日産 キャラバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
119
0

日本ではミニバンが人気かと思います。好き嫌いは別としてファミリーカーとして、お年寄り、子供、妊婦さんにいたるまで、乗り降りしやすく、本当に最強と言ってよいほどに使いやすいなというのはわかります。

昨今ではアルベルなどもありステータス性みたいなところもあるので益々人気になるのはわかります。
じゃ海外ではなぜミニバンは流行らないのですか?何乗ってんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

欧米では、3~40年前にユーロバンとかダッジ・キャラバンとかシボレー・アストロとか、いくつかスライドドアの多人数乗りミニバンが発売されて、それなりに人気を博したけれど、あんまり長続きせず、今は多人数乗り車としては3列シートのSUVが主流になってる感じです。

日本の道路事情&駐車場事情ではスライドドアが便利なんだけど、欧米ではそれほどスライドドアに意味がありません。

逆に、スライドドア車は開口部が広いのでボディ剛性が弱い=高速域での走行安定性に劣るとか、舗装の悪い欧米の一般道で乗り心地が良くないというようなイメージが強いらしく、自家用車としてはSUVが選ばれることが多くなったようです。

その他の回答 (4件)

  • 海外では移動空間を家族で楽しむという文化は有りません・・・そんなケースは
    列車を使います。父親だけに運転を強いて 楽しむなんてもってのほかです。
    父親も含め ゲームをしたり食事をしたりして 列車で移動します。

    もっぱら ミニバンは働く車です。窮屈で狭すぎるのは勘弁してくれ その程度であり 家族が移動するなら 荷物が乗ればOKですから もっぱら多目的車
    のMPVやSUVなら御の字 ステーションワゴンや ハッチバックでも可
    そんな感覚ですよ。

  • 海外…いろんな国があるけど、何処のこと?
    ミニバンが人気の国もありますよ。

  • じゃ海外ではなぜミニバンは流行らないのですか?
    フルサイズバンが主流
    CVTは好まれていない

    回答の画像
  • イメージですが
    ピックアップトラックと普通のセダンが多い気がする。
    日本では昔アストロとか流行りましたけどね〜

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 キャラバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キャラバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離