日産 シーマ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
161
0

Y31シーマです。旧車人気が有る割には価格が上昇しない様な気がします(150万位から有る)何か理由が有りますか?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 大衆車だからじゃないですかね?
    クラウン、セドグロ、大量に生産されたので希少価値が低いんです。

  • おそらくですけど、、、壊れた時の修理が難しいんじゃないですかね?
    バブル時代の高級車は複雑な装備や専門部品が多く新品パーツも出難いです。旧車は完動品じゃないと価値は下がりますから、車体は市場に出ていても完全体と言える個体は少ない気がします。私は50年前の日産旧車を持ってますけど、この時代になると複雑な部品は無いし他車流用も出来なくはないのでネオクラシック年代の車よりはマシです。但しハコスカみたいな値上がりもしていませんが(苦笑)

  • エンジンまわり、結構なおすの大変、部品もあんまりない。人気旧車、たとえば、なにを指しますか?

  • スポーツ系車種では無いし、専門店やマニアがいないからでしょう
    同世代の日産車では、
    R32GTR、Z、シルビア、180SX、スカイライン、レパードなどが
    高騰しています
    前の4車種は漫画の影響で人気が出て高騰、
    レパードはあぶない刑事とマニアの存在が高騰させています
    R30やR31スカイラインも専門店とマニアがいます
    スポーツ系ではなくてマニアがいない車種は、あまり値段は上がらないようです
    シーマ、セドグロ、ローレル、ブルーバード・・・
    屋内保管で走行少ない奇跡の極上車でもない限りは高値はつきませんよ

  • 人気あって高くなるのはMTでスポーツタイプの車です

  • H3年FPY31を所有してます。
    わりとタマはあるのと、よく言われるように故障が多く維持費がかかるからじゃないですかね?
    走れなくなるような故障は無いですが、つまらないトラブルは確かに多いです。
    まぁ30年以上前の車なんで仕方ない部分はありますが、それでも同年代のトヨタ車に比べると比較にならないくらい脆い車です。
    ただ、それを帳消しにするくらいカッコというか、存在感があるんですよねぇ…
    あなたもどうですか?(笑)

  • 発売当時は爆発的な人気でしたが、流石に古いですし修理代云々等を考えると…
    元が高級車?だけにパーツ代も高額です。
    それだけに高値を付けても売れないという判断かと思います。

    そもそも多くのパーツが製廃になってますし、最近の日産部品の暴騰ぶりはご存知ですよね?
    例えば5年前なら1,000円足らずだったボルト1本が今や10,000円超えているという異常事態です…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離