三菱 アウトランダーPHEV 「現状考えうる「究極の一台」」のユーザーレビュー

山のペンギン 山のペンギンさん

三菱 アウトランダーPHEV

グレード:P エグゼクティブパッケージ_5人乗り_4WD(2.4) 2024年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
3

現状考えうる「究極の一台」

2025.2.17

総評
三菱の顔「ダイナミックシールド」が放つ押し出しの強さ。パジェロやランエボ等の名車が築いた伝統のS-AWCという四駆技術。次世代の安全性能と革新的なプラグインハイブリッドシステム等、SUVというカテゴリーが自動車業界をリードするような存在になった昨今。アウトランダーPHEVはある意味無敵だと思っています。
見た目を含めたスタイリング、欲しい機能や装備、走破性や燃費。一見相反しそうな要素を上手にブレンドし最適解を導き出そうとする日本のエンジニアリングの質の高さを随所に感じます。
この車が気に入っていて他の車と悩んでいる方は迷わずこれを選べば間違いないよ!っと背中を押してあげたいです!
所有満足度の高さ含めて総合力の極めて高い車だと思います。
満足している点
見た目、走り、ファンクション、ユーティリティ等全てにおいて満足度が高いです。
私が車に求める要素がほぼ全て結実しており、長く乗っていきたい至極の一台です。
不満な点
足の短いペンギンには乗り降りが少し大変です。💦
車に対する不満と言うより己の体への不満です。😂
アクセルやブレーキレスポンスが機敏なのでカックンカックンします。。😅
練習しないと(乗りこなさないと)
ステアリングも前車BMWと比較してかなり軽いので慣れません😅
デザイン

5

ダイナミックシールドを纏った威風堂々な佇まいとSUVらしいアクティブな無骨さと都会派のエレガントさをしっかり両立しているデザインは流石です。
走行性能

5

直進安定性やコーナーへの回頭性は素晴らしいの一言。様々な走行モードが用意されている点も良い。アクセルとブレーキのレスポンスが機敏なので運転にはいささか慣れが必要。
乗り心地

4

総じて言いが、少し足が硬い気もする。
突然突き上げるような入力に弱い。
スピードに乗ってくると素晴らしい足であることは間違いない。低速域でもあと少しいなして入手を抑えられたら。。。😅
積載性

4

必要十分のスペースが確保されています。
ラゲッジスペースは位置が少し高いので重いもの等を載せるときは注意が必要ですね。
燃費

4

自宅に充電設備があれば優秀だと思います。EVモードを駆使すれば平均リッター15.5~18kmくらいまで伸びます。
そもそも燃費を気にする方には違う選択肢をおすすめします。少しでも環境に配慮している感もあるのでw良し。
燃費を多少妥協してもいい車であると断言できます。
価格

3

高いです。三菱で700万前後はかなりの高級車であることは間違いないです。
でも、似たようなパッケージングでPHEVを探すとライバル車は輸入車やレクサス等もっと金額が高い車たちなので、そういう意味ではお得とも言えるのかもしれません。問題は三菱エンブレムに対して700万が妥当かどうか。それはオーナーのみ理解できる部分かと。。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離