日産 フェアレディZ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
226
0

自動車の価格はなぜこんなに上がったのですか?2000年頃フェアレディZ(z33)は車体本体300万円位からあったと記憶していますが今のzは軽く500万円超えです。

あなたが貧乏だから買えないというご回答はお断りします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • Z32のバージョンSツインターボ2シーターが当時399万円。RZ34のバージョンSが606万円。ざっと1.52倍です。
    同年代のロードスターで考えると、ベースモデルが159万円が現行249万円になり、1.56倍。
    Zだけが上がったというのはどうかと思います。
    逆にロードスターよりリーズナブルかと思います。
    Z33は3.5NA、RZ34は3.0Ttb。ターボグレードで同士で比較しないとダメかもしれません。
    ちなみにロードスターは1.6→1.5でダウンして1.56倍ですから。

  • ます2000年頃の車と今の車は全くと言っていいほど性能が違います。
    Zは走りに特化した車なので、走り関する部分は全く違うと思ってください。
    あとは安全基準や環境への法規もかなり変わってるので、この辺の装備や開発にもかなりお金がかかってます。
    そして昨今では鋼板や半導体など、様々な物価高も影響して車全般高くなっています。

  • 主要消費地のアメリカは、物価が上がっているから

    我が国価格で販売したら、ダンピングと叩かれる

  • Zはまだいいほうですよ、あれで600万前後は安い。

    馬力もあるし、オイルクーラーにデフクーラーまで純正でついている。
    あれはZ34からごっそり進化しているとはいえ、ベースはZ34なのでマイナーチェンジ扱いなんです。
    だから義務化されたくだらない装備をつけないでいいので、値段を抑えられてるんですよ。

    スープラなんてごらんなさい、200馬力もないグレードが500万ですよ?笑 しかもあれ実質BMだから、消耗品とか馬鹿みたいに高いんですよね。
    同じ500万円台でタイプRがありますが、あれは戦闘力が高いしそのくらいして当然だと思います。

    このように性能からすれば安い、という車は今でもあるのですが、いかんせんそれでも高い。性能が上がり過ぎているんです。 昔のシルビアのように、ふにゃふにゃだけど若者が気軽にかえて遊べるスポーツカーが必要ですよねー

    性能で価格が高いならまだしも、先述した下らない装備が勝手にごてごてつけられていて高いってのは腹立ちますよね。 無駄なものつけまくった結果高額になり、買う人も減って車離れ。 自動運転なんてやってる場合でしょかね。

  • 単純に車だけで考えてもいろんな装備が増えて、ボディ構造も複雑化しているのでコストが上がっている。なので昔より車両重量がすごく増えてる。
    加えて、いろんな装備に対しての開発コストもすごくかかっているのでそういうのをのっけていくと価格は上がってしまう。
    とはいえ、原価は6割以下だと思うから500万でも儲けは200万くらいあるのじゃないかな。ディーラーへの卸値が400万くらいでディーラーでの販売価格が500万になる感じだと思うよ。

  • ・安全装置の増加
    ・便利機能の充実
    ・全体的な大型化
    ・低燃費化
    ・低排ガス化
    ・物価高や原油高の影響(特に2008年リーマンショック以降)
    ・世界中の各社が生き残りを賭けた競争と新市場開拓(EV・SDV等)の消費者への皺寄せ

    ここら辺じゃないでしょうか。

  • 諸外国の給与水準は年々上昇していて、物価も上昇している。
    当然車の原材料の調達コストも上がれば人件費も上がる、光熱費も上がる。
    加えて今の車は安全装備の装着が義務付けされており、それらの研究開発から実装するまでのコストも上積みされる。
    排ガス規制や燃費基準も厳しくなっているからこれをクリアする為に必要なコストも上乗せ。
    2000年頃に絶版した車やバイクの多くが排ガス規制にクリア出来ない、クリアする為の開発コストを考えると採算が合わないからだった。
    当時より更に厳しい基準をクリアした車が安い訳が無いのよ。

  • フェアレディZの場合は海外の価格に合わせているから。為替で1ドル150円換算だとしたら1.5倍にしないと行けませんし、更に海外はえげつない物価上昇しているため、めちゃくちゃ高くなります。

  • デフレ真っただ中の2000年と比べてもね。車だけじゃなく、他の物もかなりの比率で値上がりしてますよ。牛丼やハンバーガーがその頃いくらだったか、調べてみればいいです。それと、ドル換算で考えてみても良いです。すると、そこまで変わっていないです。原材料の多くは海外から仕入れ、車の売り先は国内だけじゃないんですから、仕方がないです。逆に車なんて、機能の充実ぶりを考えたらよくこんな値上がりで済んでるといっていいくらいじゃないでしょうか。
    本当はこういう物価上昇に伴って平均所得が上がらないといけないのですが、それだけはその頃からほとんど変わっていません。
    あなたが貧乏だからというより、日本全体が(というか平均が?)貧乏だから買えなくなってるんでしょう。

  • 何故って、需要と供給のバランスです。
    自由経済の品物の価格は全てコレで決まります。
    値段が高くても「欲しい。買う。」という人がいるからです。
    誰も買わなきゃ、叩き売りするしかありません。

    そういえば、最近お米の値段が上がってますね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 フェアレディZ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 フェアレディZのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離