日産 デイズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
360
0

ディーラーの定期点検でバッテリーを交換してきた妻。必要性はあったのでしょうか?

こんにちは。
先日、妻が日産デイズ(2021年型)を定期点検に出したのですが、
担当整備士に「バッテリーがかなり劣化している」
「今日にでも交換した方が良い」
「アイドリングストップ車はバッテリー劣化が早いから」等
色々と言われて交換したそうなのですが、
料金は約3万円かかったと言います。

2021年に購入してから一度もバッテリーを
交換していなかったとしたら、今回の交換は
妥当なものだったのでしょうか?
それともまんまと営業トークに乗せられてしまった?

走行距離は2万km未満ですが、
ほぼ毎日使っているような使用頻度です。

ご回答よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

耐用時期かどうかはともかく、

https://item.rakuten.co.jp/asg/rtindigo111-1927/
デイズのアイドリング仕様は7000円くらいであるので、
ずいぶんとぼられたというのは否めないです(´・ω・`)
バッテリー交換なんて5分くらいの作業なので、、、

交換するにしても、モラルのある価格にしてほしいと思います。

質問者からのお礼コメント

2025.2.14 13:29

皆様回答ありがとうございます。

やはり、勧められたからと即決せず、
他店と比較してから決めるのが良かったと感じました。

確かにディーラー側としては、突然のバッテリー故障を
配慮しての案内だったのかもしれませんが、
少しでも検討する時間を与えてくれても
良かったのかと思います。

ありがとうございました。

その他の回答 (16件)

  • バッテリーは3年経つと突然死します。
    電圧やCCAを測ったところであとどれぐらいそのバッテリーが持つかなんて補償はありませんからね。
    なのでディーラーの対応は間違ってないと思います。
    出先で突然死してレッカーなんて事にならなくてよかったですね

  • 一般的にバッテリーの交換目安は3~5年と言われていますが、最近ディーラーや一般整備工場では点検時にバッテリーテスターを使っている所がホトンドです。テスターではCCA値が出ますので、そのデータを参考に交換を勧めて来ます。もし交換の必要性を疑っているのであれば、その数値(レシートみたいな紙に出力出来る)を提示して貰えば良いでしょう。価格は少し高い気もしますが、、、ディーラーなら高過ぎると言う程でも無いと思います。
    https://www.kaise.com/car-info/cca1.html

  • バッテリートラブル時に自分でどうにか対応できるのに!
    と思っているのなら不要ですが
    そうでなければ必要です

    何のために定期点検に出したのか
    点検の結果改善してもらうためではないのですか
    そもそも車屋任せなのにそんな事を思う方が変です
    信用ならないのであれば自分で点検すればよいのでは
    法律では所有者が点検するように決められていますよ
    それを自分が楽をするために車屋に「依頼してやってもらってる」立場ですよね

    考え方が間違ってると思います

  • 当たらずも、ご質問者様のお考えに近い企みの可能性があります。
    カーディーラー迄が・・・・・・
    誰を信じたら???????????
    ご自分で知識を得る。
    嘘や偽りを行わない、自動車の電気屋さん(自動車電装店)を見つけるしか手は有りません。
    知恵袋に嘘や偽りの無い知識の備わった回答者に逢える機能は残念ながら有りません。

  • バッテリーを換えたら、まだ使えるのになんで換えたんだ。あと2年は持つだろう。無駄な金払わせるな。
    バッテリーを換えなかったら、点検出したのにバッテリが上がって大変な目にあった。なんでちゃんと点検しないんだ。
    バッテリー交換推奨されて換えなかったら、バッテリー交換したほうが言われたけどあれか2年も使えた。信用ならんな。

    こうなります。
    自分が思ってることと違うことされるのが嫌なのであれば、自分で点検管理すればよいかと思います

    バッテリーは突然上がることがあります。
    出かけようとして突然動かなくなり、ロードサービス呼んだり、来るのを待ったりする無駄な時間を奪われるよりも、点検で結果が出てるわけですから、予防保全で換えて安心して乗ったほうが良いかと思います。
    ロードサービスに入ってなければ3万円とはいかないまでもそれぐらいの費用はかかりますよね。
    何よりも失われた時間は戻ってきませんよ。

  • 毎日使用していても、町乗り程度(高速走行や長距離移動をしない)だとバッテリの充電もままならないので、車内でスマホの充電とかしていると、劣化は早いですよ。
    後はドラレコが24時間監視型だったりすると、なおさらです。
    ISSバッテリーの劣化が早いかどうはわかりませんが、以前乗っていたハスラーは、1年半でバッテリーが上がってしまったので、4年なら普通に持った方だと思います。

  • ウチにもデイズ2019年型が有りますがディーラーで言われてバッテリー交換2.5万円でした。(通販で買って対応したけど)

    今のバッテリーはギリギリまで粘って突然死するし、点検に出した後で上がったりするとディーラーは文句言われるので早めの交換を提案するでしょう。

    ウチでも前車は出先で上がったので妻は早めの交換を希望しました。
    出先でロードサービスを呼ぶより良かったのではないでしょうか。
    もしギリギリまで使いたいならバッテリーテスターと比重計で毎月確認するとか自分で対応するしかないと思います。
    パルス充電器を使うと延命できますが、車載ではできないので外して充電する必要があります。

  • そんなもんでしょうね
    店側からすると1週間後にエンジンがかからないって言われて
    バッテリーがダメですねってなった場合、
    1週間前に点検してもらったでしょってクレーム扱いされるでしょ
    変える変えないはあなた次第だが店側は勧めますよね

  • 4年使用してるなら妥当か、なんなら結構持った方だよ。
    早い人は2年で逝くので。

  • >必要性はあったのでしょうか?

    これ、ここの誰にも分かりません。セールストークだと思うならバッテリーが上がるまで乗るのがいいです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 デイズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離