日産 フーガ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
82
0

車の部品番号にお詳しい方に質問です。

Y50フーガ350GTのオルタネーター「部品番号:23100EG010」を探しているのですが、

Y51フーガ、V36スカイライン、E51エルグランドも同じでした。

そこで質問なのですが、
部品番号が同じなら他車種用でも「全く同じ」という考えでよろしいのでしょうか?

※その車にはその車専用の部品が使われていると思っていたので質問した次第です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>他車種用でも「全く同じ」という考えでよろしいのでしょうか?

⇒YESです。
23100-EG010はもともとY50用として設計された部品です。Y51、V36、E51にはY50用を流用した、というほうが正しいです。
番号検索した際に10桁全部一緒なら完全に同一です。ただし例外があって、何かの対策とか素材調達の関係で番号を変えずに仕様変更することが稀にあります。それでも適用車種が変わるということはありません。


>その車にはその車専用の部品が使われている

⇒基本的にはそうなのですが、モノによって完全流用が可能な部品はそのまま原設計の部品番号で採用されます。
そのほか、エンジンなどのユニット部品は車種単位の設計ではなく、ユニット単位の設計なので、エンジン本体の部品が車種を跨いで、しかもかなりまとまって同じ部品という現象はよくあります。

ちなみに、部品番号は5桁+5桁の10桁が基本(稀に12桁もあるが)ですが、部販やディーラー、メーカー部品部などでは真ん中にハイフン「-」を入れて表示し、メーカーの開発、製造部門はハイフン無し(1文字分スペース)の表示となる傾向があります。部品本体にある銘板や印字はハイフン無しです。

質問者からのお礼コメント

2025.2.8 03:55

勉強になりました!
みなさん回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 同じです
    そう言う事は良くありますよ

  • 全く同じ

  • 当方電装屋です。
    部品番号が同じなら、何の車に使われてても「同じ部品」です。

    こちらは余談ですが、中には部品番号が違っても「物としては同じ」ってのも存在します。
    更に余談ですが、昔は「形が合えば流用可能」って事で、全く別の品を付ける事も可能な場合も。

  • 全く同じ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 フーガ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フーガのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離