしていればいいものを、新車が出ずにそのまま経営危機なんて言われたところが、ハイ新型エルグランドが出ました、新車価格は450万円からですと言っても、確かに今の販売台数よりは増えるでしょうけど、やっぱりアルファードなどに客が行ってしまうのではしまって、思ったほど販売台数が増えないと思います。当然新車開発だってタダでできるわけではなく下手をすると開発費を含めて採算割れする可能性だってあるような気がするのですが。

  • 日産は対等合併は望んでいたけど、元からホンダの「傘下に入る」つもりは無いです。

    あとホンダはe:HEVという、燃費でトヨタのTHS(5世代)に肉薄する高い技術力を持っているので、日産やルノーのEV化一本鎗の中でHVの人気が高い日本やEVシフトに失敗した欧州で売るために苦肉の策で作ったけど、巡航速度が高い北米では燃費でTHSやe:HEVに全く歯が立たないことが分かっているためか、現地向け車種に搭載すらしないe-POWERなど要りませんよ。

    ホンダが欲しいのは三菱の軽自動車サイズのEV量産技術ぐらいでしょう。
    ネームバリューが高いN-BOXやN-ONEがEVになれば温暖な地方のセカンドカーにぴったりですから。

  • 日本のメーカーとして残りたいならホンダの子会社はありでしょう。
    自らリストラをできないでしょうから、外部からコストカッターを
    入れるしかない。それが国内か海外か、役員にとってはどこでも良いのかもしれない。

  • 逆ですよ?腐った上層部のいる会社なんて誰も要らないよ?
    本田も駄目な会社と発言している人も居ました?何故早めに破談にしなかったのか?三菱を見習えって話です!
    赤字の会社で社員リストラしても、役員は60人声しかもトータルの報酬額が50億違いですよ?人に助けを求める前に、やる事は有るだろう?

    今のままでは、日本のメーカーでは誰も助けないです!

    悲しいがズルズルとやって潰れるか?KYD当たりに食われて日産の名前を使われてしまうのが関の山です!

  • ガソリン入れて発電して、モーターで走るなら、ガソリン入れて、エンジン回して走るのと、変わりが無いので、eパワーは将来性ゼロです。ガソリン入れるんなら、静かで振動が少ないエンジン作ればいいから。

  • ホンダ単体でも経営は厳しいですが、日産を吸収したところで利益減ですから、子会社としてしか活路が無かった、むしろ統合しなくてよかったと思ってますよ。日産はやばいでしょうが、国が公的資金の投入等、何かしてくれるとしか考えてないでしょうね。

  • 問題なのはそれらの新型に売れる見込みが全くないことですねえ

  • 日産の方が大変。
    メインバンクのみずほ銀行が愛想を尽かしているとのことで本当に解体バラ売りする可能性もありますね。

  • 日産の復活は長距離移動が多い米国で売り物にならない出来の悪いハイブリッドのe-POWERに変わる低燃費のハイブリッドの導入が必須。

    出来損ないのe-POWERを捨てて、低燃費のハイブリッドの開発、または他社からの導入ができるかがカギ。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離