三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問
1251230954さん
2025.3.25 20:59
エクリプスクロスphev(P)...2022年購入/走行距離96,000km
スイフトスポーツ(MT車)...2022年購入/走行距離35,000km
エクリプスクロスは、残金が260万ほど残っています。下取り130万〜160万くらいと聞いています。
スイフトスポーツは、残金120万ほどで買取130万くらいです。
2台とも売って、新車アウトランダーと、中古の軽自動車40万程購入、を考えているのですが、どう思いますか?
車検が重なるのと、エクリプスクロスが夏冬共にタイヤの交換をしなくてはいけないタイミング、エクリプスクロスが10万キロになりそうと、色々と重なりこのタイミングかと考えています。
軽自動車にすると自動車税が減るのも魅力的だと思っています。
もったいないですかね?
皆様の意見を聞かせてください。
エクリプスクロスの売れた金額を、アウトランダーの頭金にします。
-----------
当方24歳年収420万程
主人25歳年収450万程
※社宅のため家賃は無し
エクリプスクロスの走行距離が凄いのは、
仕事で使うのと、結婚する前が遠距離で
埼玉〜福島の往復を毎週していた為です。
今は私が在宅のため、週2回商談で外に出るくらいなので安い軽自動車の購入を考えています。
esu********さん
2025.3.26 03:16
22型アウトランダー リーフGe+ リーフ 86 軽を持っています。
法人用はアウトランダー とリーフ2台。 マイカーは86と軽です。
ほぼ社用に使うので前3台がメインです。
先代の15型アウトランダーPHEVに20万㎞乗りました。
自宅はV2Hと200V充電器を設置しています。
私見ですが、22型24型の最高グレードはレクサスの上位装備しているセミアニリンレザーシート、22型でもBOSEの音質は素晴らしいですし、静粛性は上級レスサス乗りが感心するくらいです。
でも、エクリプスクロスはおそらく20万㎞くらいは楽勝ですし、まだバッテリー保証期間なので、無償交換の対象になればお徳です。
22 24型は20インチを履いているのでタイヤは物入りです。
自宅充電できないなら、24型に買い換えても大容量バッテリーの恩恵も少なく、この車は毎日60㎞以上乗るような人向けだと思います。
なので、そのままがお勧めですけど。
当方、毎日63㎞の高速3区間のメインクライアントの役員をしているので通勤に使いますが、夜間17円/㎾hで5.5㎞走ってくれますので、1回給油すると次の給油まで5000㎞は走ります。
維持費はHVや軽より断然安いので使っていますが、社宅は700万出しての買い換えのメリットが出てきません。
快適性は抜群に改善されるでしょうけど、距離を乗らなくなっていますし、コスパの質問ですので、その観点でお答えするなら、現状が一番と思います。
長年トヨタ車でしたが、塗装の質が悪いのが困り事でしたが、初めて三菱車に乗って塗装は問題なかったので長く乗れそうです。
ただ、モーター駆動車ですので、5年くらいでブッシュ類、特にモーターギア辺りのゴムカバー類は見ておいてください。
当方は13万㎞でダンパー、ブッシュ類は交換しましたが、リアモーターのケースゴムの交換を薦められました。
三菱のPHEVは実質EVなのでリアのモーターに大トルクが掛かるためゴムが劣化しやすいようです。
1150079313さん
2025.3.30 14:16
単純に思いますのは、世帯収入としてこれだけあって、残価リースの選択が、分からいのですが・・ 何か2.2%利息払って、メリットのある点があるのでしょうか? 500万までのご収入で他のローンもありとか、月度経費決済ができるご職業なら何となく理解できるのですが、何故通常の所有になさらないのでしょうか?FP的にはその方が得なのでしょうかね? それとPHEVの選択の理由は何なのでしょうね? 私はイニシャルが高価ではあるが、乗る条件が合致すればガソリン等のランニングが格段に安い点にあり、それで車格の大きい車に乗れるという点が最大のメリットだと考えアウトランダーにしました(購入当時PHEVはこれのみでした)。ですからこの条件内であれば、使えなくなるまで乗り続ける事がこのメリットの最大の享受だと考えていますし、三菱車ですが・・充分な造りだと思います。今12万を超えました、一度保障によりバッテリーも無償交換実施以降 使い方(通勤使用も段々近距離になり、バッテリーの劣化とマッチしてきています)も殆どエンジン回らずの使用です。私と貴殿のアウトランダーに対する要望が違うのかもしれませんが、エンジン使用の距離を毎日使う予定なら、HV系をお勧めしますし、ほぼEV使用なら、PHEVに斜陽時の起死回生を狙った三菱の意気込みを感じる車種で、車格も大きいですし、運転も不安になった事なく、飽きもしない車です。エクリプスもシステムの基本はアウトランダーと同様のシステムの筈です。このメリットを生かせるのであれば、キロ数関係なく走らなくなる?まで乗り続ける事が、小生が言うところのメリットの享受になろうかと 小生と同じ点でメリットを感じられるのであれば、日常の充電は如何されるのでしょうか?今のエクリプスは如何しておられるのでしょうか?ガソリンも高価ですが、電気代も益々上昇の兆しです、また外部での充電システムの会社も乱立してきて、以前の様にチャデモカードだけでは対応が出来ない旅先とかも増加してきております、日常の事ではないにしろ、先日ある温泉旅館でビジター使用6時間普通充電で3千円超の料金が表示されました。設備費も算入されているのでしょうね?
