日産 フーガ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
86
0

ガソリンランプついて航続可能距離が90から40に下がってそこから、表示されなくて「---」この表示になったんですけど、メーターも0ですしあとどのくらい走れるでしょうか?フーガです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

HY51フガハイ乗りです。
表示の表現から51フーガかと思いますが、航続可能距離がーーーになってから、大体数リットル強から10リットル弱の間かと思います。
先日、航続可能距離がーーーでランプ未点灯での給油で約60リットル入ったので、ランプ点灯で残量は数リットルかと思います。

質問者からのお礼コメント

2025.3.18 20:25

皆様、教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • フーガより古い日産の2.5L ターボのセダンですが、ガソリンランプが点いた時点で残量は10ℓ程度あります。
    以前にランプ点灯後80kmほど走行して未だ数ℓ残ってました。

  • ランプが点灯した時点で、
    残り7リットルというのが多い。
    ただし、その7リットルを
    全部使えるかどうかはわからない。

    10リットルの携行缶にガソリンを満たし、
    警告ランプが点灯してからどれほど走れるか、
    実測した。
    ガス欠して停止するところまでの距離を測る。
    切れたら、携行缶から補給する。

    車によって大きく違う。
    軽自動車だと、100㎞以上走れる。
    それと、坂道だと、大きな誤差が出る。
    順調に走れていたのに、
    坂道に至って、急に停止する。

    》フーガです。

    実測しないとわからない。

  • エンプティともってから平均50kmくらいとか言われてるけど、個体差とか車種等によるのでこれというのはないです。
    あまり燃料が少なくなりすぎると航続可能距離測れなくなることもあります。

  • 低く見積もって30km
    でもあくまで巡航であって町中だと渋滞具合やアクセルの踏み方で極端に短くなるかもしれない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離