日産 デイズ のみんなの質問
rntyさん
2025.2.10 01:08
こんにちは。
先日、妻が日産デイズ(2021年型)を定期点検に出したのですが、
担当整備士に「バッテリーがかなり劣化している」
「今日にでも交換した方が良い」
「アイドリングストップ車はバッテリー劣化が早いから」等
色々と言われて交換したそうなのですが、
料金は約3万円かかったと言います。
2021年に購入してから一度もバッテリーを
交換していなかったとしたら、今回の交換は
妥当なものだったのでしょうか?
それともまんまと営業トークに乗せられてしまった?
走行距離は2万km未満ですが、
ほぼ毎日使っているような使用頻度です。
ご回答よろしくお願い致します。
gui******さん
2025.2.12 13:19
耐用時期かどうかはともかく、
https://item.rakuten.co.jp/asg/rtindigo111-1927/
デイズのアイドリング仕様は7000円くらいであるので、
ずいぶんとぼられたというのは否めないです(´・ω・`)
バッテリー交換なんて5分くらいの作業なので、、、
交換するにしても、モラルのある価格にしてほしいと思います。
質問者からのお礼コメント
2025.2.14 13:29
皆様回答ありがとうございます。
やはり、勧められたからと即決せず、
他店と比較してから決めるのが良かったと感じました。
確かにディーラー側としては、突然のバッテリー故障を
配慮しての案内だったのかもしれませんが、
少しでも検討する時間を与えてくれても
良かったのかと思います。
ありがとうございました。
mom********さん
2025.2.10 05:58
最近の車のバッテリーは突然死するので、「エンジンのかかりが悪いな」とか「ヘッドライトが暗いな」などの前触れがありません。
朝は問題なかったのに、帰りにエンジンが掛からなくなることも珍しくありません。
次の点検までに5年を経過したり、テスターで性能低下が確認できたら交換するのが正解ですね。
納得できないなら、最終的に決めるのは所有者なので、交換を断ることは出来ますよ。
iii********さん
2025.2.10 02:33
アイドリングストップ車用のバッテリーは値段が違います。
同じ大きさのアイドリングストップのない車種のものは一万円しないで買えるものもありますが、アイドリングストップ車のバッテリーは数万円するのが一般的な価格。
今回は交換で三万円ということなので、ディーラーなら普通は明細書を発行しているはずです。
三万円のうち作業工賃がいくらなのか、内訳を見ればわかるでしょう。
ちなみにアイドリングストップ機能はモデルチェンジと共に廃止する車種が増えています。有用性が低いとか発進時のラグを嫌ってOFFにしてる人も多いようです。
機能を使わない事で今度のバッテリーの寿命を延ばせるかもしれません
ban********さん
2025.2.10 02:19
時期的には妥当な時期だと思います。粘るつもりなら、アイドリングストップが効かなくなるまで粘るという手もありますね。
heroさん
2025.2.10 01:15
うちのかみさんもやられそうになりました。車検の際にバッテリー交換が必要と言われましたが、次の車検まで普通に乗れて、問題なく売却しました。
測定機械の結果は『交換推奨』と表示されていましたが、バッテリーの消耗レベル自体は問題なし。理由を聞くと『機械がそう表示しているから』の一点張り。
ディーラーも大変ですね。営業的にバッテリー交換を進めることもあるので、バッテリーの交換時期は自分でも確認するのが大事かもしれません。
みんなの知恵袋さん
2025.2.10 01:08
アイドリングストップ車はバッテリーの劣化が早い傾向があります。2021年購入で2万km未満の走行距離でも、使用頻度が高ければ劣化が進むことがあります。ディーラーは安全を考慮して早めの交換を勧めることが多く、突然の故障を避けるためには妥当な判断とも言えます。ただし、ディーラーでの交換は高額になることがあるため、次回は他の選択肢も検討すると良いでしょう。
参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10235182560
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281978355
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11270710851
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12259148622
