三菱 ディオン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
110
0

サスペンションの上下関係がわかる人いますか?
マクファーソンストラット
ダブルウィッシュボーン
マルチリンク
トレーリングアーム
ド・ディオン
トーションビーム
リジッド

優秀な

順に並べ替えお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 仕上げや設計のほうが形式よりずっと重要ですが、
    同じくらい設計やコストをしっかりやったとした場合(出来が良い)、
    個人的に思う感じをざっくりですが、前輪後輪混ぜて書きます

    接地性(コーナリング性能)
    マルチリンク≒ダブルウィッシュボーン>ストラット>トーションビーム>車軸>トレーリング

    乗り心地(車重がそこそこある)
    トレーリング>ダブルウィッシュボーン≒マルチリンク>ストラット>トーションビーム>車軸

    乗り心地(車重が軽い)
    トレーリング>ストラット>トーションビーム>ダブルウィッシュボーン>マルチリンク>車軸

    直進安定性
    車軸>マルチリンク>ダブルウィッシュボーン>ストラット>トーションビーム>トレーリング

  • 前はWウイッシュボーンが1位
    マルチリンクも同格
    リジットは最後尾
    トーションビームのリヤが一般的で中間位置
    他は一長一短

  • サスペンションの上下関係がわかる人いますか?


    コストの面を無視すれば

    ダブルウィッシュボーン

  • 形式に意味ないです。
    いいサスとは長いリンクとジオメトリー剛性の高さが重要。

    1960年代後期のスーパーカー、イソ・グリフォはリアが
    リジッドのド・ディオンですが、4輪ダブルウィッシュボーンの
    ランボルギーニ・ミウラより優れた操縦性と評価されています。

    1986年のインターTEC(市販車改造の耐久レース)では
    4輪独立サスのエントラントを押しのけて後輪はコイルで吊った
    リジッドアクスルに過ぎないボルボ240が優勝しています。

    最近のスバルはリアにダブルウィッシュボーンを使っていますが、
    ラテラルリンクが短くなったのとアーム下半角が足りないので
    昔のストラットよりアシの素性が悪くなっています。

    前輪は横置きスプリングをロッカーアームで作動させる
    ダブルウィッシュボーン、後輪はコイルで吊ったド・ディオンの
    ローバーP6

    回答の画像
  • サス形状が違っても、要はストローク量が一般車では要。

  • f0r********さんへ

    何を評価基準にして

    >上下関係
    を決めるのか、上ってのは上等で、下は下等を指すのか、等、諸説多出する話だと思いますが、小型乗用車の前輪には

    >マクファーソンストラット
    が最上に成るんじゃないかと思います。
    勿論、

    >ダブルウィッシュボーン
    >マルチリンク
    が採用出来たら、それに越した事は無い。が、却って重く成っちゃったりしたら逆効果。なので、一概には言えない。
    1gでも重く成るのは、加速の繰り返しが日常の自動車では罪ですから。
    C/Pを考えたらストラットで良い。し、上下の取付スパンが広く成る事は、サス単体では無く車体も含めて考えたら悪く無い、、、ですから。
    但し、私的には、スピンドルシャフトに倒立型位の太さを持たせたい。
    一方、リアにはロールに対するキャンバー変化が足りない。でしょうねぇ。。。

    で、操縦性、コーナーリング性能を考えたら、前に

    >リジッド
    は最低、に成るでしょう。実用的なスクラブ半径に設定する為には、ポジキャンに成らざるを得ないので。

    自動車を趣味性が高い物と考えて、操縦性に重きを置くなら、リアには

    >トーションビーム
    を使うよりも

    >ダブルウィッシュボーン


    >マルチリンク
    にしたい。事実、メーカーもそういう設定にしている筈です。
    で、欧州の小型車、FF車に伝統的な、リアの

    >トレーリングアーム


    >トーションビーム
    と余り変わらない。優劣は付け難い。
    これらは一概には言えなくて、以前はサブフレーム or サスペンションメンバーを介してモノコックに取り付けられていた物が、今はそれをも省略されてたりします。と、同じ名称でも、解決しなきゃいけない問題が増えて来る。
    ここら辺、一言で「マルチLink」と言っても、中身を良く視て判断しなきゃいけないのと同じです。
    左右はダブルウィッシュボーンと同じでも、前後方向はアーム1本で司る、トレーリングアームと同じ動きをする物が多いですから。

    で、

    >ド・ディオン
    はちょっと特殊、他とは違う脈絡で考えるべきでしょう。
    伊車で後輪駆動の良さを残す為にド・ディオンを採用した物も在れば、ホンダの軽トラって例も在るからです。d(^^;)
    軽トラの場合、横置きFF向けのパワーユニットをMidシップに積む。とリジット、デッドアクスルには却ってし難い。ので、大きなU字状アクスルで左右を繋ぐ。
    これなら、ドラシャを大きく変えなくても済みます。

    と言う事で、一概には言えません。
    私的にはグリップ・旋回性能を重視するので

    ダブルウィッシュボーン
    マルチリンク

    マクファーソンストラット
    ド・ディオン

    トーションビーム
    リジッド

    的な並びを思い浮かべますが、ド・ディオンは前記した通りで、デフという重い物をバネ下から排除出来る点はリジッドと比較に成らない位に優秀なので、単なる1列に並べたのとはニュアンスが違う、と考えて下さいな。


    それにしても、、、
    かつては一世を風靡したセミトレが無いってのも、何ですネ。d(^^;)
    前後長を長く取ったセミトレ、なら悪く無いんだがなぁ。。。

  • 目的によって違います。

    最高速や直線タイムを競うゼロヨンではホーシングが使われる場合もあります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ディオン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ディオンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離