現在位置: carview! > カタログ > 日産 > ブルーバード > 1998年9月〜モデル > 口コミ・評価一覧
グレード: SSS XII 1989年式 乗車形式: 過去所有
メイン1台目 所有期間 1994年~1995年 大学進学の為、群馬で1人暮らしするコトになり急遽車が必要で母からのお下がりです。 特に可もなく不可もなくな車でした。 初めてのマイカーってコトもあり少し評価上がっています。 [ 続きを見る ]
グレード: SSS-E 1983年式 乗車形式: マイカー
がんばれ日産。やっちゃえ日産。 昔の勢いを取り戻して、トヨタを脅かして欲しいものです。 [ 続きを見る ]
グレード: 1800 1988年式 乗車形式: その他
ブルーバードが最後に輝いたモデルだった。U12 若者がデートに使っても、おしゃれなお家の駐車場に置いても似合う車だった。この路線を続けていたら、その後も、名車ブルーバードとして人々の記憶に残ったであろう。 その後のブルーバードはデザインがひどかった。開発責任者はコロナプレミオやカリーナ・プレミオ・アリオンと並べて、どちらを買いたいか考えるべきだった。日産ファン・ブルーバードファンで悲しかった。 最後に輝いたブルーバードU12は大好きな車だった。 [ 続きを見る ]
グレード: 1800 1988年式 乗車形式: 過去所有
ブルーバードが最後に輝いたモデルだった。U12 若者がデートに使っても、おしゃれなお家の駐車場に置いても似合う車だった。この路線を続けていたら、その後も、名車ブルーバードとして人々の記憶に残ったであろう。 その後のブルーバードはデザインがひどかった。開発責任者はコロナプレミオやカリーナ・プレミオ・アリオンと並べて、どちらを買いたいか考えるべきだった。日産ファン・ブルーバードファンで悲しかった。 最後に輝いたブルーバードU12は大好きな車だった。 [ 続きを見る ]
グレード: GL 1979年式 乗車形式: 過去所有
ブルーバードがもっとも輝いていた時代だった。(日産のエースカーと呼ばれていた。)また、車の出来もとびぬけていた。(SSSは) 日本人が車に夢を持っていた時代。友達と車の話題で盛り上がった。(まだ、ソアラやプレリュード、シルビアが出る前で、デートカーの役割を持っていた。) [ 続きを見る ]
グレード: ターボSSS-S 1983年式 乗車形式: マイカー
初めてのニッサン車で初FF車でした。 当時、登山に行くときに長い距離走りました。 白い車でよかったです。 夏場はエアコンかけずに窓全開でしたね。 あのころのブルーバードはよかったですね。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1968年式 乗車形式: マイカー
旧車を所有するならベースの良いモノを選んでコツコツと仕上げるのがベストですね。 殆ど傷みが無く足回りもブッシュ入れ替えでブルーバードらしい走りが蘇り満足です... [ 続きを見る ]
グレード: DELUX 1965年式 乗車形式: マイカー
よく走ったものです。若かったからね。 [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1967年式 乗車形式: マイカー
あの彼と同じ車なんですよ! [ 続きを見る ]
グレード: 不明 1968年式 乗車形式: マイカー
青という色は、車としてはどちらかといえば個性的な色になり、自然と洋風ものが多くなる傾向があります。そのため「古典柄+青」の車は珍しさもあって撮っても新鮮に映るものです。古来から伝わる日本の伝統色の中には「瑠璃色」「群青色」 などの青系の色がたくさんあります。伝統色にあしらわれた青の車は伝統 と現代的な感覚がマッチングした新しい感覚の姿を演出していると思います。 ... [ 続きを見る ]
グレード: SSS ATTESA Limited 1989年式 乗車形式: 過去所有
今思えば、メーカーが作りたいクルマを作っていた時代のクルマだったと思います。 それだけに今の時代とは違う意味での純粋に運転していて楽しいクルマでした。 [ 続きを見る ]
グレード: SSS ATTESA Limited 1989年式 乗車形式: マイカー
よく売れただけに、飽きの来ないデザインです。 自覚はないけどいつのまにやら30歳目前のネオヒストリックカー。 最近は懐かしいね~と声をかけられることもしばしば。 [ 続きを見る ]
グレード: XEサルーン 1988年式 乗車形式: 過去所有
同時レースで活躍していたSSSではなくてノーマルのCA18エンジン。マニュアルで、2速で引っ張っても全然加速しないけど、思い出の車でした。 [ 続きを見る ]
グレード: 2000SSS-G(MT_2.0) 1991年式 乗車形式: 過去所有
FFとしてはひとつの完成型なのでは・・・? とも思えるが、コノ手のクルマはあまり スポーティにしすぎてもアレなので・・・。 しかし結構うまくバランスがとれていたように思う。 ホンマこれでもうちょっと楽しいエンジンが載ってたら・・・。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|