消費税の変更により価格を修正
2019年10月1日以降の消費税率(10%)に基づき、価格を修正した(2019.10)
安全装備も充実し、航続距離も延長した2代目
リーフは日産から販売されている5ドアの量産型電気自動車である。2010年に国内投入され、現在は北米、欧州等にも投入されている。その高い経済性だけでなく、リーフに充電した電気を家庭用電力として利用できるなど、非常時のバックアップ電源としても活用できる。また、走行中に排気ガスを一切出さないのに加え、低速時から最大トルクを発生するモーターの特性を活かした制御技術で、大排気量車のようなパワフルな加速性能を発揮する。2015年には二度めのマイナーチェンジを行い、大容量の駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載したモデルを追加。一充電あたりの走行距離がJC08モードで280kmと大幅に向上したのに加え、エマージェンシーブレーキと車線逸脱警報機能を全車標準装備とし、安全性を向上させた。(2016.3)
メーカー・モデル: 日産 リーフ
グレード: X 2014年式 乗車形式: マイカー
まだまだ未来の乗り物。 充電環境が整わない限り、 普及はしない。 iMiev乗っていた頃からウオッチしているが、 充電器は最近増えていない。 EVやPHEVは増えているので、 充電器の取り合いは増える一方。 ゲーム感覚で楽しんでいるが、 疲れてくると辛かったりもする。 [ 続きを見る ]
メーカー・モデル: 日産 リーフ
グレード: G 2019年式 乗車形式: マイカー
・現在の視界性能に大きな不満は無いけど、運転席・助手席周りの収納スペースを少なくするのなら、もっと視界性能を良くして欲しかった。 ・自動駐車機能は使いどころが限られる。駐車開始地点の調整と駐車中の後続車からのプレッシャーに耐える精神が必要(笑) ・運転モードを好みに合わせて細かく設定出来るのは良いけど、eペダルが毎回エンジン停止に合わせて自動解除されるのが面倒。ecoモードは自動解除されないんだから、eペダルも自動解除されないようにして欲しかった。(追記)→速度メーターの所の設定画面でeペダルをデフォルトでONにするように出来ました。 ・EVに乗り始めて自覚するようになったけど、外出先の充電... [ 続きを見る ]
メーカー・モデル: 日産 リーフ
グレード: Sエアロスタイル 2014年式 乗車形式: マイカー
蓄電池起因の難点以外のデメリットはない。 寒さによる航続距離の低下が受け入れられれば これほどいい車はないかもしれない。 航続距離が使う目的に合うかどうかw 公式の航続距離の1/3程度と推測。 [ 続きを見る ]
メーカー・モデル: 日産 リーフ
グレード: e+ X 2019年式 乗車形式: マイカー
はっきり言いますが、電気とガソリンの違いにきちんとしたメリットが見えない方は買わない方がいいでしょう。 使用環境や乗車距離によりますが、家で充電してしまうとガソリンと変わらない位の料金が掛かります。 日産カードありきですが、前車と比較して自分は週に7000円の経済的効果があります。 速くて低燃費なガソリン車などありませんが電気なら可能です。それが購入動機の全てです。 FF車で、豪雪地帯のプロパイロットの安全性をどう思うかも含めて必要な物だけつけた方が良いと思います。(北海道在住で自分は全て外しました) 経済的効果を差し引いても販売価格が高く、内装や外装には素人目にも分かるコストダウン... [ 続きを見る ]
メーカー・モデル: 日産 リーフ
グレード: ニスモ 2018年式 乗車形式: 試乗
実はノーマルリーフはかなり前に試乗していた。そのときの印象は「これがNISMOならどれだけ素晴らしいか…」というものであった。ノートeパワーNISMOの足があまりに良かったので、ノーマルリーフの足のぐねぐね感はもったいないと思ってしまったのであった。ただ、満を持してリーフニスモに乗ってみると、かなりの期待値があるにも関わらず想像どおりの良い車でした。鋭い加速、しなやかで且つ無駄な揺れのない芯のある乗り心地。ふと似た乗り物を思い出しました。そう、これは地上を走る新幹線。ちょっと顔も新幹線ぽいし。ノーマルでは足がユラユラしてましたが、NISMOでは引き締まった乗り心地でまさにオンザレール。一般的に... [ 続きを見る ]
グレード | S(AT) | X(AT) | AUTECH(AT) | G(AT) | NISMO(AT) | e+ X(AT) | e+ AUTECH(AT) | e+ G(AT) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
比較 比較表に追加 | |||||||||
価格 | 新車価格(税込) | 330.3万円 | 372.9万円 | 400.4万円 | 407.3万円 | 410.7万円 | 423.9万円 | 451.4万円 | 481.7万円 |
基本情報 | 発売年月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 | 2019年10月 |
駆動方式 | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | FF(前輪駆動) | |
車両形式 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | ZAA-ZE1 | |