また走安は優れているのでしょうが、大径タイヤもどうでしょうか?夏冬と言われていますが、必要な地域?なら費用もそうですが、自宅で保管なら移動運搬も益々大変(業者保管ならチョットだけ上がる?)ホイル付きで自身で交換ならこれも大変 小生の地域は山間や住宅地と橋梁に冬季積雪凍結が見られ、数度路肩で立ち往生の車輛を見かける程度(長靴をはかねばならないような事は一年に二三度)です M+S(ノーマル)と4駆で充分だと感じています。但し溝は充分なうちに交換はしていますが・・次回はダンロップのオールシーズンを考えておりますが・・また走行距離を言われていますが、年数が新しいので、機械としてあまり関係ないかな?特に電動系の車は、摩擦的な所や熱変化がエンジンと比較しても少なく、冬季を過ぎての点検ではエンジンオイルも交換しますが、冬季前の交換は余り行いません(旧型の為冬季暖房時くらいしかエンジンが起動しない)自身の判断ですが。車格を大きくされたいのであればいいんじゃないでしょうか?ただ経済性を考慮されるなら、マッチした日々の走行距離と充電設備と電気契約形態は必須だと思うところです。
その辺りは関係なければ、PHEVにとらわれずHV系のレクサスでもCXでもいいんじゃないですか?特にレクサスなどはリセールはいいみたいですし・・
gg3********さん
2025.3.27 17:30
エクリプスとアウトランダーの入れ替えはお得でもないかもしれない
エクリプスの下取りが過走行とはいえ安すぎでしょう・・
軽自動車買うならスイフトそのままで良いんじゃ・・
40万の軽自動車に下取り価値などないから、実質+10万のスイフトと比べたら-50まんになって負債が増えてしまう感じじゃないの
自動車税の差と言っても年2万しかないわけで
c22d46abdさん
2025.3.26 00:32
好きなの乗るのが一番後悔しません
リセールなんて気にして好きなもの乗れない方がメンタルにきます
リセール考えなけりゃ、ハリヤーよりよっぽどいい車です
走行性能も申し分なし
運転していて楽しいのが一番
****さん
2025.3.25 21:56
PHEVは、リセールが低いので経済的に余裕があって、お金のことが気にならないなら良いと思います。
将来の乗り換え時に、数100万円の損が出て困るなら見送りましょう。
ハリアーかNX辺りが良いかと。
非公開さん
2025.3.25 21:02
アウトランダーも試乗で乗ったけどその金額出すならリセールも考えてハリアーphevにするかなぁ
docomo in car connectについての質問です。 現在、三菱のアウトランダーPHEVに乗っています。 docomo in car connectに新規登録しようと すると、『MIT...
2025.4.27
スバル 新型フォレスター高すぎませんか?? どんな機能ついてるか知りませんが、流石に入り口 400万〜って… 今までの比較車種のマツダCX-5より120万高いし 3列仕様の大型SUVのCX-80...
2025.4.20
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
日本の雪道を走るのに最も優れた4WD車は何でしょうか? 滑りやすい路面でトランザクションを稼ぎやすいのは重量級4WD車であるかも知れませんが、減速や下り坂カーブの走行では寧ろ危険なのではないかと...
2011.1.18
新型ハリアーHVとアウトランダーPHEVではどちらがおすすめでしょうか。 新型ハリアーHVとアウトランダーPHEVどちらがおすすめでしょうか。。。 皆さんの意見をお聞かせください。 値段として...
2014.1.4
日産ノートe-powerの最高速度について 購入を考えているのですが,あるWEB上の記事で最高速度が145kmまでと 書いてありました。 本当なのでしょうか? 確かに,アコードハイブリッドやア...
2016.12.2
三菱アウトランダーの故障多すぎませんか?私のアウトランダーは昨年コイルスプリングが走行中に折れ、その2ヶ月後に家族が乗ろうと足を乗せた時に別のコイルスプリングが折れました。 保証は過ぎているので...
2011.10.5
SUVの4WD性能について。 フォレスター、エクストレイル、アウトランダー、ハリアー、CX-5、CR-V等いろいろなSUVがありますが、4WD性能はどれくらいの差があるのでしょうか? よく、...
2014.2.25
【一番格好良いSUV】 あなたが一番格好良いと思うSUVを教えてください。いくつ挙げて頂いても構いません。 軽~コンパクト~ラージサイズ、クロスオーバー、SUVクーペ、ハイパワースポーティーS...
2020.7.29
新車の購入にて最終的にこの2台に絞りました。 家族は私に妻と息子の3人家族です。 今はトヨタのルミオンに15年乗っていて、そろそろ買い替えのタイミングです。 〜候補〜 1、デリカd5 2、新型...
2022.2.7
職場で三菱製の車に乗っている同僚が数人いるので、 今の車をそのまま乗り続けるのか、買い替えるべきではないかと話をしてみました (車はアウトランダー・パジェロミニ・デリカD5・ランエボ・ekスポ...
2016.4.23
教えてください。 子どもが産まれるなど、今後のライフステージに合わせて車をロードスターから、4、5人乗れる車に乗り換えを検討しています。 そこで候補です。 ①ランクルプラド2.7 TX Lパッ...
2023.4.25
四駆の車はスタッドレスは必要ないんでしょうか? あまりに無知な質問ですがよろしくお願いします。 我が家は車(四駆ではない)を一台所有していますが雪の日は、 仮にスタッドレスでも怖すぎて運転しま...
2022.12.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!