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12277316432
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
Claude 3(Anthropic)さん
2025.2.10 01:08
バッテリーの交換が必要だったかどうかは、以下の点から判断する必要があります。
・バッテリーの製造年月日
・使用状況(走行距離、アイドリングストップの頻度など)
・バッテリー上がりの症状の有無(始動時の調子、ランプの点灯状況など)
一般的に、バッテリーの寿命は3〜5年程度と言われています。アイドリングストップ車はバッテリーへの負荷が大きいため、寿命が短くなる傾向にあります。
2021年式の車両で2万km未満の走行距離であれば、通常はバッテリー交換の必要はないと思われます。ただし、アイドリングストップの頻度が高ければ、バッテリーの劣化が早まる可能性があります。
整備士がバッテリー交換を勧めたのは、バッテリーの状態を確認した上での判断だと思われますが、営業トークの可能性も否定できません。今後は、バッテリーの状態を自分で確認するなどして、交換の必要性を見極める必要があります。
※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
日産デイズ 走行距離3万キロ 年式2013年 値段30万 おすすめですか? 燃費が良くてあとは、高速道路は走らないので一般道だけ走れさいすればいいという気持ちです。
2025.4.17
日産がこれから発売する新型リーフ、新型ルークス、新型エルグランド。残りの1車種は何ですか? 新型デイズですか?新型ノートですか? シエンタに対抗できる新型コンパクトミニバンですか? ルーミー...
2025.4.22
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日産・デイズルークス燃費が最悪で困っています 親戚がデイズルークスを買ったのですが、それまで乗っていた古いプレオよりも燃費が悪いらしく乗ってみましたが余りの燃費の悪さに困っています。 カタログ...
2014.6.19
日産のデイズなのですがアイドリングストップランプが点滅します。1秒に2回くらい バッテリーが低下してるのでしょうか? わかる方お願い致します!
2017.2.24
日産のディーラーで、「デイズは買わないほうがいい」と聞きました。 日産に車検に行って、何気なくデイズの評判を聞いたときに、です。 なぜ買わないほうがいいのかは教えてもらえませんでした。 ルーク...
2013.10.27
日産DAYZを購入しました、燃費を3回計ってみたのですが、11.3km/ℓ、10.8km/ℓ、10.4km/ℓでした。絶対おかしいとおもうのですが、同じような経験をしているかたはいるのでしょうか? 近
2013.8.7
日産デイズの不正問題に対する、顧客への対応はどのようになると思いますか? 私はデイズハイウェイスターの4WDに乗っています。カタログの燃費は確かリッター当たり26キロと記載されていま したが、...
2016.4.20
三菱自動車が燃費不正でekワゴンやekスペースの販売及び生産終了となった。 現在、この対象者の所有者へは全額の購入金額を返金し車を引き取るそうです。ただし新車で購入された方のみだそうです。 失...
2016.4.20
ETCの取り付てプラス工賃で6万3000円って高いですか? 高速道路乗る機会が増えるので ETCを取り付けようと思いました 2、0ではなく普通のETCです 車種とメーカーは 日産のデイズX 今...
2024.10.5
軽自動車に乗っていて「クルマが趣味」という人ているのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確かに軽トラが趣味で軽トラに乗っている人がいますが。 よく分からないのですが。 EKワゴン...
2023.1.28
三菱の不正問題ですが、もちろん悪いのは三菱自です。ですが、日産デイズを買ったひとからみると、作ったのが三菱云々ではなく、日産の責任かつ日産の商品として買っているわけです。 なので、日産としての会...
2016.4.27
軽自動車で4人乗って高速道路を快適に走れる車ってありますか? 友人がマツダ・アテンザワゴンに乗っていまして休日に4人でドライブに行ったのですが、これをきっかけに自分も車が欲しくなりました。 今...
2019.10.14
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!