トランスミッション | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | AT | |
ハンドル | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | 右 | |
寸法・重量・その他 | 全長×全幅×全高 | 4480×1790×1540mm | 4480×1790×1540mm | 4480×1790×1540mm | 4480×1790×1540mm | 4510×1790×1550mm | 4480×1790×1545mm | 4480×1790×1545mm | 4480×1790×1545mm |
車両重量 | 1490kg | 1510kg | 1530kg | 1520kg | 1520kg | 1670kg | 1690kg | 1680kg | |
乗車定員 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | 5名 | |
タイヤ(前輪) | 205/55R16 | 205/55R16 | 215/50R17 | 215/50R17 | 225/45R18 | 205/55R16 | 215/50R17 | 215/50R17 | |
タイヤ(後輪) | 205/55R16 | 205/55R16 | 215/50R17 | 215/50R17 | 225/45R18 | 205/55R16 | 215/50R17 | 215/50R17 | |
エンジン | 過給器 | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
総排気量 | 0cc | 0cc | 0cc | 0cc | 0cc | 0cc | 0cc | 0cc | |
使用燃料 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | 電気 | |
燃料タンク容量 | - | - | - | - | - | - | - | - | |
性能 | 燃費(10.15モード) | - | - | - | - | - | - | - | - |
燃費(JC08モード) | - | - | - | - | - | - | - | - | |
燃費(WLTCモード) | - | - | - | - | - | - | - | - | |
最高出力(ps(kw)/rpm) | 150(110)/9795 | 150(110)/9795 | 150(110)/9795 | 150(110)/9795 | 150(110)/9795 | 218(160)/5800 | 218(160)/5800 | 218(160)/5800 | |
最大トルク(kg・m(N・m)/rpm) | 32.6(320)/3283 | 32.6(320)/3283 | 32.6(320)/3283 | 32.6(320)/3283 | 32.6(320)/3283 | 34.7(340)/4000 | 34.7(340)/4000 | 34.7(340)/4000 | |
最小回転半径 | 5.2m | 5.2m | 5.4m | 5.4m | 5.4m | 5.2m | 5.4m | 5.4m |
グレード | X Vセレクション(AT) | |
---|---|---|
比較 比較表に追加 | ||
価格 | 新車価格(税込) | 394.0万円 |
基本情報 | 発売年月 | 2019年10月 |
駆動方式 | FF(前輪駆動) | |
車両形式 | ZAA-ZE1 | |
トランスミッション | AT | |
ハンドル | 右 | |
寸法・重量・その他 | 全長×全幅×全高 | 4480×1790×1540mm |
車両重量 | 1520kg | |
乗車定員 | 5名 | |
タイヤ(前輪) | 215/50R17 | |
タイヤ(後輪) | 215/50R17 | |
エンジン | 過給器 | なし |
総排気量 | 0cc | |
使用燃料 | 電気 | |
燃料タンク容量 | - | |
性能 | 燃費(10.15モード) | - |
燃費(JC08モード) | - | |
燃費(WLTCモード) | - | |
最高出力(ps(kw)/rpm) | 150(110)/9795 | |
最大トルク(kg・m(N・m)/rpm) | 32.6(320)/3283 | |
最小回転半径 | 5.4m |
解決済み 軽自動車(旧型ワゴンR)と日産 新型リーフはどちらが維持費が安いですか? ネットではリーフの方が安いって言ってた...
解決済み 日産のリーフは経済的?
解決済み 茨城日産でリーフを買いました。 購入するときに、ディーラーの方から 「急速充電をするときに、店内でお待ちいた...
回答受付中 日産のリーフについてですが、もうすぐ、旅ホーダイと謳っていた月2000円での充電し放題が終わり、マイナーチェン...
解決済み 日産リーフへ乗っている方、購入検討されている方へ質問します。充電プランZESP2新規入会が今年12月までとなり、来...
平均価格 | 250.6万円 |
---|---|
平均走行距離 | 13,065km |
平均値を表示しています
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。