日産 オーラ e-POWER 「オーラオーテックスポーツスペック」のユーザーレビュー

ノノア1 ノノア1さん

日産 オーラ e-POWER

グレード:オーテック スポーツスペック(1.2) 2025年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
5

オーラオーテックスポーツスペック

2025.5.14

総評
この純正カスタム車はスポーツよりの絶妙なバランスで仕上がっていて、かなり完成度が高いと思いました!
満足している点
デザイン、スポーツ性の走り、内装ラグジュアリー性、燃費、価格など、バランスがちょうど良い1台。
不満な点
一番の不満は、ボディー色をブラック以外のモノトーンを選ぶと、ピラー類がツヤなしブラックになるところ。そこ差別化しなくて良くない? オーテックのダークメタルグレー色にはツートンがないので、自分は仕方なくハセプロのピラーガーニッシュを貼ってもらいました。あとパドルシフトが欲しい! 内装が黒/青一択なのは生産台数的にしょうがないか。タンカラーとかがあれば、そっちを選んでいたと思います。
デザイン

5

ダークメタルグレーの外装色とオーテックのパーツが馴染んで奇抜さがなく普通にカッコいい。ニスモにはあるメタルグレーとブラックのツートンも選べれば良かったのにとは思いますが。内装の木目調の色味はオーラシリーズの中で一番渋くて好き。ただ高級をうたうなら左右のドア上部などハードプラスチック部分を減らす工夫はもっとしてほしかったかな。総合的にはオーテックデザインの方向性/質感は好みなので、内外装とも気に入っています。
走行性能

5

ニスモほどレーシーではない良い塩梅の加速度/高速安定性が良いですね。昔ポルシェケイマンNAに乗っていましたが、トルク性能は当時以上です。また久々の新車だったのもあって自動運転支援の性能にも驚きでした。
乗り心地

4

ディーラーの試乗車でオーラニスモに乗りましたが、タイヤが違うのにオーテックスポーツも街中の低速域では同じくらいのレベルの硬さを感じます。乗り始めだからかもしれません。嫌いじゃないですが。高速道ではビシッと安定していて運転が楽しいです。
積載性

3

後席スペース含めスポーティな運動性能なのに実用性が十分あるのは良いですね。ただ前席まわりの収納がどれも小さめで、モノを「ちょっと置く」というのがしづらいです。
燃費

5

昔のスポーツカーはハイオク/リッター5キロが普通でしたので、知り合いからは「燃費を気にするならスポーツカーに乗るな」と言われてました。オーテックスポーツはこれだけの走りでレギュラー/リッター15−25キロくらい行くなら全く不満はありません。
価格

5

カスタム内容を考えたらベースグレードからのアップ額がかなり抑えられていると思います。ホイール/タイヤのグレードアップ、外装パーツやダンパーの追加、サスやステア調整など、パーツ代と開発人件費を考えたら無茶苦茶コスパが高いと思います! 
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離