日産 エルグランド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
217
0

日産ってホンダが納得するリストラができそうですか?

経営陣のミスを従業員に押し付けるリストラをやって、経営陣はリストラされないで、世界中が納得しますか?

給料泥棒の星野とか経営陣のリストラが必須でしょ。

日本市場軽視、新型車投入しない、エルグランドを15年も放置している経営陣にリストラ9000人とかできるのか疑問です。

日本の工場の従業員を数千人もリストラして大丈夫ですか?

メディアが大騒ぎするでしょうね。

ルノー、カルロスゴーンの時みたいにうまくいかないでしょ。

ホンダは日産に無理難題を要求しているのかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

三菱が一抜けしてしまったので、破談の可能性も結構あるのかなと予想しています。
ゴーンが指摘しているように、ホンダと日産は売れ筋や主力マーケットが被っているので統合のうまみはあまりない。
マーケットが違い(ホンダ・日産は北米、三菱はアジア)独自路線の三菱がホンダの本命。それがついてこないなら日産はいらないように思います。

その他の回答 (3件)

  • 日産は経営が良化したから、ホンダに話を持ち掛けました。
    マスコミは間違った報道をしております。
    共同会見を見ても良くその関係がわかりました。
    株価も落ち着いており、自動車業界は技術の変革の時代が押し寄せ、恐らく日本車の一人勝ち状態となるでしょう。
    その為に、世界市場に応ずる為の、統合と思われます。

  • > 日本市場軽視、新型車投入しない、エルグランドを15年も放置している

    それこそまさにルノーの差し金。欧州向けの日産マイクラは、フランスのルノーの工場でフランス人労働者がいけしゃあしゃあと生産していた。日本の日産の工場を続々と閉鎖した一方でね。
    カネで買われた側の日産経営陣が、ルノーにモノ言えるはずがない。ましてやルノーはフランス政府が大株主の国策企業だ。一手誤れば外交問題にもなりかねない。日産のオッサンどもが戦える相手ではなかった。

    日本政府は、フランスに日和ったカルロス・ゴーンを東京地検特捜部に始末させ、ルノーから日産株を取り戻したが手遅れであった。もはや日産経営陣を斬首したところで、日産の従業員を救える状況ではない。あの弱小極まりない三菱自工がトンズラした時点で、大勢は決したということよ。

  • 日産がリストラ成功して
    業績もV字回復して立ち直れたとしましょう

    そしたらホンダと提携しなくても
    日産は立ち直れたので
    自力でやっていけるってことです

    この話はなくなることが初めから決まってますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 エルグランド 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 エルグランドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離