日産 デイズ 「初代デイズを2025年現在中古車でもし買うとしたら」のユーザーレビュー

Deux(でゅ~) Deux(でゅ~)さん

日産 デイズ

グレード:ハイウェイスターG_4WD(CVT_0.66) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

1

走行性能
1
乗り心地
1
燃費
1
デザイン
3
積載性
1
価格
1

初代デイズを2025年現在中古車でもし買うとしたら

2025.7.1

総評
正直言えばせめてこの年度のあと2015年度MC
後ろのランプがLED化したものをお勧めします

それ以外でおすすめする部分あまりないんですよ

満足している点
エクステリアのデザイン
現行デイズとも違う2010年代特有の軽デザイン
そしてハイウェイスターが好きならよいと思います

それだけです
ターボならば加速などで困ることはありませんが
他社のターボ付き他車と比べたら
多分最低レベルだと感じる気がします
あくまでNAよりはターボというだけです
不満な点
中古車狙う場合
現車または試乗でもいいので下記3点
最低でも確認してほしいです
・インテリキーもったまま車外出た時の警告音
・シートベルト未装着警告音
・山道などでのカーブ曲がり具合

日産車をほぼ乗り継いできた私ですが
警告音については過去最大でうるさいと思いました
日々のことなので気になったらもう駄目でした
カーブに限らず直線でもちょっと
高低差あるような道でもいいです
私はものすごいフワフワしてると感じました
1年くらい慣れるまで ドライバーなのに
酔いました

収納が弱いです
小物、スマホ、車検証フォルダ
確認してください
三菱、日産はここがもともと弱いですが
とくにこの2013年度デイズは最弱レベルでした
OEMうちきったスズキ車がいかに
収納優れて考えていたのか痛感します
車検証入れはナビの分厚いマニュアルも入れることが多いでしょうがそれしてると
メーカー推奨収納部に収まりません
何考えてたんだろう
タッチパネルエアコン
現行でもついてますが
この年代は操作視点からみても最悪です
エアコンのオンオフのオフがシフトレバーが邪魔で
運転席から見えません 意味不明
運転中に前見たままエアコン操作は
多分できません

往復600キロくらいの遠征を隔月
多いときで毎週末行ったりしてましたが
全体的に運転疲労がたまりました
腰と膝がよく痛くなりました
ドライバーだけど運転酔いして休憩もありました
デザイン

3

走行性能

1

足回りがものすごいふわふわする
なんだこれってくらい傾く
カーブでも直進でも段差で発生する
NAは本当に力がない街中でもストレスたまります
ターボモデル一択になると思う
加速感はあります 街乗り軽ターボって感じです
乗り心地

1

ものすごい揺れます ひどいです
積載性

1

期待してはいけません
燃費

1

エアコンつけず頑張れば20も目指せる
基本的には13前後で落ち着く
価格

1

メーカーナビつけて新車価格200万超えた
とはいえ今となってはそれでも安い部類になるのかもしれない
軽自動車 4WDターボ メーカーおすすめナビつけて諸費用値引き入れて200万は今無理ですね
故障経験
バッテリーあがると
バックドアがあかなくなる
インテリキーのリセットみたいなのが必要になる
メーカーナビ 緑の縦線が入ったり消えたりしだした

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離