現在位置: carview! > カタログ > 日産 > インフィニティQ45 > 口コミ・評価一覧
グレード: 標準車(AT_4.5) 1989年式 乗車形式: 試乗
1980年代後期の円高を契機に、トヨタはレクサス、ホンダはアキュラ、日産はインフィニティと言う上級ブランドをそれぞれ北米で立ち上げた。 Q45を高速道路で運転してみると、北米のフリーウェイを走っているような気分になった。 これまでのニッサン=ダットサンとは一線を画す、ドライバー主体のアメリカ向け日本製高級車。シーマ、セドリックの上級版と言うより、大きなスカイライン、プリメーラのように感じた(いい意味で)。ちょうどレクサスLSの登場時期と重なり、ライバルと称されたが、日産の目論みは別のところにあったと今になって思う。当時は爆発的ヒットを誇った初代シーマ等もラインナップにあり、日本での販売は... [ 続きを見る ]
グレード: ベースグレード 油圧アクティブサスペンション装着車 1990年式 乗車形式: マイカー
高級車なのにスポーツカーを追っかけまわすことができそうなエンジンと足回り、中途半端と言われようが両得な気持ちになれたのが、この車の好きなとこでした。 日本車離れしたスタイルと、他にない暴力的な加速の大排気量エンジンはマイナーの極地ですが、今後こんな車は出てこないと思うので乗る機会があったら是非とも乗ってみてください、たとえ中古車の試乗でも良いと思います、超バブル時期のメーカーの思い切った作りの思想を味わってみてください。 [ 続きを見る ]
グレード: 4.5 油圧アクティブサスペンション装着車(AT) 1989年式 乗車形式: 仕事用
変な顔 シーマに乗った社長、バブルの波に乗って次はこれ買いました。 わたし、これの運転手みたいな事もしてました。 そしてバブル崩壊。社長は次にプレジデント(社長)を買いましたね・・・・ 第一印象「変な顔。ベンツ買えよ社長。」そう思いましたw エンブレムが何とか焼きとからしいけど・・・顔がどう見ても鉄腕アトムに出てきた イワンのばかのイワンにしか見えませんでした。 ですが(社長に)内緒でアクセル全開にすると・・・・熱いV8サウンド。 デカくて重いボディをガーンと走らせてくれます。しかも熱い走りOK。 何とかサスの恩恵とかはさっぱりわかりませんでしたが、この場を借りて社長様へ 「単独行動中は... [ 続きを見る ]
グレード: タイプV 1997年式 乗車形式: マイカー
当時の日産が本気で作りこんだ車。走ってて楽しかったし今の車にはないものをいろいろ持った車でした。自分の中ではいつかまた乗りたい車第1位です。 [ 続きを見る ]
グレード: タイプR 1995年式 乗車形式: マイカー
自分は2ヶ月程度で手放す事になってしまったんですが、唯一もう1度乗りたい車です。もっと老けたらノーマルで乗り回します。 購入希望の方がいるなら、マルチレス・バネサス以外は買わないほうがいいかと思います。それと、よく聞きますが電気系統ほんまにくずみたいです。2ヶ月はもちましたが。 [ 続きを見る ]
グレード: TypeV Act-sus(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
シンプルイズベスト… 過剰装備、皆無、今時のやたらケバいエクステリアとは違い、直線的で飽きの来ないデザインはよいですね! [ 続きを見る ]
グレード: 標準車(AT_4.5) 1990年式 乗車形式: その他
昔乗ってまして懐かしくなりレポートしました。自分のは前期型のグリルレスだった為ルックルは好きにはなれませんでした。でも、あのすごい加速は今でも忘れません。好きな人はトコトン好きな車種だと思います。 [ 続きを見る ]
グレード: Type V(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
これからもがんばって乗り続けます!購入前は色々と改造(外観はノーマルでエンジン関連を中心に)を考えてましたが、今はこの状態がイチバンかな?と思ってます!過去の車種…色々ありましたが、最良のクルマです! [ 続きを見る ]
グレード: タイプV(4AT) 4ドア(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
