三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,118
0

エコドライブで、「一定の速度を維持」といいますが、その速度が一律60km/hでいいんですか?

車が前に進むのはトルクがかかっているからですよね?
ということは、最大トルクのかかる回転数で運転した方がよくないですか?
それに高いギアで運転した方がいいって言うけど・・・どうなんでしょうか?

それともやっぱり町中では60km/h、高速では80km/hを意識した方が燃費はいいのでしょうか?

散文失礼><
できれば回答よろしくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一定の速度を維持・・・とは一律に何km/hでは無く
「最も燃料消費率が低い回転域」を維持可能なギヤを選択した場合の速度
が正解に近いと思います。

近年のエンジンは「低燃費」をPRしながらも「燃料消費率(曲線)」の記載が有りませんので見る機会は減っていると思いますが

資料としてトヨタの3S-FEと4S-FEエンジンのエンジン性能曲線表を貼り付けます。

この中で一番下の位置にある、U字型(釣り針型が正解だが)の曲線が「燃料消費率」であり、その性能曲線です。
3S-FEエンジンの場合には
286g/kw-h {210g/ps-h} 3000rpm
この数字が最小燃料消費率であり、単位は
1kwの出力を1時間出すのに286gの燃料を消費する
その時の回転数は3000rpm
この回転数が最も燃料の消費が少ない(=燃費が良い)


ちなみに
最高出力は103kw{140ps}/6000rpm
最大トルクは186N-m{19.0kg-m}/4400rpm

図を見れば判るように
●アイドリング回転が最小の燃料消費率では無い!
(冷却損失、ポンプ損失及び出力に対するフリクションロスが最大となる為)
●アイドリング回転域から徐々に燃料消費量は減り、一定の回転数を過ぎると再び上昇する
●最高出力回転数付近ではアイドリング回転域よりも燃料消費は大きい
(だからU字型の曲線では無くて、釣り針型の曲線になる)

気筒数/排気量/弁方式/過給の有無、を問わずにオットーサイクル・ガソリンエンジンでの燃料消費が最小になるのは
2000rpm~3000rpmが殆どです。古いOHV&キャブの直4でもV6-DOHCインジェクションでも「傾向」は変わりませんし曲線の形状も似ています。
(ただし、ミッションの効率と減速比、タイヤや車体その他の要因が加味されて実際の車両では多少の差異は出るが)

最大トルク発生回転域(数)の燃料消費率は最小ではないので注意して下さい。
同時にアイドリング回転域の燃料消費が大きいのにも。だから「アイドリングストップ」は低燃費に有利なんです。

この3S-FEエンジンを例にすると
エンジン回転数が3000rpmになる時が最も燃料消費が少ない=燃費が良い
この回転域(回転数)を維持出来るギヤを選択し、不要な加減速をしない、一定した速度の維持をする時が「最も燃費が良い」走り方となります。

面白いのは・・・
高速走行時、ODギヤで走る場合、燃費を意識しすぎてハイギヤード過ぎるミッションの場合(5速なら)
トップの5速ギヤで低い回転数で走るよりも
4速ギヤを選択肢最小燃料消費率となる回転数を維持する
走り方の方が燃費が良くなる場面・車両が存在するコト!
単純に回転数が低い方が燃費が良くなる訳では有りません!


curumaさん
フルスロットル状態=スロットルロス/ポンピングロスが最小の状態
に対してスロットル開度に変化が、あるいは低い状態が殆どの一般走行
エンジン特性、燃料消費特性はソレに応じて比例的に変化するのでは?

1992年にモーターファン誌が当時の低燃費技術搭載エンジン/車両である
ホンダ・シビック=VETC-E
vs
三菱・ミラージュ=MVV
とでの燃費テストを5MTでしていますが
両車ともにある速度から燃費は逆転してますよ。
シビックは70km/h以上の速度域ではエンジン回転数が高くなる4速の方が
ミラージュでは90km/h以上の速度域で4速の方が燃費は良くなり
それぞれエンジン回転数が低くなる5速ギヤの方が燃費は悪くなっているデータが実在します(MF誌1992年6月号のP225/回転数の高くなる4速の方が燃費が良い、という意味)
ボディの空気抵抗、ミッションや駆動系などの走行抵抗などを考慮に入れても
一概に回転が低い=燃料消費が低い
とは言えないのでは?

可変バルブタイミング/バルブリフトなどの技術
スロットルバルブを無くす可変バルブ機能など
全て低回転域でのポンピングロスをいかに減らせるか
という技術であり、低回転域での燃費向上の為
逆説的に言えば、それだけ低回転域は燃費が悪い、のでは?

ただ、現実の走行ではエンジン単体での性能と同じくらい
ミッションやタイヤ、車体など車両全体が及ぼす影響が強いので
燃料消費率曲線(と数値)はあくまで「参考」にしかならないとは思いますが
ある程度はスロットルを開ける=回転数を上げ気味(と表現するのは?だが)
にしてポンピングロスを減らす方が燃費の面では有利なのでは?

だから
アイドリング回転域から~3000rpm付近までの回転数を
維持可能な適合するギヤ数を選択し一定で走れる速度
が正解では?
もちろん、エンジンの種類や車両特性により左右はされますが
車種により50km/hだったり100km/hだったりと差はあると思いますが


技術者でも専門家でも無いので私見ですが・・・
間違っていたらゴメンナサイ。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.5.2 09:59

燃料消費の性能曲線なんてあるんですね!
しらなかった・・・
新しい発見があったので、mb16mb16さんをBAにさせていただきます

他の方々も回答ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • エンジン性能曲線はフルスロットル状態での数値です。
    実際の走行ではフルスロットルでは走りません。
    低速すぎてノッキングが出る直前の回転で可能な限り高いギヤで走った時の燃費が良くなります。
    しかしこの状態では道路のアップダウンなどの状態に合わせて速度を一定にするのが難しいのでもうちょっとアクセルに反応する高い回転数を使って走るのが良いです。

  • >ということは、最大トルクのかかる回転数で運転した方がよくないですか?
    >それに高いギアで運転した方がいいって言うけど・・・どうなんでしょうか?
    >
    最大トルクが出ているということは、燃料をそれだけ燃やせている状態です。
    60km/hに加速したあとに、一定の速度を維持するのであれそれほどのトルク(馬力)は必要ないので、
    燃料消費の少ない低い回転数で走った方が燃費が良いです。

    高速の燃費についてですが、どのあたりが一番燃費が良いかは車によります。
    パワーに余裕のある車でしたら、80km/hで走っても100km/hでも燃費は殆ど代わりません。
    しかし、軽自動車などパワーに余裕が無い車ならば速度は遅めの方が燃費が良いです。

    街中では60kmは出しすぎですよ!!
    車や人の少ない郊外でしたら、50~60くらいでスムーズに走るのが燃費が良いです。
    ずっと一定でいるより、上り坂は少し遅くなったり下り坂はちょっと早かったり、信号のタイミングを読みながら走ったりするのが大切です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離