日産 フェアレディZ 「その存在感で乗り手を舞台へ誘う貴婦人」のユーザーレビュー

マーティス マーティスさん

日産 フェアレディZ

グレード:フェアレディZ バージョンST(M-ATx_3.0) 2025年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
5

その存在感で乗り手を舞台へ誘う貴婦人

2025.5.31

総評
最大トルク475Nmのエンジンを搭載したFRスポーツとしての剛毅さと、品のある走りを求められるような美しさの二面性が固有の妖艶さを醸し出しており、乗り込む時から特別な高揚感に包まれます。その佇まいは共に過ごすことで毎日が華やかに彩られるようです。
満足している点
感性を刺激するデザインと高揚感を得られるドライブフィール
(詳しくは各項目にて)
不満な点
乗り始めた当初、ATのマニュアルモードにおいて4速→3速→2速のシフトショックの大きさが気になりましたが、2,000km走らせた辺りから滑らかになり現在は完全に解消されています。

リアカメラの性能、日産コネクトナビの基本的な仕様がノートオーラなどと同等で、現行T33エクストレイルやアリアと比べるとやや見劣りします。
デザイン

5

半世紀以上に渡り走り続けた歴代の魂を昇華したような仕上がりで、撮影に出かけると大抵お声掛けいただくほどの美しさ。
純粋にスポーツカーが好きな方やZに縁のある方など、皆さま楽しそうにお話しくださり私も幸せな気持ちになります。
年代、性別を問わず目を惹く佇まいはまるで舞台女優のようでもあり、その存在感はパートナーたる自らの身をも引き締めさせる程の魅力があります。
走行性能

5

ATの制御と変速レスポンスが優秀で、緩やかな加速では8速まで概ね10km/h刻みに、そこから120km/h辺りまで伸ばすと9速にシフトチェンジされますが、それらの繋ぎは気には留まらないスムーズさです。ハイパワーを生かした強めの加速でも、素早くショックの少ない変速によりシームレスな電動車に似た気持ちの良い伸びを見せます。

普通に走る分にはどの状況でもATの制御に任せて大丈夫ですが、エンジンブレーキを効かせる際は9速+パドルシフトであるためにMTとは違い煩雑さを感じます。
高速巡航から追い越し加速のために手動でシフトダウンする場合も早めのパドル操作が必要になります。

ハンドリングはFRならではの後輪からのトラクションを受け止め狙うラインに「曲げる」感じになるので、日産の電動駆動四輪制御(e-4ORCE)の切った通りに「曲がる」ものとは全く違うフィーリングです。
エクストレイルと比べると総じて軽さを感じ、高速走行時はハンドルをよりしっかり握っていたくなりますが、緩さはなく少ない修正舵で運転できます。
低扁平タイヤであることや私がe-4ORCEに順応したせいか、路面状況によりハンドルが取られそうに感じる場面があり若干気を遣います。
乗り心地

4

T33エクストレイルから乗り換えた直後はさすがに突き上げが気になったものの、今は馴染んだのか上手にいなしているように感じられます。ロードノイズもそれなりに抑えらえており、荒れた路面でなければ静かです。

シートはクッションとホールド性は良いのですが、個人的には座面をもう少し長く、あと数センチ後退できれば最高でした。

総合的にスポーツカーであることを踏まえれば十分快適だと感じます。
積載性

3

収納とラゲッジは狭くタイヤ4本は載せられませんが、2人分の荷物を積むには問題ないです。
座席の後ろに鞄置きがあり大変重宝します。
燃費

4

郊外での通勤使用込みで平均10km/lです。
渋滞の少ない休日の遠出に限れば下道走行で10.5km/lくらいになります。
価格

5

国産の乗用車では高価格帯寄りですが、時世とパッケージングを鑑みればよく抑えてくださっていると思います。
故障経験
今ところすこぶる元気です。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離