現在位置: carview! > カタログ > 三菱 > ミニカ > 2010年10月〜モデル > 口コミ・評価一覧
グレード: ライラ_3DOOR_4WD(AT_0.66) 2007年式 乗車形式: マイカー
ただの足として割り切るなら... [ 続きを見る ]
グレード: ライラ_3DOOR(MT_0.66) 2007年式 乗車形式: 過去所有
仕事で2台乗り継ぎました。見た目は地味ですがお気に入りでした。 エアコン、パワステ、ラジオの贅沢装備以外はリアルにスパルタン! これに乗って営業まわり楽しかったです。 荷室が広くちょっとしたものなら楽々積めて便利 必要最低のパワー、細いタイヤ、MT、電子制御なし、この車で色々と運転を勉強させてもらったつもりです。ヒールアンドトゥー、優しい乗り方、ちょっと飛ばすような運転とかを このあと乗り換えたオートマの普通の軽は退屈すぎて愛着ナッシング もしチャンスがあるなら、また乗ってみたい [ 続きを見る ]
グレード: サウンドビートエディション(MT_0.66) 2003年式 乗車形式: マイカー
ハイト系よりも断然、気持ちよく走れると思う。 ドラポジも作りやすいかな。 スポーツモデルを開発してほしかった。 安価にMTを楽しむなら良い。 もはや最後の三菱の軽MT。 [ 続きを見る ]
グレード: Pf(3ドア_MT) 2001年式 乗車形式: 試乗
まさかミニカがこんなに楽しいだなんて… 恥ずかしながら知りませんでしたm(_ _)m 私の場合 取引先の社用車をお借りして初めて乗りましたが ショックでした(爆) 何故このような傑作がひっそり生まれたのでしょう(謎) 設計者はミニカで何を企んでたのでしょう(笑) ユーザーに格安でFUN TO DRIVEの提供?www 妄想するだけでもなんだか楽しい。 2018年はゴルフやらパサートにプリウスと 色んなクルマを運転させてもらいましたが、 ミニカのかき回しは年の瀬に起きた 最大の衝撃でした(真顔) このレビューを読んでいただいた有能なカーマニアな皆さん! 「はぁ?そんなダッせぇの乗れるかよ!... [ 続きを見る ]
グレード: ライラ_3DOOR(MT_0.66) 2007年式 乗車形式: マイカー
実は購入前は候補にも無かった。第一印象も正直ダサいと思った。エアバッグが無いからハンドル交換が楽だな〜。よし、これにしようみたいな買い方だった。 だがしかし・・・ 金はかからず、手もかからず、乗りやすく、荷物がいっぱい載せられる。装備も必要にして十分です。更にフルエアロとレカロ2脚で営業車らしさは皆無に。 車としてはとても優秀。 良いものとは、無駄な贅肉を削っていく事で生まれるんだな。どこぞのメーカーも見習ったらどうだろう。 [ 続きを見る ]
グレード: LYLA 1993年式 乗車形式: マイカー
元々は姉が欲しがって僕が、探してもらった車でした(中古車店勤務時代)。取り回しがしやすいサイズ、ちょっと傷つけても苦にならないような。ランエボⅡを買ってくれた友達のクルマの、ステレオを付けて聞いておりました。懐かしく楽しかったです、一番重宝したかもしれない。 [ 続きを見る ]
グレード: LYLA 1993年式 乗車形式: マイカー
これでいいんだよね。クルマって。今のカーシェアリングの時代を象徴するような、例えばミラバンやアルトバンとは違う、郵便局で使っている集配用バイクのような、そんな感じで付き合えるカジュアル&ビジネス志向のミニカバンライラです。 [ 続きを見る ]
グレード: ライラ 2001年式 乗車形式: マイカー
安価な足代わりのクルマをお探しならイチオシです。広さを求めなければ必要にして十分かつ、丈夫な造りと走りの良さでは他社製よりもリードしていると思います。 長期にわたって生産が続けられたのも頷けます。 [ 続きを見る ]
グレード: LYLA 1993年式 乗車形式: 過去所有
板金屋のおっちゃんに検切れをタダでもらい、ユーザー車検通して1年乗った。 LYLAというと女性向けのイメージだが実態は重ステで装備はなんにも無いというただの廉価グレード。 この車はきちんと座れなかった。シートの前が下がり気味、さらにシートバックを一番立ててもまだ寝てるというヤンキーポジションしか取れない代物だったが、ヤンキーはこんなカワイイ名称の軽自動車は買うまいに。シートベースにスペーサーかまして前を上げなんとか乗ってたが、そうやると余計にシートバックが寝て首が痛くなるというジレンマであった。どこをどういじってもきちんと座れなかった記憶がある。同時期にミツビシデーラーに新車見に行って、ち... [ 続きを見る ]
グレード: Pf(5ドア_AT_0.66) 1998年式 乗車形式: その他
内外装ともに飾り気全くないが、そういったところを全く気にしないのであれば燃費も走行性能も乗り心地も意外とレベルが高いので、足として割り切るのであればかなりイイクルマ。 [ 続きを見る ]
※当情報の内容は各社により予告なく変更されることがあります。(株)リクルートおよびヤフー株式会社は当コンテンツの完全性、無誤謬性を保証するものではなく、当コンテンツに起因するいかなる損害の責も負いかねます。コンテンツもしくはデータの全部または一部を無断で転写、転載、複製することを禁じます。
※表示されている価格は販売地域や装備内容によって変わります。また消費税を含まない場合もあります。詳細はメーカーまたは取扱販売店にお問い合わせください。
※新車時価格はメーカー発表当時の価格です。
カタログ情報は「カーセンサーnet」から情報提供を受けています。
※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|