基本的にはいい車だと思います。 日本車には無いスタイルで、知らないおじさんが「これどこの車?」と声かけてくれたりしますw 壊れる壊れないに関しては、購入する個体差だと思っています。 [ 続きを見る ]
グレード: Type-V アクティブサス(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
購入から数ヶ月しかたたないのに、過去の様々な車歴の中でもかなりのお気に入りになってしまいました!毎日通勤で使うセカンドカーよりも不自然と距離が増えてしまっています。夏のボーナス少しでもあれば、アクサスの性能を最大限引き出すべくハイグリップタイヤでも入れようかなと思ってます。購入前は修理代などの維持費や燃費等々、清水の舞台から飛び降りる位の覚悟でしたが、今となっては…すべてが良い意味で裏切られています。 [ 続きを見る ]
グレード: 4.5 タイプV 油圧アクティブサスペンション装着車 Gパッケージ(AT) 1993年式 乗車形式: マイカー
ガッツのある日産らしい車 米国で1年ほど乗りました。今から考えると昔の日産の雰囲気が色濃く残った車でした。 車好きの米国人は「ガッツのある車」と表現していました。 全体に車格なりの重々しさはあるのですが、エンジン、足回り、ハンドリングのバランスが、 「さあ走ろう」と言っているようで、一言で言えば「元気」でした。 エンジンはもりもりとパワー感があり、足回りは重々しい中にもしっかりと限界性能が高く、攻めても破綻しませんでした。ハンドリングは、車格を考えれば高レベルな応答性で、思い通りにまげることができる感じです。 装備も当時としては充分で、内装にも不満は感じませんでした。 20台以上に及ぶ小... [ 続きを見る ]
グレード: タイプR(4ドア_4AT) 1994年式 乗車形式: その他
例えるならレクサス&セルシオはB747ファーストクラス。コチラはコンコルド、スーパーソニッククラスとでも言うのかと。自分の腕では現状でさえ手に余る程の性能。ネット等で強化のブレーキ流用情報を探りつつ、徐々に吸排気からTunedタイプのCPUなどに手を染めて行きます。 [ 続きを見る ]
グレード: V(4ドア_4AT) 1994年式 乗車形式: その他
様々な車歴を経て、40代を前にした自分にはとても最適な車。飾らずに今の自分を…その走りが、そのスタイルが、ホントに上手く表現してくれてると思います。若かりし頃、ウェストゲートに直筒マフラーを響かせ走り屋をしてたのが似合っていたように…。こないだ、久しぶり童心に返り交差点でドリフトかましてみましたが…バッチリ決まったのには大爆笑でした。街中をデカイ顔して走るプチvip系の○○ファードや○ルシオもコチラが少し横着な走りすると皆逃げていっちゃいます(笑) [ 続きを見る ]
グレード: タイプV(4ドア_4AT) 1993年式 乗車形式: その他
とても満足しています。先日、宝くじ買いましたが、一等が当たってもこのクルマを買い換えることはないでしょうね(笑) [ 続きを見る ]
グレード: タイプV Act-sus(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
全体的にほぼオリジナルを保っています。自分の年齢的にも派手なモディファイを施すのも今となっては逆に恥ずかしのかと。良い意味合いでノーマルがとても格好よい車です。僕の知る限り今時の車にはそんな車ありませんもんね。信号待ちや駐車場で横に並ぶ小レクサス(IS&GS)の輩はよくコチラを物珍しげに眺めて来られますが、それが少々優越感に浸れますな。 [ 続きを見る ]
グレード: Type V アクティブサス(4ドア_4AT) 1995年式 乗車形式: その他
僕にとって長く付き合える車だと思います。解る人に乗ってもらいたいです。でなければ素直にセルシオやレクサスをお薦めします。あくまでコノ車はセルシオのような快適な移動手段でもなくステータスを求める車でないと思います。あくまでドライバーズカー。大きなR32スカイライン!?。少し古めのBMWやベンツを大切に乗っている方々の気持ちがわかります(ステータスでなくホントに車が好きなんだなって)僕のはノーマル(アルミもディッシュの純正!これがいい!)ですがさりげなく力強くそんな乗方がよいです [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|